« 2020年02月 | メイン | 2020年04月 »
2020年03月30日
「箱根駅伝」出場目指す 立教大学 上野裕一郎監督
『岩本勉のまいどスポーツ』は
15年目に突入!
また、3月30日から放送時間は5分拡大!
17時55分~18時30分となりました。
長年お聴きいただいている方も
最近聴き始めた方も
引き続きよろしくお願いいたします。
3月30日はゲストに
立教大学 陸上競技部 男子駅伝 監督
上野裕一郎さんが登場!
2024年の「第100回 箱根駅伝」出場を目指し
チームの改革に取り組む
上野監督の指導法に迫りました。
立教大学は1968年の「第44回大会」以降
「箱根駅伝」出場から遠ざかっていますが
創立150周年となる2024年の
「第100回大会」出場を目標とする
「立教箱根駅伝2024」事業を2018年秋にスタート。
同年12月に監督に就任した
上野裕一郎さんに
1年目の取り組みや手ごたえ、
2年目以降の目標などを伺いました。
◆◆ 上野裕一郎監督 プロフィール ◆◆
1985年、長野県佐久市出身、34歳。(放送日時点)
佐久長聖高校で陸上を始め
3年時「男子1万メートル」で、日本高校生記録を更新。
中央大学時代は「箱根駅伝」に4年連続出場。
3年時、2007年「第83回大会 箱根駅伝」
3区で9人抜きの走りを見せ「区間賞」。
そのほか「全日本大学駅伝」「出雲駅伝」でも区間賞を獲得。
大学卒業後は
エスビー食品、横浜DeNAランニングクラブで活動。
2009年「第93回 日本陸上競技選手権大会」
「1,500メートル」「5,000メートル」で優勝。
同年「5,000メートル」で「世界選手権」出場。
2018年12月
立教大学 陸上競技部・男子駅伝 監督就任。
「走ること」に関しては
「長い時間苦しんでいられるタイプ」(上野監督談)
******************
◆ 1年目の手応え
就任当時33歳の若さで
指導者としての経験もなかった上野裕一郎監督。
『こんな若い年齢で
50年も出てない大学を5年で?!』
――と不安があったそうですが
ゼロからのスタートと前向きに考え
就任要請を受諾。
上野 「プレッシャーに負けずに
やっていきたいなと思います」
監督として最初に掲げた目標は
在学生のモチベーション向上および
自己ベスト更新。
就任1年目――去年2019年の「箱根駅伝」予選会では
目標の「20位以内」の達成は叶わず
「23位」に終わり
あらためて『箱根駅伝』に出場する難しさを
実感したそうです。
一方、手応えを感じる点は
選手の意識が大きく変わったこと。
上野 「選手から
『箱根駅伝』という言葉(が出てくるよう)に
なってきたのが大きいところかなと。
出れない目標を立てるのも
面白いんじゃないか・・・」
岩本 「でも、その気になっていきますからね。
“言霊”ですよ」
上野 「どれだけ口で言うか――、です。
自分で」
岩本 「僕小学2年生から
『絶対プロ野球選手になる!』
って言ってて、
本当になれましたからね」
******************
◆ 2年目の目標
新年度を迎える現状での目標を伺いました。
上野 「今いる子たちと新入生との
“融合”をうまくして20位以内――、
大きくは【15位】で
『箱根駅伝(予選会)』の
(結果が掲載される掲示)板のところに
出ていきたいなと思います」
******************
◆ 「箸ピー」ゲーム対決!
上野裕一郎監督には
箸でピーナッツを何個移動できるかを競う
「箸ピー」ゲームで
ガンちゃんと対決していただきました。
「箸ピー」は
箸でピーナッツ(プラスチック製)を一つずつ
となりのケースに運ぶゲーム。
左手と右手とをそれぞれ使い
制限時間に運んだ合計個数を競います。
介護や福祉施設などで
レクリエーションに取り入れられており
楽しみながら、
機能回復、認知症予防などが行えます。
正式ルールは、右手・左手で各1分間(合計2分間)
箸でピーナッツを運びますが
放送では、30秒経過で反対の手に持ち替え
左右30秒ずつの特別ルールで実施しました。
先攻のガンちゃんは左手スタート。
利き手ではない左手への箸の持ち換えで
時間をロスしてしまうことへの対策です。
実際、利き手への交代ということで
左手から右手へのチェンジは実にスムーズ!
