2010年08月31日
今日のメッセージテーマは『秋始めました』です!
『秋始めました』
『娘が小学校の遠足で梨狩りに行って、たくさんの持って帰ってきました』とか、
『うちの近くの空き地からもうスズムシの鳴き声が聞こえます』など、
あなたの身近な秋エピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:40
2010年08月30日
オヤジ学部「学校発のブランド商品」
学校発のブランド商品の中でも、今回は特に
大学発のブランド商品に絞って紹介します。
■近畿大学の幻の高級魚「クエ」
近大マグロで有名な近畿大学水産研究所が
マグロに続いて挑戦した魚が「クエ」。
お世話になっている地元・白浜町に貢献したいと、
20年がかりで養殖技術を確立し、南紀白浜温泉で、
いつでも新鮮なクエが楽しめるようになりました。
■佐賀大学のキラキラ光る野菜「バラフ」
佐賀大学農学部での研究開発により、
南アフリカ原産の植物「アイスプラント」を野菜化した
佐賀大学のブランド商品。
見た目はホウレンソウのような感じで、葉や茎の表面に
キラキラ光る水滴のような細胞がついているのが特徴。
バラフを使ったロールケーキやマカロン、生チョコなどが
作られて売り出されています。
■奈良女子大学のご当地アイス
平成18年から奈良女子大学で始まった「奈良漬プロジェクト」
奈良の伝統的な食材である奈良漬の今風の活用方法を考え
新たな感覚で様々なレシピを開発し、情報を発信してきました。
そんな中、誕生したのが、奈良漬を使ったアイスもなか。
■帯広畜産大学のかしわ茶
柏の葉には緑茶などと同様にカテキンやタンニンが多く含まれ
これまで知られていなかった食用効果が明らかになってきました。
北海道に自生する柏の葉を100%使って、家庭で手軽に飲める
ティーバッグタイプです。
■鳥取大学の梨酢
規格外や傷もので産廃処分用となった二十世紀梨を再利用して
作った、甘さやみずみずしさを残した風味が特徴のお酢。
添加物を一切加えていない果実酢です。
■島根大学の芋焼酎「神在の里」
大学の農場で育てた甘みの濃いサツマイモ「ベニアズマ」を
原料にした芋焼酎。
さらりとした口当たりが人気で3日間で1000本が売れたという
人気の焼酎です。
■東京芸術大学の油絵の具「油一」
芸術大学の美術学部が画家の感性に根ざした油絵の具作りの
可能性を探って完成しました。
理想的な絵の具を追求すること5年。
鮮やかな発色や適度な粘り、キメの細かさや高い透明性を
実現しました。
この他にも、各大学が色んな研究をしているので、
近い将来、大学ブランドの様々な商品が誕生することでしょう。
楽しみですね。
投稿者 たまなび : 17:00
本日のメッセージは『凄いなぁ~』のテーマで募集です!
『凄いなぁ~』
『朝早くから夜遅くまで部活動を頑張る息子、わが子ながら凄い!』とか、
『狭くて小さなスペースにパパッと駐車してしまうお隣さん。あのテクニックは凄いなぁ』など、
あなたが凄いと思ったモノ・事・人にまつわるエピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:50
2010年08月27日
今日のメッセージは『ライトオタク』のテーマで募集です!
『ライトオタク』
『全国を巡る・・・という程ではありませんが、近所のラーメン屋さん食べ歩きにはまってます』とか、
『子どものを借りて読むくらいですが、漫画にはまってます』など、
あなたにとってのちょっとしたブーム、けっこうはまっている事を教えてください!
投稿者 たまなび : 14:25
2010年08月26日
たまなび学園・お仕事学部
「たまなび学園」お仕事学部、
本日のお仕事はおもちゃメーカーの開発担当者。
バンダイのボーイズトイ事業部の方にお話をうかがいました。
Q.最近開発したおもちゃは?
2010年3月に発売したVooV(ブーブ)。
1台の車や電車を開いてひっくり返すと別の車や電車に変身させることができる。
(乗用車→パトカー/寝台列車→新幹線など)
子供にとっては変身が面白く、親にとっては1台で2台分楽しめるのでお得。
Q.開発の手順は?
アイデア出し⇒仕様検討・試作作成(出来るか出来ないか検証)
⇒部内(社内)プレゼン⇒企画GO!⇒
具体的な色、形状、作り方などを決める⇒工場や版元さんとのやりとり
⇒同時にプロモーション案出し⇒プロモーション準備して⇒発売!
企画は100個のうち1個通ればいい方。
おもちゃを1つ開発するには半年から1年かかる。
Q.アイデアはどのようにして考える?
・自分の子供時代を思い出してみる。
・子供は大人のマネをしたがるので、今、大人に流行っているものを考える。
・普遍的に子供が好きなものを考える。
・小さい子のおもちゃは親が気に入るかどうかも大切。
VooVは毎月、新バージョンを発売。今月の発売は8/28(土)。
おもちゃ屋さんに行った際には是非チェックしてみては?
投稿者 たまなび : 17:12
本日のメッセージテーマは『この夏の思い出』です!
『この夏の思い出』
『夏休み中子どもと一緒にプール三昧でした』とか、
『あまりの暑さに出かけるのも億劫で、休日はずっと家でゴロゴロしていました』など、
あなたのこの夏の思い出をお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:18
2010年08月25日
節約の達人
今回、お迎えした匠は、
節約の達人 矢野きくのさん
矢野さんは、単なる知識ではなく、ご自身が実践している暮らしが
主婦の絶大な支持を得ている家事・節約アドバイザー。
テレビ、ラジオ、雑誌などのメディア出演、講演セミナー講師として
活動されています。
●さっそくですが、エアコンの消費電力がこの夏は
きっとすごいことになってます。その節約方法は?
【1】設定温度
冷房時期であれば、設定温度を1度あげると10%の電気代節約になる。
(以下の数値は年間での金額が多くないので、あまりインパクトがないかも⇒
外気温度が31℃の時エアコン(2.2kw)の冷房設定温度を27℃から28℃にし、
1日9時間使用した場合、年間目安で約670円の節約になる。)
【2】扇風機、サーキュレーターの併用
エアコンよりも消費電力が少ない扇風機を併用するのも一つの手。
方法は2つ。
・人間の身体は風が直接あたると体感温度が下がり涼しく感じるように
なるため、エアコンの設定温度をあげ、扇風機の風を自分に
当たるようにする。
・エアコンからの冷気が人がいる方向に効率よくくるように、
角度を考えエアコンに向けて扇風機をかける。
扇風機やサーキュレーターの電気代は1時間0.5円前後。
●洗濯での節約方法は?
すすぎ1回 洗剤を使う
洗剤メーカーさんの数値によると、
すすぎ1回で最大50Lの水、20Wの節電、12分の時短になり、
1カ月の節約できる料金が最大600円となっています。と言うことは、
年間で最大7200円の節約!
最近ではお値段がお手頃のPB商品(プライベートブランド商品)でも
出ているのでお薦め。
●ガス代の節約方法は?
