« 浜松町かもめ亭 八月公演はコワオモシロイ会でした! | メイン | かもめ亭の九月公演、十月公演 »
2009年09月10日
古今亭志ん朝im「サライ」
みなさま。
もう今月号(10月号)の「サライ」(小学館)はお読みいただきましたでしょうか?
「サライ」ではたびたび落語特集をしてまいりましたが、
今回は「”最後の名人”63年間の軌跡を辿る」と題しまして、
2001年にお亡くなりになった古今亭志ん朝師匠の特集を組んでいます。
内容は・・・
名人一家に生まれて ─── 志ん朝の軌跡
俳優・寺田農が語る 熱情
名古屋・大須演芸場席亭が語る 人情
愛弟子・古今亭志ん橋が語る 真情
というものです。
寺田農さんは志ん朝師匠がのり平劇団などに出演し、芝居の演出を
落語にうまく吸収したと指摘。たしかに志ん朝さんの「文七」は芝居の
ようでありました。有名な大川端の演技はDVDで確認できます。
(志ん朝さんは、のり平劇団では文七が持ち役。長兵衛ではなく、手代の
文七からの視点がよく出ている演出です)
また、落語家・志ん朝のために、芝居ではあえて限定された役柄だけを
与えた三木のり平。やはり凄い人です。
また十年にわたって三夜独演会を開催していた、名古屋・大須演芸場
足立席亭の回想、写真なども貴重です。
わたし、大須の独演会はもちろん知っていましたが、行ってはいませんでした。
無理してでも行っておくべきでしたね。
志ん朝さんは、80年代中盤以降「首都圏での独演会をしない」という方針
でしたので、まず、独演会自体が非常に貴重。それが毎年三夜連続ってのは
途方もない贅沢です。
そのほか、付録CDに「三枚起請」を収録。
亡くなる前年、2000年のテイクです。(朝日名人会)
「三枚起請」の解説を私、書かせていただきました。
志ん朝特集の「サライ」。
ぜひお読み下さい。
サライ公式サイト http://blog.serai.jp/contents/saisingo/index.html
松本尚久 (放送作家)
投稿者 落語 : 2009年09月10日 23:48