岩本 「こう見えて岩本
器用でんねん!HAHAHAHA…!!」
後攻の上野監督は
利き手の右手スタート。
ガンちゃん以上のハイペースで
前半終了時点の差は圧倒的にリード!
しかし・・・
左手にチェンジすると一気にスローダウン。
結果は
岩本 67 - 56 上野
ガンちゃんは
ピッチングフォームに違和感が生じた際、
逆の手(ガンちゃんの場合は左手)で投げ込みをしてから
右手に戻すと
改めて利き手の扱いやすさを実感する
――という現役時代に行った調整法が
役だったようです。
長 「手を使わない競技との
差が出ましたかね?」
岩本 「お年寄りの方も
トレーニングや
競技的なことも
すごく参加しやすいと思う」
世界記録は(左右合計2分間)「316個」。
2017年の「第3回 箸リンピック」で
小学6年生の女の子ヒナちゃんが
この驚異的な記録を打ち立てました。
右手で1秒間に3個以上運び
この大記録を樹立したそうです。
箸ピーゲームおよび箸タイムについて詳しくは
箸技 HASHIWAZA ウェブサイト をご覧ください。
▲放送終了後も「箸ピー」に夢中のガンちゃんと上野監督
この日は箸ピーゲームと
箸リンゲームが遊べるキット「箸タイム」を
番組をお聴きのリスナー3名の方に
プレゼントいたしました。
※ 応募の受け付けは終了しました
投稿者 文化放送スポーツ部 : 18:30
2020年03月23日
ラジオ 野球教室!(第1回)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
春の選抜高校野球大会が中止に、
プロ野球の開幕も延期となったように
数多くのイベントが中止や延期となりました。
子どもたちに向けた「野球教室」もその一つ。
このような状況の中、
ラジオにできること、
ガンちゃんだからこそできることとして
3月23日放送『岩本勉のまいどスポーツ』は
ラジオ野球教室を実施!
リスナーの皆さんから
野球のプレーに関する
技術的なお悩み・質問を募集し
ガンちゃんが“岩本ガンパチ先生”となって
熱血指導を行いました。
******************
◆ ボールを遠くに投げるには?
最初の相談者は、中学時代、
ソフトボールの経験がある
長 麻未アナウンサー。
★かつては遠投が得意でしたが
最近は以前ほど距離が出ません。
遠くまで投げるにはどうすればいいですか?
★足の筋肉を鍛える
岩本 「地面を感じて投げると
ボールは遠くへ行きます」
助走をつけから足で踏ん張る際
“自重”を感じるようにしてみましょう。
長 「だからか。
私、中学生の時
足、すごく筋肉があって
下半身が強かったんですよ」
岩本 「それを使えてたから
体幹や肩・肘・手首に
ちゃんと伝えることができて
遠くへ投げれたんですよ」
キャッチボールや
屋外でのトレーニングができない場合は、
スクワットで脚力を鍛えるといいでしょう。
******************
◆ スライスするフライが捕れない
★ライトを守っていて、
スライスするフライの打球を
追いかけても追いかけても、追いつけません。
★落下地点を予測して、そこに走る
岩本 「ボールを追いかけるから捕れないんですよ」
スライスして
ライン際に切れていく打球は
まず、落下地点を予測し、
そこに向かって目一杯走り
ボールを待ちましょう。
岩本 「ボールを
追いかけて追いかけて行くと
『雪国』に変わるんですよ。
予測するということね。
それだけでかなり変わります」
******************
◆ 近い距離への送球が暴投になる
★セカンドまたはピッチャーで
ゴロを捕球後、一塁への
“近い距離の送球”がうまくできず
暴投してしまいます。
ファーストが捕りやすいボールを投げるには
どうすればいいですか?
