« 今日のメッセージテーマは『運動会の思い出』です! | パパは日焼けする。 »


2009年06月02日

なるほど番長「すっきり魂」

きょうは運動会にまつわるあれこれをすっきり!

運動会って秋にやるんじゃないの?
昔は秋だったような…
でも、最近じゃ、すっかりこの時期に…なんででしょう?
◆受験に差し障りの無いように。
◆秋の文化祭とかぶらないように。
◆秋の開催だと夏の炎天下に練習しなくてはならないから。
…などの理由があるそうです。

そもそもの目的は?
学生たちの親睦が目的でした。
始まりは明治7年。
海軍の寮で暮らす学生たちの親睦を深めるために
運動会が行われたと言われています。
競技は今とさほど変らないのですが、面白いのはセンス抜群の競技名。
「トビウオの波きり」⇒走り幅跳び
「ボラの網超え」⇒走り高跳び
「子持ちザルの立ち退き」⇒おんぶ競争
「二人三脚」⇒蝶の花追い
「棒高跳び」⇒トンボの風還り
「三段跳び」⇒ウサギの月見   など

曲のタイトルは?
運動会、とくに徒競争にはおなじみのBGMがありましたよね?
チャチャチャ~ン、チャチャチャ~ン、チャチャチャチャチャッ…ってアレとか。
番組中はメロディーを聞きながらお話しましたが、
ここではご紹介したタイトルだけおさらい!
『双頭の鷲の旗の下に』
『地獄のギャロップ(天国と地獄)』
『トランペット吹きの休日』
『道化師のギャロップ』
『クシコス・ポスト』
タイトルを手がかりに機会があれば探してみてくださいね。

運動会の用具 ハウマッチ!
運動会を大人的に見てみると、気になるのは用具のお値段。
◆綱引きのロープ⇒10万円
◆大玉ころがしの玉⇒6万2000円
◆玉入れのカゴ⇒8万4000円
◆石膏粉20キロ(白いラインの粉)⇒2万5000円
結構、お値段するようです。

運動会に参加したお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
それに先生も・・・みなさん、お疲れ様でした。


投稿者 たまなび : 2009年06月02日 17:02

文化放送へ戻る