保温調理でガス代節約
茹で時間6分のパスタを茹でる場合、フライパンにお湯が沸騰してきたら
パスタをいれ最初の1分だけ火をつけておく。
この時、麺がくっついてしまわないよう、菜箸などでかき混ぜる。
1分経ったら火をとめフライパンに蓋をして残り5分待って出来上がり。
パスタを茹でるには常時沸騰している必要はない。
フライパン&蓋があると急激には温度が下がらない。
茹で卵なども同じ方法で、保温調理を利用。
●矢野きくのさんの新しいお仕事は?
明日(8月26日)からイオンさんのトップバリュというホームページで
新たに始まる連載がはじまります。
http://www.topvalu.net/life-hint/
よろしく、お願いします。
投稿者 たまなび : 17:10
今日のメッセージテーマは『記念日』です!
『記念日』
『妻は結婚記念日はもちろん、初デート・プロポーズなど、すべての記念日をすべて覚えています』とか、
『我が家では家族の誕生日に必ずお寿司をたのみます』など、
あなたの記念日エピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:27
2010年08月24日
今日のメッセージテーマは『家と私』です!
『家と私』
『ガーデニングが趣味の妻。やっと建てたマイホームの庭で育てた花を家中に飾っています』とか、
『掃除はキライですが、水まわりだけは綺麗にしておかないと気がすみません!』など、
家・住まいにまつわるエピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:47
2010年08月23日
オヤジ学部「自転車最新事情」
最近は、自転車で会社に通勤する人たちが増えています。
そんな人たちのことを「ツーキニスト」「ジテツウ族」と言うそうです。
自転車通勤のメリットとしては
・通勤代の節約になる。
・運動不足の解消になる。
・満員電車に乗らなくて済むのでストレスを感じない。
・エコの一環として二酸化炭素の削減になる。
このような理由から30~40代の人たちが自転車通勤を始めています。
■放置自転車問題について
サイクルツリーと呼ばれる地上・地下式の機械式立体駐輪場で解決!
直径7m、深さ15mほどの円柱型のタワーが地下に埋め込められ
地上部分には新幹線の先頭のような流線型をした入り口だけが
ピョコっと出ています。
1段に18台の自転車が放射線状に入り、それが14段あるので
合わせて254台の自転車が収容できます。
現在、葛西駅、平井駅、登戸駅などに設置されています。
■マンションの駐輪場問題
自転車シェアリングで解決!
1つのマンションで20台もの自転車を用意して毎月定額のお金を
支払うと利用することができます。
また、コミュニティーサイクルと呼ばれる貸し自転車に似たサービスも
始まっています。
世田谷区では街にある3ヶ所の自転車ステーションなら、どこで借りて
どこで返してもOKの「がやリン」というサービスがあります。
こちらも1ヶ月の定額料金を支払うと利用することができます。
■3人乗り自転車の価格問題
1台5万円~8万円もする3人乗り自転車。
しかも必要とする時期も限られています。
そんな悩みは自治体のレンタルで解決!
神奈川県平塚市、東京都練馬区・三鷹市では、3人乗り自転車の
レンタルを行っています。
場所によっては無料というところもありますので、皆さんも購入前に
一度検討してみてはいかがでしょうか?
投稿者 たまなび : 17:00
本日のメッセージテーマは『自転車』です!
『自転車』
『娘が小さい頃毎日のように練習して、やっと補助輪がとれたときは泣いちゃいました』とか、
『休日はもっぱらサイクリングをしています』など、
自転車にまつわるエピソードをお待ちしています。
投稿者 たまなび : 14:30
2010年08月20日
プロジェクト学部・科学フェスティバル
今日は新たに
「たまなび サイエンスプロジェクト」を立ち上げました。
9月11日から10月10日の一ヶ月間、
東京を中心とした首都圏で東京国際科学フェスティバルが行われます。
たまなびでは、こちらに参加しようと考えております。
というわけで、東京国際科学フェスティバルに詳しい、
たまなびでも宇宙旅行の達人でもおなじみ縣秀彦さんにおはなしをうかがいました。
★東京国際科学フェスティバルとはどのようなものなのでしょうか??★
科学フェスティバルは、特に英国で盛んな科学コミュニケーション活動で、
年間15都市以上で科学祭が開催されている。
日本は、はやぶさの成果でも分かるように科学技術の最先端を
行く国のはずなのに、一般の大人の皆さんの科学への関心は
欧米と比較してもとても低いのです。
日本でも、科学を楽しみ、技術に親しむお祭りとして、
「地域の絆を世界の絆に」をモットーに、「東京国際科学フェスティバル」を
企画しました。
2回目になる今年は、国際生物多様性年を記念して9月11日から
10月10日の一ヶ月間、「いのちの星・地球 ~Science for Life~」を
テーマに東京を中心に首都圏で実施。
★東京国際科学フェスティバルはどんなところで、どの様な事が行われているの?★
講演会、サイエンス・カフェ、サイエンス・ショー、音楽との
コラボレーション、工作教室、天体観望会、スタンプラリー、
施設公開等々、200を超えるイベントが都内各地で行われます。
特にお勧めは、三鷹市で行われる みたか太陽系ウオークなど。
三鷹駅に直径107㎝の太陽を置き、太陽系を13億分の1にしたら、
地球や木星、冥王星はどこどこにあるのかを、大きさを実感しながら
街歩きを楽しむスタンプラリー。
三鷹太陽系ウオークには夜の部もあって、三鷹パブクラブ22店舗を
はしごして楽しむようなイベントもあります
★念頭に入れておいたほうがいいことがあれば。★
たくさんのイベントがあるので、Web等で良く確認してからお出かけください。
また、事前申し込み制のイベントや有料イベントもありますので、
そのチェックも忘れずに。
なんだか楽しそうなイベントに参加できそうでうれしくなってきました。
もう、一般参加でもいい気がしますが、そんなわけには参りません。
たまなびも何か参加しますよ。
ちなみに、今日の写真は関係ありませんが、
話題になった川村さんの髪型と服です。
あと、タンポポがライブをやります。
2010年8月31日(火)
18:30開場 19:00開演
会場:天王洲 銀河劇場
出演者:イジリー岡田 さまぁ~ず X-GUN バナナマン
つぶやきシロー アリtoキリギリス 島田秀平 江戸むらさき
スピードワゴン クワバタオハラ ホリ ザ・たっち ななめ45°
磁石 ダブルブッキング 他 多数!!
また、このライブの模様がTOHOシネマズ全国12館で生中継されます!!
詳しくは、ホリプロコムのホームページから(PC用)
http://com.horipro.co.jp/owarai/
投稿者 たまなび : 18:16
今日のメッセージテーマは『一石二鳥』です!
『一石二鳥』
『最近は会社の最寄り駅ひとつ前で降りて歩いています。ダイエットにもなるし、節約にもなるし一石二鳥!』とか、
『夏休みの献立に困ったときは、とりあえず庭でバーベキューをします。子供も喜ぶし考えなくていいから一石二鳥でしょ?』など、
あなたの一石二鳥話をお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:21
2010年08月19日
たまなび学園・お仕事学部
たまなび学園・お仕事学部、
今日は足立区の美容師さんにお話をうかがいました。
Q.お客さんがよく来る時期は?
