« 東京湾 海釣り対決!生・中・継 ☆ | メイン | パ・リーグを語る! 混戦を抜け出すためのキーマン »
2013年06月17日
オリックス、マリナーズ 元球団トレーナー・森本貴義さん
■6月17日の放送は・・・
これが「トレーナー」の仕事!後編
6月4日に続き、オリックス、マリナーズの元球団トレーナー
森本貴義さんに「トレーナー」の仕事について伺いました。
■イチローの、ココがすごい!
◆決めたことは必ずやり通す!
森本貴義さんが語るイチローの“すごさ”は
練習において自らが決めたことを必ずやり通すこと。
時には休みたくなったり、遊びたくなったり・・・・
するかもしれませんが (しないかもしれませんが)
一切 妥協をしないのがイチロー流。
森本 「厳しい中で必ずこなす姿勢がすごいと思います」
◆部屋がきれいで几帳面!
イチローがオリックスの寮で暮らしていた頃、
ガンちゃんは一度、部屋を訪れたことがあり、
整理整頓された部屋が非常に印象深かったそうです。
岩本 「几帳面に、Tシャツとか ピチーっ と並んで
ここは“ショップ”か?!」
時間管理もしっかりしていて
栄養ドリンクを飲むタイミングも決まっているそうです。
◆歩き方でわかる・・・ ケガをしない体がすごい!
“モデル歩き”ともいえるイチローの歩き方は
骨盤の滑り方がパーフェクト!
森本 「あれだけ“ゆるんで歩いている”ということは
走ること、立ち方につながってくるんで・・・」
岩本 「ケガをしないんですよね」
■骨盤コントロールで 歩き方を改善!
人は年齢を重ねると、立ったり座ったりする
人間の基本的な動き――“骨盤の動き”が悪くなることから、
骨盤を常にコントロールできるようになれば
歩き方、走り方が変わってくるそうです。
松島 「骨盤を意識することが重要ということですね」
森本 「それができないと次の動作には、
なかなかいけないですね」
岩本 「骨盤がしっかり滑って
“腸腰筋”を意識する走り方をすると
速くなって、ひざも前に出る――と聞いたことがある」
※腸腰筋・・・
腰のあたりの筋肉で、インナーマッスルの一つ。
背骨と、腰の骨・太ももの骨をつなぎ、
脚を根元から持ち上げる場合に強く働く。
▲「呼吸と合わせて“ゆっくり”のタイミングで骨盤を動かす」
■驚異の身体にビックリ!
ラジオをお聴きのリスナーの方からの質問
Q.メジャーリーガーの体をケアして驚いたことは?
メジャーリーグには野球センスはもちろん、
身体能力――筋肉量、柔軟性などがずば抜けた選手が
世界中から集まります。
森本さんがボディケアを担当した選手の中で
マリナーズのフェリックス・ヘルナンデス(2010年 サイ・ヤング賞)は
最も肘の可動域が高い選手。
森本 「特異的な体を持っている選手がいるので、驚かされます。
解剖学の教科書に載ってないような体を
見ることがあります」
岩本 「ボールを投げるときに
人の体が“こんなに反り返るのか”とか・・・。
エスパー伊東なんか、ビックリでしょう?」
森本 「(ヘルナンデスと?)同じくらいすごいですね」
■動きながら無意識下レベルで 柔らかさを出す一流選手
前屈の姿勢で地面に手がつかないと「体が硬い」は誤り?!
森本 「止まっている時の動かし方と、
動いている時の硬さ――は違うんです。
動いている時に柔らかさを出さないと
いけないんです」
止まっている時に、体が柔らかくなくても
動いているう時に、柔らかさを出せる――という選手が
トップアスリートには多いそうです。
森本 「自分の特徴を動きの中で理解して
反応として出しているのが
一流アスリートだと思うんです。
それが“無意識下レベル”に落とし込んでいるんで
選手も、表現しにくいんです」
岩本 「トップアスリートといわれる人は
“無意識”に当たり前のことを
当たり前のようにこなせるからすごい!
