今日も健康、明日も健康、元気な身体と心に
ワンポイントアドバイス!
今週のテーマは
『予防のための身近な医学!』をお送りします。
水曜日は『赤血球を若々しく保つ方法!』でした。
心臓から出た動脈は、ドンドン枝分かれして細くなり、
最後は毛細血管になります。
ところが、毛細血管の直径は、
赤血球よりも小さいのです。
健康な赤血球は、プルンプルンしているので、
身をよじらせて折りたたむことができます。
こうした能力を変形能といいます。
血糖値が上がると、血液が糖分だらけになり、
赤血球の表面に糖分がくっついてしまいます。
そうすると、表面が硬くなるので、変形能が
低下してしまうのです。
甘い物のダラダラ食いは、控えてください。
投稿者 ソコスタッフ : 2009年09月23日 08:10
|