季節の変わり目になるとお客さんがよく来る。
服の色に合わせて髪の色を変えたいという人や気分を変えたい人が来る。
今の時期は暑くてみんな外に出たがらないのでお客さんは少なめ。
来る場合は涼しい夕方に来る。
Q.芸能人と同じ髪型にしてくださいと言われた時には?
写真を見せてくれた方がイメージがとらえやすいので実はやりやすい。
お客さんが似合わない髪型を指定してきた時には、
お客さんの意見も取り入れつつ、似合う髪型になるようアドバイスする。
Q.美容師さんの髪は誰が切っているの?
店にいる美容師同士切り合うことが多い。
自分のところも一緒に働いている奥さんが切っている。
従業員が沢山いる店の場合、従業員がみな違う髪型にし、
いろんな髪型を練習したり、研究したりできるようにしている。
お客さんとの細かなやりとりや気づかいが必要となる美容院のお仕事。
今度、美容院に行った時にはいろんな裏話を
聞いてみてはいかがでしょうか?
投稿者 たまなび : 17:12
本日のメッセージは『髪の毛と私』のテーマで募集です!
『髪の毛と私』
『ポニーテールの女の子は無条件に可愛く見えます』とか、
『ここ十数年ずっと同じ美容室に通っていて、店員さんとも仲良しです』など、
髪にまつわるいろんなエピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:21
2010年08月18日
色の達人
今回、お迎えした達人は、
色の達人 田岡道子
田岡さんは、カラースタイリストとして活躍。
CMや雑誌などで印象に残る色使いを演出されている他、インテリアや、
またその人に最適な色を診断する色の個人診断もされています。
●さっそくですが、カラースタイリストとはどんなお仕事ですか?
似合う色を見つけ出し、その色を効果的に使ってスタイリングまでする仕事です。
具体的には個人に対して(ブライダルなど)と、雑誌でのモデルさんの
スタイリングなどもする幅広い分野です。
●色は育った場所で好みが決まるとか?
18歳までに育った場所で好みの色が決まります。
例えば、札幌だと雪のイメージが強いので、白い色が好きな人が多い。
杜の都・仙台ですと緑が好きな人が多い。
名古屋は金の鯱の影響か?派手な色を好む方が多いといった具合です。
●リスナーの方への色に関するアドバイス、ありますか?
黒を着る方が多いですが、もっと色を使いこなして頂きたいと思います。
コミュニケーション力をUPさせたいならオレンジや黄色が効果的で、
合コンで人気を集めたいならピンク色がおススメ。
クレーム処理ならグレーを身につけるとあまり怒られないなど、
色をシーン別に効果的に使って頂きたいですね!
●インテリアなどでつい失敗しがちなことは?
基本3色くらいでまとめましょう。
ベースカラーとしてフローリングなどの色、ベースカラーが70パーセント
ついで机やイスなどの色の占める割合が25%
そして残り5パーセントが、アクセントカラーとなります。
●直接、田岡先生に会える機会は?
明日、8月19日(木)、9月9日(木) 9月29日(水)
いずれも19時半から21時「田岡道子のカラースタイリング体験」
●参加費3000円●場所株式会社パド
港区三田3-5-27住友不動産三田ツインビル西館24階
8月26日(水)「色彩塾 色とコミュニケーション」色を生活に取り入れよう!
参加費3000円 ●場所 SPIRAL COLORサロン
投稿者 たまなび : 17:39
今日のメッセージテーマは『The 色』です!
『The 色』
『毎回自家用車は白を選んでしまいます』とか、
『金髪に青い目...憧れます』など、色にまつわるいろいろな(笑)エピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:21
2010年08月17日
今日のメッセージは『料理と私』のテーマで募集です!
『料理と私』
『定年退職して時間が出来た途端に料理にハマりだした主人、毎日楽しそうに台所に立っています』とか、
『息子が夏休みの自由研究で毎日の献立調査をしていて、手が抜けません!』など、
料理にまつわるいろんな話をお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:34
2010年08月16日
オヤジ学部「消費税を考える」
日本の消費税は何%になるのか?
参院選前に菅総理の「消費税率について自民党が
提案している10%を1つの参考にしたい」という発言が
民主党大敗につながったと見る人もいます。
消費税の問題が1つの選挙の勝敗を分けてしまう場合もあるのです。
世界からみると税率5%というのは低い方で、お隣の韓国は10%、
初めて消費税を導入した国・フランスは19.6%、
デンマーク、スウェーデン、ノルウェーについては25%です。
税率が高いと、それだけ福祉や社会保障も手厚くなっていきます。
税金の使われ方が明確であれば、私たちも税率UPに必ずしも反対
という訳ではありません。
現在、集められた税金は国の予算に充てられます。
税金だけでまかなえない部分に関しては、国債を発行して補います。
その額はつもりつもって、637兆円。
国債は国の借金(国民が日本にお金を貸している)なので、
私たち国民が借金をしている訳ではありませんが、
国の借金を国民1人あたりに換算すると500万円ほどになります。
こういった借金を返したりするために、消費税率を上げようという
意見が出ています。
国際通貨基金は日本に、「2011年度から段階的に消費税率を
14%~22%に引き上げ、財政再建を始めるべき」と提言しています。
日本政府も消費税率を11%~14%に引き上げる必要があると試算しています。
税率UPの前に、「ムダの削減が先」という声も聞こえていますが、
菅総理は超党派で消費税について考えたいと言っています。
私たちはその動向についてしっかり見守る権利があります。
なぜなら、私たちが投票して決めた国会議員さんなのですから…。
投稿者 たまなび : 17:00
本日のメッセージテーマは『疲れました』です!
『疲れました』
『お盆休みは予想通り帰省ラッシュに巻き込まれ、予想通り疲れました』とか、
『朝から庭掃除をしていたんですが、暑さにぐったりです』など、
あなたのお疲れエピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:34
2010年08月13日
プロジェクト学部・動物園ツアー
先週の土曜日に森由民さんと行く「上野動物園親子ツアー」を行いました。
メンバーはリスナーと森由民さん、青春ダーツ田中さん、
そして水谷加奈アナウンサーでした。
上野動物園では、ライオン、ゴリラ、トラ、
ゾウ、アイアイという順番で回りました
途中、森さんの説明を織り交ぜつつ、
クイズあり、笑いありツアーとなりました。
ちなみに、クイズでは松川家が全問正解で商品ゲット!!
賞品は「たまにゃびのグラス」と「上野動物園限定ぬいぐるみ」!
おめでとうございます。
というわけでたまなび上野動物園親子ツアーは
トラブルもなく、参加者全員怪我もなく楽しんできました。
また、次ができるといいですね。
投稿者 たまなび : 18:41
今日のメッセージテーマは『世にも奇妙な物語』です!