★重心を低くし、
ボールを“生卵”だと思ってフワっと
ファーストに“送り届ける”
暴投する時は
腰(上体)が高い場合が多いはず。
岩本 「コツは“忍者”みたいに走ろう」
◆◇◆ 良い姿勢 ◆◇◆
▲忍者のイメージ!
忍者のように重心を低くして走り
視線がブレないようにしましょう。
◆◇◆ 悪い姿勢 ◆◇◆
******************
◆ グラブトスをうまくなりたい
★グラブトスをする際
ボールを自分の頭上に高く上げてしまいます。
うまくなるコツは?
★グラブをしっかりと
自分の体の一部になるまで
なじませる
長 「ずっと同じグラブ使ってると
ここまで『私の手』なんだなって
わかってくるんですよね」
岩本 「そうなったらグラブトスの
コントロール良くなってる」
上体を低くすることも重要。
グラブを大切に扱うこともお忘れなく。
******************
◆ 「スプリットチェンジ」の握りは?
★松坂投手がニール投手から教わった
「スプリットチェンジ」の握りや
変化の特徴を教えてください。
★SFFとチェンジアップの中間の握り
岩本 「(握り方は指の掛け方が)
『スプリットフィンガー・
ファストボール』(SFF)と
『チェンジアップ』との間くらいかな」
『フォークボール』は
人差し指と中指とで
しっかりとボールを挟み込み
指の間から抜くように投げます。
▲(左)フォークボール (右)ストレート
『ストレート』は
ボールの縫い目に書ける人差し指と中指とを
(ほぼ)つけて投げます。
『スプリットフィンガー・ファストボール』は
人差し指と中指とを離して握って
ボールに与える圧力を分散させ、
指先でしっかりリリースします。
『チェンジアップ』は
中指と薬指を縫い目にかけ
人差し指と親指で円を作ります。
▲(左)SFF (右)チェンジアップ
▲これが(おそらく)「スプリットチェンジ」
※ いずれの球種も握り方には個人差があります
******************
◆ シビレるプレー
RN・踏んだり蹴ったり転んだりん さん
★外野手のスーパープレー
フェンスによじ登り
ホームラン性の打球をアウトにする
元阪急・福本豊さん、元巨人・高田繁さんさんら
外野手のスーパーキャッチ!
ガンちゃんが
「外野手のスーパーキャッチ」で思い出すのは
阪急ブレーブス 山森雅文さん。
1981年9月16日 西宮球場でのロッテ戦で
山森さんはレフトのラッキーゾーンに
飛び込もうというホームラン性の打球を
髙さ2.5メートルのフェンスによじ登ってキャッチ。
このプレーで山森さんは日本人として初めて
アメリカの野球殿堂入りを果たしました。
岩本 「シビレるプレー!
だってホームランが
アウトになるんやで」
「ラジオ野球教室」は第2弾が決定!
次回開催は4月6日(月)です。
野球のプレーに関する技術的な相談・質問
および
シビレるプレーに関する投稿を
引き続き募集いたします。
メール:maido@joqr.net
FAX :03 - 5403 - 1151
投稿者 文化放送スポーツ部 : 18:30
2020年03月16日
シビれるプレー de プロ野球すべらな~い話!
3月16日放送
『岩本勉のまいどスポーツ』は
番組名物「すべらな~い話」をお送りしました。
「すべらな~い話」は
ガンちゃんがお題の書かれた紙を引いて、
そのお題に沿った
奥深いトークを展開しなければいけない
くじ引きトークコーナー。
今回はプロ野球の“シビレるプレー”に関する
お題を用意してお送りしました。
******************
◆ 見逃し三振
1つ目に引いたお題は「見逃し三振」。
2ストライクからの決め球に
打者が反応できず
“面食らった”表情を浮かべた場合、
投手はより一層、気持ちがいいそうです。
コーナー(ストライクゾーン)ギリギリに
投じた球が「ストライク」か?「ボール」か?
選手も、観客も
皆が息を飲んだ次の瞬間、
球審の手が上がれば(=ストライク)
シビれること間違いなし!
