今日も健康、明日も健康、元気な身体と心に
ワンポイントアドバイス!
今週のテーマは
『予防のための身近な医学!』をお送りします。
火曜日は『危険な頭痛の見分け方!』でした。
頭痛は、医学的には、頭痛自体が病気であるタイプと、
他の病気によって頭痛が起こるタイプの二つに、
大きく分かれます。
片頭痛などは、頭痛自体が病気です。
こうした頭痛は一次性の頭痛と呼ばれ、
なかなか治りませんが、すぐに悪化することも
ありません。
一方、くも膜下出血や髄膜炎などの病気を起こすと、
結果として頭痛が起こります。
このように、他の病気が原因で起こる頭痛は、
二次性の頭痛といいます。
二次性の頭痛は、放置しておくと命を落とすことも
あるので、すぐに病院での治療が必要です。
投稿者 ソコスタッフ : 2009年09月22日 08:10
|