『世にも奇妙な物語』
『なぜか、旅行に行くと必ず近所の人とばったり会ってしまいます』とか、
『うちの妻は子どもの嘘も私の嘘も一瞬で見抜きます。なぜだろう?』など、
あなたの身に起こったちょっとした不思議な出来事を教えてください!
投稿者 たまなび : 14:39
2010年08月12日
たまなび学園・お仕事学部
たまなび学園・お仕事学部、
今日は漫画家の本庄敬さんにお話をうかがいました。
Q.漫画はどんな風にしてできるの?
「蒼太の包丁」は原作と作画が別なので、
原作がシナリオの形であがってくる。
そこからネーム(コマわり)の形にし、下書きをし、
ペン入れをし、できあがっていく。
Q.漫画家は夜更かしというのは本当?
自分のところは夜遅くまで働いているが、
若い人の間では普通の会社のような時間帯で、
仕事をしているところもある。
Q.漫画家の職業の魅力は?
自分が描いたものを知らない人が読んでくれる嬉しさがある。
作業の中では下書きが一番好き。
真っ白いところから絵が出来ていくのが楽しい。
Q.たまなびが漫画に登場した経緯は?
ある日、絵を描いている時に壁に余白があったので、
いつも聞いている「たまなび」の絵を描いてみようと思った。
ラジオは絵を描きながらでも耳から情報が入ってくるのでいい。
本庄さんは現在、
週刊漫画サンデーにて「蒼太の包丁」を連載中。
先月、25巻が発売されたばかりなので、
この機会に是非読んでみてはいかがでしょうか?
投稿者 たまなび : 17:29
今日のメッセージは『夜更かし』のテーマで募集です!
『夜更かし』
『子供の頃は大晦日だけは夜更かしが許されていました』とか、
『旅行に行くと興奮してついつい夜更かししてしまいます』など、
あなたがいままでに経験した夜更かしのエピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:39
2010年08月11日
たまなびファーム成長日記
本日、大地を守る会の虎谷さんから
たまなびファームの様子が届きました。
さっそく見てみましょう!!
先月リスナーの皆さんと草取りをしたたまなびファーム今の様子です。
この2週間ほどで大豆はぐんぐん成長してかなり大きく育ちました!
2週間前と比べて明らかに大きくなっていますね。
葉と茎のボリュームが違います!
葉が茂って根元に日蔭を作っています。
ここまで育てばもう、雑草に負けませんね。
しっかり草の成長を抑えております。
ひろさん達と種を蒔いた畑です。
こちらは草取りをちょっとさぼっておりました。
草の成長がすごい!畑全体が草に埋もれかけております。
ひろさん達が種まきした大豆も大きく育ちました!
もう、根元の名札が見えないほどです。
半日草取りをしてすっかり畑らしくなりました。
これからは畑も乾燥してきますし葉も茂るのでもう大丈夫です。
あとは実をつけるのを待つだけ…。
9月頃にはすこし枝豆用に収穫して頂いてしまいましょう!
この日もうだるような暑さでした!
たまなびファーム近くを流れる神流川に気持のよさそうな河原を見つけました。
カバのように水につかって過ごしたい日でございました。
と順調に成長しているようで何よりです!!
美味しい枝豆、大豆になるのが楽しみです(#^.^#)
虎谷さんたち、「大地を守る会」の活躍は以下からも確認できますので、
よろしければご覧ください。
(PC用)http://www.daichi.or.jp/blog/report/
投稿者 たまなび : 18:40
犬用サングラス!
今日は目に関する情報が満載のたまなびでした!
「今日の玉手箱」では、ファッションアイテムでもあり、
高齢のわんちゃんに多い、白内障予防にもなる
「犬用サングラス」をご紹介しました!
「(犬)ももち商会」(いぬしきがいしゃ・ももちしょうかい)が輸入販売している
犬用サングラス「Doggles」(ドグルス)!
サイズは、XXS(体重1kg~3kg)から、
一番大きいサイズだと
L(体重20kg〜40kg)と様々な種類のわんちゃんに対応しています。
価格は1,890円(税込)。
ホームページ:http://www.momochico.com/
人間の子供用サングラスも人気になっている今、
犬の為のサングラスも出ているんですよ。
犬へのサングラスは獣医師さんも推奨しているほどなんだとか。
ちなみに、「ぬいぐるみにしているとかわいい」と、
新婚女ディレクターR子が
↓の犬のぬいぐるみを放さずにいてスタッフ一同ちょっと困ってました……。
投稿者 たまなび : 18:27
眼科医の達人
今回、お迎えした匠は、
眼科の達人 吉野健一先生
吉野先生は、十数年前にアメリカで確立されたドライアイの概念を日本に
持ち込んだ研究グループの一人。また、9万人が決めた
「患者が選ぶいい病院・眼科医部門」1位に輝いた台東区上野にある
吉野眼科クリニックの院長でもあります。
●さっそくですが、現代人でいちばん多い目の病気は?
眼が疲れる人の6割の原因がドライアイ 患者数は800万人とも言われている
ドライアイを招く4つの環境が、P、A、C、S(パックス)
Pはパソコン、Aはエアコン、Cはコンタクト、Sはストレスとなっています。
他には、眼精疲労もあります。現代社会において眼精疲労とドライアイを引き起こす
環境は、PC作業やストレスのように一致しています。
●簡単なチェック方法があるとか?
眼が疲れやすい 眼がゴロゴロする、眼が重たい感じがする、乾いた感じがいする
目やにが出る、眼に不快感がある、眼が痛い、ものがかすんで見える、眼がかゆい
光を見るとまぶしい、眼が充血する、涙がよく出る
このうちの5項目が当てはまればドライアイです。
●眼が疲れたときに行うといい効果的な
マッサージとかはありますか?
・まずは眼を閉じます
・ついで、両親指の腹を眉毛の下の辺りに置きます、眼の上の骨に沿って
指を滑らせながら、やさしくマッサージ
・眼の下の部分は両手の人差し指と中指をそろえて眼の下の骨に沿って
指を滑らしてマッサージ
●目薬の正しい使い方も教えてください…?
★手を石鹸と流水でよく洗うこと
手には雑菌が多いので、清潔にしてから使うように
★正しい点眼方法
下瞼を下に軽く引き1滴点眼する…通常出る一滴は目に充分いきわたる量に
なっている。多く注せばいいというものではない・・
●吉野健一先生のさんの本が発売中で?
PHP出版 「目の衰え・疲れ目がスッキリする本」
投稿者 たまなび : 17:27
今日のメッセージテーマは『応援してます!』です!
『応援してます!』
『近所の猫に負けるうちの気弱なワンコ...応援してます』とか、
『母に頭が上がらない父ですが、陰ながら応援してます』など、
応援にまつわるエピソードをお待ちしてます!
投稿者 たまなび : 14:41
2010年08月10日
今日のメッセージテーマは『惹かれます』です!