岩本 「アンパイアも
あまりにもいい球来た時は
ジャッジが“半拍”遅れんねんな。
ドーン!と(ボールがミットに)入って
『ストライクアウト!』って言う人もおるけど
ドーン!と入ったあとに
『ス・・・・トライク、アウト!!』
っていう人おんねん。
この間ってシビれへん?」
ガンちゃん自身もシビれたプレーをした経験があります。
福岡ドーム(当時)でのホークス戦
2アウト満塁、バッター・小久保裕紀さん
フルカウント
「フォアボールになったらどうしよう」
という気持ちから一転、
「打てるもんなら打ってみろ」と開き直って
ど真ん中めがけて投じた一球は
真ん中やや低めとなり、小久保さんは見逃し。
アンパイアの右手がゆっくり上がって・・・
岩本 「この時2秒くらい止まってたかも
っていうくらい
スローモーション(に感じる)。
もしかしたら
“コンマ何秒”かもしれないけど
僕には2、3秒に感じた、
その時間がシビれるねん」
翌日、小久保さんと球場で顔を合わせ、
前夜の打席について聞くと、
フルカウントになって考え過ぎ、
金縛りの状態になって手が出なかった
――とのこと。
岩本 「野球って、
どれだけ“心理ゲーム”なんだ、と。
その瞬間もシビれたし、
当事者同士で言葉交わした後
もう一度シビれた。
アンパイアのジャッジが
ゆっくり見えるというね。
シビれるやろ?」
長 「知らないところで
そんなことが行われてるんですね。
シビれますね!」
******************
◆ ピックオフプレー
2つ目のお題「ピックオフプレー」とは
主に、投手、捕手、野手が
サインで意思疎通して、
相手走者の虚をつきアウトをとるプレー。
ガンちゃんはかつてのチームメイト
キャッチャーの田村藤夫さんのプレーが
目に焼き付いているそうです。
ランナー1塁、
打席に左バッターを迎えた場面で
田村さんはインコースにスライダーを要求。
打者が見逃すと
田村さんは右ひざを地面についた体勢で
左バッターの背中側から
スナップスローでファーストに送球。
一塁走者をアウトにしました。
岩本 「ファーストがちょっと後ろ守ってて、
後ろからビビッと(ベースカバーに)
入って来てるファーストに
ストライク投げて
タッチアウト。これって芸術やで」
長 「バッターがいるから
見えにくいんじゃないですか?」
岩本 「そう。でも見えてんねん。
感覚やから。
ファーストがタイミングよく
ベースに入ってきた時に
ランナーがビックリして、
(ベースに)『誰もおらんかったのに』
しかもそんなに早く
ボール(捕手からの送球)が来てる・・・
so beautiful!!」
このプレーのポイントは
左バッターのインコースに
ボール判定になるスライダーを投げさせること。
打者はバットを振らない(見送る)が
横から見ているランナーは
「打者が打つかもしれない」
(ゴロを打てば『進塁』しなければいけない)と
考えるため『帰塁』が遅れるのです。
岩本 「ピッチャーのコントロールも必要。
超高度な練習・・・
練習でも(なかなか)できない。
西崎幸広さん、武田一浩さんが
キャッチャーの要求通りに
左バッターのインコースにスライダーを
ビーン!って投げんねんて。
シビれるやろ」
このほか、ガンちゃん自身の体験談として
ある試合(千葉マリンスタジアムでのロッテ戦)
二死満塁のピンチに
ショート・田中幸雄さんと
一瞬、目が合い、ノーサインで
二塁牽制球を投げてアウトにしたプレーを紹介。
岩本 「その試合、オレ完投勝利。
けっこうクロスゲームで、
ヘロヘロやったから、
そのアウトなかったら
やっつけられてたかも。
ピックオフ、シビれるんだ、これが」
番組後半では、リスナーの方から募集した
「シビれるプレー」に関する投稿をご紹介。
外野からの矢のような
ホーム返球=“レーザービーム”、
強烈なピッチャーライナーを