“姿勢”にしても“瞬発力”にしても」
■森本貴義さんの最新の著書
『プロフェッショナルの習慣力
トップアスリートが実践する「ルーティン」の秘密』
(ソフトバク新書/730円+税)
森本 「日常生活のスケジューリングの大切さと
意識の向け方を書いていますので、
そういうところを読んでいただければ嬉しいです」
▲放送を終えて 骨盤を意識して記念ショット★
********************
■統一球問題をガンちゃんが斬る!
NPBは、2011年から導入された統一球を検査した結果
すべてのボールが定められた反発係数の下限を下回ったことから
非公表のもと、製造元に修正を指示。
今シーズン開幕から
(去年より)“飛ぶボール”に変更していたことを認めました。
また、加藤良三コミッショナーは6月12日の会見で
変更の事実を「知らなかった」と発言しました。
ホームランが前年より著しく増加した今シーズン、
これまでに「ボールが違う」と指摘していたガンちゃんが
今回の騒動について持論を展開しました。
◆選手目線では「12球団平等」であれば文句はない
◆昨シーズン終了後に発表すべきだった
――秋季キャンプ以降で準備が可能だった
◆黙って変更し混乱を招いた
◆問題発覚時、コミッショナーはじめNPB全体が謝罪すれば
済んだかもしれない
◆コミッショナーが「知らなかった」ことはビックリ!
岩本 「責任を持ってるから(ボールに)名前を書いてるんでしょ?」
今回の騒動の問題点は、
隠ぺいする意図の有無――に留まらず
昨シーズンの成績により
出来高契約を結んだ選手、現役を引退した選手、
打撃成績低下の責任を取り退団したコーチが存在すること。
岩本 「名前を出すと、金本(知憲)さんも
もしかすると、まだやってたかもしらんで」
■交流戦でのパ・リーグの強さ
今シーズンのセ・パ交流戦は、ソフトバンクが優勝!
交流戦導入後9シーズンでパ・リーグ球団が8度優勝
(6月17日時点/残り1試合) パ・リーグの79勝60敗4分
パ・リーグの強さの理由について
ガンちゃんちゃんが次のように分析しました。
◆DH制で培われる 先発投手の体力
DH制を採用する“パ”の先発投手は
“セ”の先発投手よりも長いイニングを投げる体力がある。
交流戦“パ”主催試合では、
“セ”の先発投手が中盤以降に打ちこまれることが多い。
“パ”はリリーフ投手の温存
または“勝つための継投”ができるのに対し、
“セ”は、相手打線につかまってからの継投になりがち。
岩本 「中盤以降、パ・リーグのバッターがバカバカ打って
しゃーないから
ピッチャーを交代するセ・リーグの姿が目立つ」
松島 「(セ・リーグは)積極的継投じゃないわけですね」
◆パのピッチャーは打席でストレス解消
“セ”主催試合では“パ”の投手も打席に立たねばなりませんが、
負担になるよりも、気分転換に繋がることが多い。
岩本 「しんどいけど新鮮。ストレス解消になる」
松島 「確かにみんな
楽しそうにバッティング練習やってますね」
◆ドラフト会議での強運
ダルビッシュ有、田中将大を筆頭に
近年のドラフト会議で、優れたピッチャーが数多く
パ・リーグ球団に指名されている。
岩本 「運もある!」
********************
◆6月24日(月)は 激闘再開! ナマッパ!
プロ野球は リーグ戦再開。
混戦パ・リーグの熱闘を ガンちゃんが情熱たっぷりに解説する
「ナマッパ」をお送りします。
パ・リーグで注目のチーム・選手・プレーについて、
あなたのご意見、ガンちゃんに聞きたいことを
メール・FAXで募集します。
メール:maido@joqr.net FAX :03 - 5403 - 1151
出演者へのメッセージ、番組の感想もお待ちしています。
投稿者 文化放送スポーツ部 : 2013年06月17日 18:50