『惹かれます』
『バーゲン・セール・大特価など...赤い文字に惹かれます!』とか、
『ポニーテールの女性に惹かれます』など、
あなたがどうにも惹かれてしまうものの話をお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:47
2010年08月09日
オヤジ学部「夏冷えと夏バテ予防法」
最近の夏バテの傾向として、夏の暑さ対策の冷えでバテているという人が
増えています。
外の温度と部屋の温度差は、5℃が目安と言われています。
35度の猛暑の日に30℃に設定して下さいとは言いませんが、
28℃ぐらいに心掛けるといいですね。
そして夏冷えが起こす弊害として、夏太りが挙げられます。
カップのバニラアイス。実はこれ1個(200ml)で370kcalあるんです。
お茶碗1杯分よりも多いんですよ。
それを平気でペロッと食べちゃうんですから凄いですよね。
冷たさで味覚をごまかされているので注意して下さいね。
さて気になる夏バテ予防法ですが『たまなび』がオススメするのは、
湯たんぽ&腹巻き。
“頭寒足熱”と言って、頭はクールに、足はホット。
こうすることで、健康に良いと言われています。
湯たんぽを太ももや腰、足などに当てたり、夏用の腹巻きをしてみる事で、
夏冷えを予防し、それが夏バテ予防につながります。
「夏バテ、夏冷え、夏太り」
今年の夏はこの3つに注意して乗り越えて下さい。
投稿者 たまなび : 17:00
本日のメッセージテーマは『あなたの周りの小島よしお』です!
『あなたの周りの小島よしお』
『同僚で、アイドルのことを面倒くさいくらい熱く語るヤツがいます』とか、
『主人は毎日新作の駄洒落をつくっては家族の前で披露するのですが、ほんとにくだらなくて正直リアクションに困ります』など、
あなたの周りにいるまるで小島よしおさんのような暑苦しい(?)人を紹介してください!
投稿者 たまなび : 14:40
2010年08月06日
今日の玉手箱
こちらが今日紹介したものです。
下が涼しげな手ぬぐい。
見た目もいいし、吸水性、乾きもいいです。
こちらは日本橋人形町のちどり屋で購入できます。
こちらはご祝儀袋にもなるハンカチ。
見た目にも美しいです。
こちらは東急ハンズ、
フォーラムアートのウェブサイトで購入できます。
投稿者 たまなび : 20:37
北海道昆布体験ツアーinえりも 5
このブログでは去る7月31日(土)、8月1日(日)の
両日に渡って行われた
「たまなび学園 北海道昆布体験ツアーinえりも」の
模様をご紹介させていただいています。
北海道の短い夏、とくに7月上旬から北海道の
えりも地域は昆布一色に染まります。
そんな最も忙しい時期に行われた昆布まるごと体験ツアー、
今日、ご紹介するのは昆布の製品化体験の模様です。
日高昆布の特徴は、生産されるそのほぼ全てが
「天日乾燥」していることです。
昆布漁がはじまる7月上旬から日高の浜辺は、
昆布一色となります。
(写真は、体験で干したもので、
本来は広大な干場に隙間が無いくらい並びます)
そんな天日干しを含めて、日高昆布は
「手間を売る商品」と言われています。
とにかく手間がかかる製品で、例えば、
干して乾燥すれば終わりではありません。
そのまま乾燥させると、
干場の玉砂利が昆布に付着してしまうので、
小まめに動かすことが必要です。
また、この干す時間は、
漁師さんたちの長年の経験です。
実は、昆布は、乾燥させすぎると
バラバラに割れてしまうのだそうで、
その日の天候、気温、湿度、
風の変化を読み取って干す時間を決めます。
最初の乾燥が終わった昆布は、
ビニールシートに包み、通称「小屋」と言われる
昆布倉庫に入れ保管されます
この保管は、庵蒸(あんじょう)と言われ、
これにより昆布独特のあの黒い色が醸し出されます。
今回、その出荷までの手間のひとつ、
昆布の切り揃えをベテラン漁師の笹谷さんの
小屋で体験させていただきました。
保管された昆布は頃合いを見計らって
昆布に一度露をあててほんの少しだけ柔らかくし、
3尺5寸(105センチ)に切りそろえて結束します。
ツアーの参加者もさっそく教えてもらいながらチャレンジ。
裁断は定尺に合せ切ります。
これで出荷ではなく、まだまだ手間をかけます。
切ったものを、再び小屋で寝かせるのです。
今回のリポートを担当してくれたお笑い芸人・たんぽぽも挑戦
なぜか?へっぴり腰の川村ちゃん
では、ここで突然の昆布クイズです。
ついで、白鳥ちゃんのチャレンジ
白鳥ちゃんは、ここでも“いつでも嫁に来れる!”と、
誉められていました。
写真8 笹谷友香
笹谷さんのお嬢さん 高校3年生・友香ちゃんからの出題です。
昆布シーズンになると、えりも町の学校では
「昆布日課」というものが始まるそうです。
さて、その「昆布日課」とは、いったい何をすることでしょうか?
正解は…昆布漁のお手伝い
7月に入ると始業時間が8時から9時になり、
その1時間で、えりも町の子供たちは
昆布漁のお手伝いをするそうです。
こうして、えりも町では親から子へ子から孫へと
代々昆布漁が伝えられていくという訳です。
作業終了後、笹谷さんは、昨日、ご紹介した
昆布漁に使う「かぎ」を見せてくださいました。
この長いかぎを自在に扱って、昆布を採ります。
笹谷さんのものは自分で木材を削って作ったもので
もう30年くらいの歴史があるとのこと。
長年の使用で、かぎの先はかなり短くなり、
また竿の部分も手が当るところは削れて細くなっていました。
そして、深いところにある昆布を使うさらに
長い「かぎ」も見せていただきました。
あまりの長さと重さに腰砕けの白鳥ちゃん。
それにしても通常のものよりかなり長いですね。
ツアーは、この製品化で終了。
お世話になった漁師さんたちとお別れをし、ツアー後は、
全員でえりも岬に向かいました。
えりも岬の先端に立つ風をテーマとした観光施設「風の館」に寄り
ここに生息するゼニアザラシを双眼鏡で観察したり、
風速25メートルを体験したりしました。
写真~ まとめ1 ~まとめ6
笑って、
びっくりして、
感心して、
学んで、
感動して、
美味しくて
あったかくて
なによりも、もう少しだけ居たかった旅。
そして素敵な夏の思い出がたくさん出来た旅でした。
えりもの漁師のみなさん、浜のかあさん
えりも町役場のみなさん、北海道ぎょれんのみなさん、
本当にありがとうございました
投稿者 たまなび : 18:47
今日のメッセージテーマは『星に願いを』です!
