« リレー メダリストW出演!山縣亮太選手&塚原直貴選手 | メイン | 本日のイチオシ! 柔道「グランドスラム東京」総括 »
2016年11月28日
渡辺康幸監督が語る 日本のマラソン 復活への道
■11月28日の放送は・・・
大学駅伝から実業団の指導者へ
住友電工 渡辺康幸監督 登場!
前・早稲田大学 駅伝監督
現在は住友電工 陸上競技部の
渡辺康幸監督をスタジオにお迎えして
大学駅伝と勝つことと
世界に通用する選手を育てることとの
両立の難しさや
日本のマラソン界が世界に立ち向かうために
何が必要か――渡辺監督の考えを伺いました。
◆◆ 渡辺康幸監督 プロフィール ◆◆
1973年、千葉市出身、現在43歳。
市立船橋高校時代「全国高校駅伝」で
2年連続「1区・区間賞」
早稲田大学時代は2年生の「箱根駅伝」で1区を、
3年生で2区の区間新記録を樹立。
キャプテンを務めた4年生の時は
9番手からトップに立つ“8人抜き”の快走。
1995年の「世界選手権」10000mでは
「27分53秒82」で当時の日本学生記録を樹立。
1996年、エスビー食品入り。
「アトランタオリンピック」
陸上男子10000m 日本代表に選出。
2002年に現役引退後、早稲田大学で
駅伝コーチ・監督を歴任。
2010年度は、史上3校目となる
大学3大駅伝(出雲、全日本、箱根)3冠制覇へ導く。
去年2015年春
住友電工 陸上競技部・監督に就任。
(年齢、記録は 放送日時点)
********************
◆ 育成期間として短すぎる大学の4年間
大学で学生を指導する4年間は、
「駅伝で勝つこと」、
「世界で戦える選手に育てる土台を作ること」の
両面に期待が寄せられます。
「両立は非常に難しい」と語る渡辺康幸監督に
その理由を伺いました。
渡辺 「大学3年くらいで
選手として芽が出るところで、
卒業が迫ってくる。
『よし、これからもっと見たいな』
と思うと卒業してしまうので、
(指導できる)時間が短すぎますね」
********************
◆ 教え子・大迫 傑選手について
先週21日のゲスト・大迫 傑選手は
早稲田大学時代、渡辺監督の指導を受けた選手です。
渡辺 「彼は
『箱根駅伝は最終目標じゃない』
『できることなら早く世界に行きたい』
と言ってました。
『その道筋を作ってください』と」
大迫選手の「世界にいく「夢は実現し
プロランナーとして
アメリカの陸上エリートチーム
ナイキ・オレゴン・プロジェクトに
所属することができました。
多くのファンが
「東京オリンピックのマラソンで金メダル」と
期待を寄せるでしょうが、
メダリストが集結する世界トップクラスのチームで
練習をしているからこそ、
金メダル獲得がいかに困難か
大迫選手自身がわかっている――と指摘。
軽々しく「金メダルを」とは言えない
現時点の率直な気持ちを語ってくださいました。
********************
◆ 日本マラソン界に今、必要なこと
苦境が続く“日本マラソン界の現状”と、
“世界で通用する選手を育成する方法”について
渡辺康幸監督の考えをお聞きしました。
渡辺 「指導者が“コーチングスキル”を
上げることが一番だと思います」
世界中の情報を手軽に得られる現在、
選手は、世界のトップアスリートの「レベル」や
「練習内容」などを把握しています。
そうした知識のある選手に対して
指導者が練習メニューを与える際、
「この練習は何のためにするのか」――と
選手が納得できる説明が必要。
それができなければ、指導者と選手とが
信頼関係を築き上げることは不可能――。
選手が納得してトレーニングに臨めば
今のアスリートは真摯に練習に励む――。
そのためにも
指導者のコーチングスキルの向上こそが
日本マラソン界が世界のレベルに
追いつくために重要とのことです。
岩本 「(渡辺監督が仰る)自分(指導者)を
高めなきゃいけない――というところに、
すごい感慨深いものを感じました」
>
ガンちゃんは「孤独」という点から
黙々と走る陸上選手と
野球のピッチャーとの共通点を見出しました。
以前、日本ハム・吉井理人コーチに
「指導で心がけていること」を聞くと
一人で時間を過ごすことが多い投手は
「わがまま」で、
コーチが「ベビーシッター」にならななければいけない
――という答えが返ってきたそうです。
渡辺康幸監督もこの話に大いに共感。
渡辺 「全く一緒ですね」
********************
大谷翔平選手が「投手」「DH」の2部門で
2016年のベストナイン、
さらにはMVPに選ばれました。
大谷選手は「規定投球回数」「規定打席」に
いずれも未到達。
「規定投球回数/打席」に届くかどうかは
年俸にも影響することから
ガンちゃん「野球が変わった」と指摘。
岩本 「“インパクト” “チームに対する功績”
そういうものも
(評価に)加味されるようになったのかな、と
いろんなことを考えさせられた。
すごい!僕は肯定的な意見」
投稿者 文化放送スポーツ部 : 2016年11月28日 18:30