“涼しい顔をして片手でキャッチ”
・・・などたくさんの投稿をお寄せいただきました。
投稿者 文化放送スポーツ部 : 18:30
2020年03月02日
松島 茂アナウンサー 名実況、番組名場面
3月2日の『岩本勉のまいどスポーツ』は
先週に引き続き
松島 茂アナウンサー 追悼特別放送として
お送りいたしました。
この日の番組のスタートは『まいどスポーツ』が
ガンちゃん&松島アナ 同級生コンビの
Wパーソナリティー体制となってから
最初の放送となった
2007年2月4日のオープニングトークから。
その後13年続く
名コンビの掛け合いをお聴きいただきました。
野球だけでなく
さまざまな競技・大会をマイクで伝えた
松島 茂アナウンサーの情熱溢れる実況音声も
厳選してお聴きいただきました。
◆ 2014年 大相撲トーナメント
2014年2月「日本大相撲トーナメント」決勝戦
碧山 ― 琴欧洲
平幕の碧山が関脇・琴欧洲を下して
優勝を飾りました。(番付はいずれも当時)
▲写真は2018年の「大相撲トーナメント」
文化放送の実況席から写した1枚(撮影は松島茂アナ)
◆ 2019年 ライオンズ リーグ優勝
2019年9月24日 パ・リーグ公式戦
千葉ロッテマリーンズ 対 埼玉西武ライオンズ
ライオンズがリーグ2連覇を達成!
▲解説の東尾修さんと松島茂アナ
▲祝勝会の司会を務めた松島茂アナ
◆ 2004年 ライオンズ 日本一
2004年10月25日 日本シリーズ第7戦
中日ドラゴンズ 対 西武ライオンズ
ライオンズが12年ぶりに
日本一の栄冠に輝きました。
日本シリーズMVPは2勝を挙げた
“同級生”石井 貴投手でした。
▲解説者時代の石井貴さんと松島茂アナ(2017年)
◆ 栗山 巧 通算1000安打
2013年4月16日
埼玉西武ライオンズ 対 オリックス・バファローズ
栗山 巧選手が東野 峻投手からタイムリーヒットを放ち
通算1,000安打達成!
▲2017年4月10日放送『ライオンズエクスプレス』より
栗山巧選手にインタビューする松島茂アナ
◆ 2015年 秋山翔吾 シーズン最多安打
2015年10月1日(シーズン最終戦)
オリックス・バファローズ 対 埼玉西武ライオンズ
第3打席 内野安打で日本新記録! 215安打
第4打席 三塁打で記録を更新!! 216安打
▲写真は2019年の祝勝会での 秋山翔吾選手
◆ 『まいどスポーツ』名場面
2008年12月14日放送
「まいどスポーツ」対「新日本プロレス」草野球対決から
松島アナがサードの守備で好プレー!
▲まいどファイヤーズのピッチャーは ガンちゃん
▲ローリングソバットを繰り出す4代目タイガーマスク選手
松島茂アナがガンちゃんを背後から羽交い絞め
◆ 大学駅伝中継
大学駅伝中継にも
並々ならぬ力を注いだ松島茂アナウンサー。
2017年「第93回 箱根駅伝」のあとにお送りした
『箱根駅伝への道 襷と絆の物語 <ストーリー>』で
松島さんが根駅伝について語るシーンと、
総合実況を務めた
201910月14日「出雲駅伝」の
レースの模様をお聴きいただきました。
▲解説の立教大学・上野裕一郎監督と松島アナ
放送では、このほか
長 麻未アナウンサーが松島アナとの
スポーツ取材の思い出を紹介。
番組のエンディングでは
ガンちゃんがギター弾き語りで
カラーボトルの『グッバイ・ボーイ』を
松島茂アナウンサーへ捧げました。
先週の放送以降、
松島アナの思い出や追悼のメッセージを
大勢のリスナーの皆様からお寄せいただきました。
ご紹介できたお便りはごく一部となってしまい
申し訳ありません。
ありがとうございました。
『岩本勉のまいどスポーツ』出演者・スタッフは
これからも常に
松島茂アナウンサーとともに
ラジオをお聴きの皆さんに楽しんでいただける
番組作りを続けてまいります。
投稿者 文化放送スポーツ部 : 18:30