『星に願いを』
『いつかマイホームが欲しいと長年願っています!』とか、
『こっそり買った宝くじが当たってくれないかなぁ~と願ってます』など、
あなたが星に願うことは? いろんなエピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:29
2010年08月05日
北海道昆布体験ツアーinえりも 4
タイトル 北海道昆布体験ツアーinえりも 4
このブログでは去る7月31日(土)、8月1日(日)の両日に
渡って行われた「たまなび学園 北海道昆布体験ツアーinえりも」の
模様をご紹介させていただいています。
北海道の短い夏、とくに7月上旬から北海道の
えりも地域は昆布一色に染まります。
そんな最も忙しい時期に行われたまるごと体験ツアー、
今日、ご紹介するのは昆布漁の模様です。
しかし、残念なことに一夜明けたこの日は、濃い霧と強風のために、
昆布漁は中止となりました。
それでも、せっかく東京から来てくれたと、
漁師さんのご好意で実際の行われている
昆布漁のパフォーマンスを見せていただきました。
港の中とはいえ、引き上げる昆布の重みで船が傾いております。
実際に採る場所は、沖の岩場で、波も荒く危険と隣り合わせです。
採る方法は、漁師さんたちがそれぞれ持っている
「かぎ(竿)」というもので引っ掛け、巻き取ります。
鎌のような形をしているもので、市販のものもありますが、
漁師さんの多くは裏山に入って樹を見つけ、
自分で手作りをしているそうです。
自分の手の大きさで太さを決め、
自分に一番フィットするものを丹念に作るそうです。
深い場所のものを採る場合は、
当然このカギの長さも伸びます。
このかぎを上手に扱って採るのですが、
岩場の上の部分にある昆布を採るだけでなく、
側面にあって見えない部分のものもベテランになると勘で見つけ、
上手に引上げるそうです。
また、漁場は代々伝えられるもので、
他の漁師さんには教えない自分だけの秘密の漁場のあるとのことでした。
しかし、しっかりとみんなチェックしているそうで、熾烈な戦いもあるようです。
こうして採られた昆布が向うのが浜の干場。
曇っていていささか見辛いですが
この広い干場が大漁の日とお天気の日は、
昆布でいっぱいになります。
どうやって干すのか、浜のおかあさん笹谷さんに
実演していただきました。
ベテランの方になると一度に何本も抱えて一気に干せます。
さっそく子供たちもチャンレンジ!
みんな。なかなか筋がいいと誉められていました。
そして、今回のリポート担当・お笑い芸人たんぽぽの
白鳥久美子ちゃんもチャレンジ。
えりもに嫁に来られるか?それがかかっています。
関係者のみなさんから絶賛、いつでも嫁いで来られると
誉められておりました。
一方、川村エミコちゃんは…
完璧に腰が入ってないと、みんなから爆笑をかっておりました。
確かに腰が高い…
こうしてなんとか昆布が干せました。
しかし昆布と昆布の間が広いでいよね、こんな状態だと
「干場がどれだけあっても足りない」と、怒られるそうです。
間を狭めて、なるぺくたくさん干せるように配置することが大事だそうです。
さて、ここでまたまたクイズです。
昆布が干されています。
ひとつはピタッと平らになっています
もうひとつはドリルのように丸まっています。
さて、どっちが正しい干し方でしょうか?
では、正解発表を…
正解は、右側の干し方だそうです。
丸まっていると風が強いときなど、
浮きやすくとばされてしまうからだそです。
明日は、最終日、昆布出荷作業のお手伝い体験です。
お楽しみに!
投稿者 たまなび : 20:03
たまなび学園・お仕事学部
たまなび学園・お仕事学部、
今日はマンションの管理人さんにお話をうかがいました。
Q.管理人さんになったきっかけは?
友達が前の管理人さんと知り合いで、
その管理人さんが70近くになって仕事を辞めるという話を聞き、
自分に仕事を紹介してくれた。
会社で面接を受けて採用となり、以来14年間やっている。
Q.管理人さんの主なお仕事は?
受け付け業務・管理組合の連絡役・鍵の管理・住人の苦情処理
工事の立ち会い・ゴミ置き場の管理清掃・駐車場の清掃
書類の整理・回覧板の作成と配布など、様々な仕事がある。
Q.一番多い苦情は?
騒音関係が一番多い。両方の言い分があり、板挟みになることも。
最近では外国人の人も増えたので、
生活習慣の違いなどからトラブルが起きたりもする。
ゴミの問題は誰だか特定できないので、注意書きなどで対応。
Q.管理人さんになるのはどんな人?
定年退職後に第二の仕事としてやる人やパートでやる人が多い。
年齢は高め。男女比は半々ぐらい。
沢山の仕事を一人ですべて担当する管理人さんの仕事。
今度、管理人さんに会った時には挨拶ついでに
いろんな話をきいてみるのも楽しいかもしれませんね。
投稿者 たまなび : 17:13
本日のメッセージは『アイスと私』のテーマで募集です!
『アイスと私』
『我が家の冷凍庫には常にアイスクリームが数種類あります』とか、
『夏休みに入って毎日子どもたちが手作りアイスで楽しんでますよ~』など、
アイスクリームにまつわるエピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:31
2010年08月04日
北海道昆布体験ツアーinえりも 3
このブログでは
去る7月31日(土)、8月1日(日)の両日に渡って行われた
「たまなび学園 北海道昆布体験ツアーinえりも」の模様を
ご紹介させていただいています。
北海道の短い夏、とくに7月上旬から
北海道のえりも地域は昆布一色に染まります。
そんな最も忙しい時期に行われたまるごと体験ツアー、
今日、ご紹介するのは漁師さんたちによる
歓迎バーベキュー大会の模様をご紹介します。
猟師さんたちの作業所がこの日の交流会バーベキュー会場となりました。
このバーベキュー大会は、体験ツアーに参加している親子と
漁師さん達との親睦を深めるためのもので
翌日に行われる昆布漁で、
この日組んだ漁師さんたちと一緒に働くことになります。
昆布漁への出航の見送り、水揚げされた昆布を干す作業のお手伝い、
そして仲良く一緒に朝ご飯をいただきます。
今回、このツアーのレポートをしてくれる
お笑い芸人・たんぽぽの白鳥久美子ちゃんもしっかりと交流会に参加。
そして相方の川村エミコちゃんは、メイン司会の菅野アナと待機。
さて、昨日のブログでお知らせしましたが、
料理教室で作った美味しい料理のほか
猟師さんたちのご好意で、プレゼントされたもの…さて何でしょうか?
目ざといかたならもうお判りですね…
ふたりの目の前にある大きな鮭、これを頂きました。
その大きさ、判りますか?
川村さんの手の大きさと比較してみましたが、とにんくデカイ!
びっくりの大きさです。
なんとこのクラスのものを売るとなると一匹1万円はするそうです。
これを北海道の漁師町の名物料理である、ちゃんちゃん焼きでいただきました。
いや、こんなに美味しい鮭ははじめてでした。
その他、アワビのような歯ごたえと味わい」と全国的に高い評価を誇る
「えりも産 真つぶ貝」や新鮮な蛸…これ写真では判りづらいですが
信じられないくらい太い蛸の足でした。
そして、こちら!
幻の魚といわれるマツカワという鰈のお刺身。
鷹の羽のようなヒレの模様からタカノハ、
あるいはタンタカとも呼ばれる冷生の大型カレイ。
大きいもので80センチを超えます。
主に太平洋沿岸で捕れる。身が厚くて歯応えがよく、
うまみではヒラメをしのぐと言われます。
実際にいただいて、本当にその甘みはたまりませんでした。
昆布の授業を行って下さった三戸さんたちは、
北海道栽培漁業えりもセンターといいうところで
このマツカワの養殖に力を入れています。
見えますか?これ生まれたての稚魚のマツカワです。
これが何年もかかって、やがて
大きく成長するのです。
えりも町では「王鰈(おうちょう)」という名前で
高級魚としてのブランド化を進めています。
さて、ここで突然クイズです。
この船が昆布漁に出る船ですが、
どうして舳先のほうに赤い旗が立っているのでしようか?
では、正解発表を…
お世話になった北海道ぎょれんさんの方によりますと、
自分の位置を他の船に知らせるための旗だそうです。
漁場は波が高く波間に船体が隠れてしまうため、
旗によって船の位置を教えます。
美味しいものを、たくさんいただき、そしてたんぽぽのミニライブで笑って
夜が更けていきました。
(漁師さんたち、朝が早いので夜の7時から9時くらいまでには寝るそうです)
最後にバーベキューのあと、みんなで記念写真を撮りました!
明日は、いよいよ昆布漁の体験です。
お楽しみに。
投稿者 たまなび : 18:03
昆虫の達人
今回、お迎えしたのは昆虫の達人、
駒谷良平さん
駒谷さんは、多摩動物公園にある昆虫園で長年飼育展示係りとして
働いていらっしゃいます。よろしくお願いします。
●カブトムシを買うちびっ子たちも多いと思いますが、アドバイスしてあげたいことは?
よくカブトムシを戦わせている方が多いですが自然界では
餌やメスの取り合いで戦うだけ・・・
いきなりバトルさせるのは可哀想…長生きできません。
かなり広いところで飼ってあげてください。
狭い空間で飼うとストレスや争いごとが多くなりこれも可哀想。
何匹かで飼う場合は隠れる場所やある程度の広さをキープしてあげて下さい。
それと手に持つときですが、大きく長いほうではなく小さい角のほうを
持ってあげてカブトムシにはかなりの負担になります。
●スイカはあげていいの?
スイカやメロンは、水分が多くてお腹を壊します。
スイカの代わりにあげて欲しいのがリンゴです。
リンゴか熟したバナナをあげて下さい。
また、はじめて飼う昆虫の場合は、リンゴと削り節(かなり細かくしたもの)の
両方を与えてみてください。草食だとリンゴ、肉食だと削り節を食べるので
その後の餌は何をあげればいいのかの目安になります。
●セミに関しては?
セミは私たち飼育員でも長生きをさせることが出来ません。
観察などが終わったら逃がしてあげて下さい。
また、最近の暑さでセミが死んでしまうことも…先日、多摩動物公園の近くで
新鮮なセミが死んでいました。
暑さで死ぬことが多いと聞きます。
●今後の予定は・・・・?
【昆虫園】 ・・・昆虫園本館
日本で唯一多摩動物公園でしか見ることの出来ない
光る昆虫グローワームを見ることが出来ます。…オススメ!
また、昆虫坂「ひかりの動物園」として
園内の昆虫坂にある芝生広場を動物イルミネーションで飾ります。
さらに多摩動物園ではサマーナイト@TamaZoo、として今月の土日の閉演時間を
夜8時まで延長して夜の動物園が楽しめる
◎例えば動物のごはんタイム
アフリカ園 キリン(サバンナ)ゴンドラエサやり 17:45
アジア園 カワウソ(ガラス展示前) 17:45 タヌキ(タヌキ舎)18:00
投稿者 たまなび : 17:28
今日のメッセージテーマは『テンションがあがります!』です!
『テンションがあがります!』
『夏のお祭りに行くと、とりあえずテンションあがります!』とか、
『夕飯がカレーならテンションMAXです!』など、
あなたのテンションがあがるときは? 楽しいエピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:50
2010年08月03日
北海道昆布体験ツアーinえりも 2
昨日からこのブログでは去る7月31日(土)、
8月1日(日)の両日に渡って行われた
「たまなび学園 北海道昆布体験ツアーinえりも」
の模様をご紹介させていただいています。
北海道の短い夏、とくに7月上旬から北海道の
えりも地域は昆布一色に染まります。
そんな最も忙しいなか、今日、
ご紹介するのは昆布を使ったお料理教室。
教えていただいたのは、
えりも漁協庶野女性部の浜のおかあさんたち
浜のおかあさんとは、漁業に携わる女性連が中心となり、
えりも町がある日高地域をもっと知ってもらいたいとの
思いから「埋もれたさかなたち」と銘打ち、
各地で開催される料理教室の講師を積極的に務めたり、
また自分たちが工夫して作った加工品を
地元の加工業者の協力を得て商品化し、
浜のおかあさん直売店を開いたりと
自ら活動の幅をひろげています。
北海道の漁業就業者 約3万人のうち4千人が女性です。
それに対し、えりも町のある日高地域では
3千人のうち女性漁業者は1千人。
つまり、日高の漁業者は3人に1人が女性なのです。
そんな頑張っているおかあさんたちに
昆布を使った美味しいお料理を教えてもらいました。
黄昏が迫る夕方の5時、丁度お腹も空いてくる時間
さっそくお料理作りのための準備。
昆布漁の忙しさに終われ、ついカレンダーの日付もめくり忘れているような…。
今回の体験ツアーの進行役、菅野アナウンサーも、
このとおり美味しいお料理が作れる…
いや、食べられると思ってこの満面の笑み。
そして、ツアーの一行は各テーブルに分かれて、おかあさんたちに料理を
教えてもらいながらさっそくチャレンジ。
上級生や、お料理が大好きという子になると、もう手馴れたものです。
浜のおかあさんたちが、やさしく見守ってくれています。
最初は、初対面で会話もどことなく少なめだったみなさんですが
昨日、ご紹介した勉強会あたりですっかり打ち解け
もうこの時間には、すっかり仲良くなり、おしゃべりもの花が咲いておりました。
特に子供たちはすっかり仲良しに・・・。
やはり、みんなで作ると会話も弾みますね。
普段、あまり料理をしないという今回のレポーター
お笑い芸人のたんぽぽもチャレンジ。
作っていたのは、昆布とにんじん、
そしてリンゴを春巻きの皮で包んでかるく揚げるお料理。
ヘルシーで、若い女性に特に人気がある料理だそうです。
そして、これが美味しくて、つい取材班がつまみ食いを繰り返した昆布揚げ
昆布を油でさっと揚げ、砂糖をまぶしていただきます。
お酒の肴にぴったりです。
浜のおかあさんたち、ありがとうございました。
こうして完成したお料理は、この後のバーベキュー大会で
食べることになったのですがそのバーベキューで、
信じられないくらい美味しいものが、さらに登場。
この日、ひたすら食べていた菅野アナも
驚いたその料理とは?
つつぎは、また明日のブログで…。
投稿者 たまなび : 19:28
今日のメッセージは『ちょとした贅沢』のテーマで募集です!
『ちょっとした贅沢』
『夫が出張の時はナイショでお寿司の出前を頼んじゃいます。ちょっとした贅沢です』とか、
『給料をもらったら一日だけ、いつも徒歩通勤しているところをタクシー通勤です!』など、
あなたにとってのちょっとした贅沢話をお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:45
2010年08月02日
北海道昆布体験ツアーinえりも
昆布、美味しいですよね…
美味しいだけではなく、昆布には、体に欠かせない栄養もたっぷり。
大切な栄養素のうち、摂取しにくいビタミン、
ミネラル、植物繊維がたくさん含まれています。
その上、低カロリー、健康にも美容にも威力を発揮する食材なのですが、
でも、昆布はどうやって採られているのでしょうか?
今日から6日の金曜日まで、このブログでは
先日、7月31日(土)、8月1日(日)と2日間に渡って行われた
「たまなび学園 北海道昆布体験ツアーinえりも」の模様を
ご紹介させていただきます。
この夏の時期、とくに7月上旬から北海道のえりも地域は昆布一色に染まります。
1年365日のうち、採り昆布と言われる昆布漁は、今その最盛期を迎えています。
そのもっとも忙しい時期に昆布採りの体験ツアーにお邪魔してきました。
朝から30度を越えた暑い東京を離れ、到着したのは“とかち帯広空港”
北海道=涼しいというイメージで到着したのですが
内陸部は意外と暑く、なんと30度を超えておりました。
今回、メインの進行担当、菅野詩朗アナウンサーは札幌生まれなのに…あら?
リポーターを務めてくれるお笑い芸人、たんぽぽから突っ込まれておりました。
このメンバーとリスナーの方、5組10名の親子が参加しての楽しい旅となりました。
海沿いに南下してバスで走ることおよそ2時間…
えりも岬が近づくにつれ気温もグッと下がって20度くらいになり、
夏の北海道を満喫。
そして昆布漁の繁忙期を迎えるえりも町に到着しました。
到着と同時に、みんなはさっそく昆布体験にチャレンジ!
まずは昆布についての基本的な知識をお勉強
えりも漁業共同組合の庶野支所・三浦支所長さんのご挨拶
そして、この日の先生は、えりも町産業振興課課長の三戸先生。
さっそくお勉強会がスタートしました。
三戸先生からは、この日採れたばかり、干される前の昆布をもとに
昆布の裏と表、そして上の部分と根っこの部分の違いなどを教えてもらいました。
こんなツヤツヤ、ピカピカだとは、びっくり!
さて、ここで「昆布、突然クイズ」です!
この色違いの紐は、それぞれ昆布に巻いてあることを表表します。
さて、何を表すのでしょうか?
では、正解発表です!
正解は、紐の色で昆布の等級を表わします。
昆布の品質によって巻かれる紐の色が違うのです。
1等は青、2等の赤、3等、紫、4等、茶色 5等は黄色い紐が巻かれます。
葉幅が広く、肉厚のものは1等や2等に、多少短いものや細いものは
3等や4等の商品として結束されます。
では、再び、昆布の基礎知識の授業に戻りましょう
生昆布のあとに登場したのが干された昆布
この長さには、みんなびっくりです。
この頃から子供たちも興味津々、質問もどんどんと出てきます。
この地域で採れるミツイシコンブは、
成長した状態で、長さ2~7メートルくらいになり
最大成長期は1日におよそ8センチ伸びるそうです。
本来、この長さの昆布を1メートル5センチの長さにそろえて
裁断して出荷されます。
そして最後の授業は
さきほどの長い昆布を巻く作業体験
かなりランクが高い昆布が、そのままいただけるとあって
親御さんたちもパワーアップ
こうして昆布の基礎知識を学んだ後
今度は、昆布の美味しいお料理作りにチャレンジしたのです。
その模様は、また明日ご報告致します。
投稿者 たまなび : 20:00
たまラボ「華麗ぶっかけうどん」完成!
本日のたまラボでは、NRE 日本レストランエンタプライズの
浜松町「親父の製麺所」店長である林さんにおいでいただきました!
以前にも「プロジェクト学部」で電話出演している林さん。
今日は、なんと「カレーを玉にしてうどんに乗っける」という
玉川さんが出したアイデアから出来た商品、
「狐につつまれた華麗ぶっかけうどん」を持ってきてくれました!
カレーを玉にするのにいろいろと試行錯誤を重ねた結果、
巾着袋を使い、ついに商品化となりました。
「丸天玉たくあん刻みそば」「もずくうどん」
そして「さんまつみれそば」に「牧場うどん」と、
数々のたまなび考案メニューを商品化してくれたNREさん。
今回は今日(8月2日)がカレーうどんの日ということで、
今日から8月31日までの期間限定発売となりました!
名称・「狐につつまれた華麗ぶっかけうどん」
(温かいうどんと、冷たいうどんが出来ます)
値段・並540円 大640円
期間・8月2日(月)から8月31日(火)まで期間限定販売
販売場所・「さぬきうどん NRE&めりけんや」
恵比寿、新橋、上野(1号・2号)、武蔵小杉、田端(麺々亭 玉屋)
(浜松町の親父の製麺所では取り扱っておりません)
帰省や、夏休みの電車での移動の際に、
さぬきうどんのお店によってみてはいかがでしょうか?
投稿者 たまなび : 19:30
オヤジ学部「2010年夏映画と映画の裏側」
今週のオヤジ学部は「2010年夏映画と映画の裏側」
という事で、中でも“フィルムコミッション”について勉強しました。
フィルムコミッションとは、映画やテレビドラマ、CMなど
あらゆるジャンルのロケーション撮影を誘致して、
実際のロケをスムーズに進めるための非営利公的機関をいいます。
映画がヒットするもしないも、このロケーション選びによって決まる
と言っても過言ではありません。
現在日本には150~200ものフィルムコミッションがあると言われています。
映画を見て、ロケ地に足を運んでもらおうという観光目的が多いですが、
その他にも、地域のイメージアップ、産業の振興、文化の振興、人材の育成
といった意味合いもあります。
映画業界も予算の削減があり、移動費や宿泊費をカットしようと、
現在では北関東のフィルムコミッションが人気を呼んでいます。
今後、地域に根付いていくフィルムコミッションですが、
折角映画を支援しても、ロケスタッフが日帰りで帰ってしまったり、
機材を持ち込まれたり、直接地元にお金が落ちないのであれば、
縮小していかざるを得ない。淘汰されていく運命にあります。
最近の映画は、地域との協力なしにな作れないという事です。
浜松町で映画を撮る時は、番組でも協力しますよ~ぉ!
投稿者 たまなび : 17:00
本日のメッセージテーマは『行列エピソード』です!
『行列エピソード』
『新しいお店をみつけると、どんな行列でも一回は入ってみます』とか、
『並ぶのが嫌いなので、たとえどんなに行きたかったお店でも行列が出来ていたら予定変更しちゃいます』など、
いろんな行列にまつわるエピソードをお待ちしています!
投稿者 たまなび : 14:41