2008年02月28日

春はあけぼの、レオは美し

午前7時を過ぎたばかりの高知県・春野総合運動公園野球場に
早春の朝日が差し込んできました。

P1000780.JPG

生まれ変わった埼玉西武ライオンズに
今季から導入された“朝食前練習(アーリー・ワーク)”に備えて
スタッフもバッティングケージの準備に余念がありません。
こんな時間にグラウンドに立つと、身も心も清らかになる気がします。
選手達と交わす「おはようございます!」という挨拶も
自然と笑顔になって、とても良い雰囲気です。

打撃練習・ウェイトトレーニング→朝食→試合前練習と
分刻みのスケジュールが続く中
西武ならではの美しい風景を2つも目にしました。

一つは、片岡易之内野手のバントの構え。

P1000784.JPG

寝かせたバットを目の高さに置き
腰を低く落として背筋も伸ばす、理想的フォームがここにあります。
微動だにしないその姿は、精巧に作られたフィギュアのようでした。

もう一つは、グラブの上にずらして置かれた野球帽。

P1000787.JPG

いや・・ピサの斜塔っぽいかなぁ、と思いまして。
これ、帽子がライオンズブルーだからキレイに見えるんですよ。
栗山巧外野手(2日連続の登場)の作品です。

さぁ、パ・リーグ開幕まであと3週間だっ(~▽~@)♪♪♪

投稿者 斉藤一美 : 23:32

2008年02月27日

よ~く見るからこそ、眼力No,1

新生・埼玉西武ライオンズの下にやっと来れたぞ~ぃヾ(^▽^)ノ

開幕カードの相手でもあるオリックスバファローズとの
練習試合2連戦を追いかけて、今日、高知に入りました。

同時に“眼力No.1”栗山巧外野手も
オフに行った右ヒジ手術後のスロー調整を経て
待望の一軍昇格です。

P1000779.JPG

今年から背番号も「1」。全く違和感がありません。
もう何シーズンも背負っているかのような風格すら漂っていました。

打席に向かう前は、いつもこうして自分のスイングを・・・・

P1000777.JPG

バックネット裏の記者席の窓ガラスに映しながら
入念にチェックするのです。

P1000778.JPG

当然、こちらからは丸見えなので目が合うこともありますが
栗山選手の表情は、自分の姿以外は眼中にないかのように冷徹です。
普段は礼儀正しい青年だけに
かえって一打席に賭ける想いが強烈に伝わってきます。

結果こそ、5打数1安打に終わりましたが
半分以上がバットの芯で捉えた打球です。
渡辺久信監督も『ボール球を振らない。やっぱ、クリだな』と
貴重な戦力として惚れ直したかのようでした。

相手の指先から放たれた投球も
それを弾き返す自分のバッティングフォームも
両の眼でしっかりと見ているからこそ、あの『眼力』なのです。

でも、いつもこれだけパワフルな目つきをしていると
実は眼精疲労になりやすかったりして( ̄~ ̄)
明日の早朝練習の後にでも訊いてみよっと。

投稿者 斉藤一美 : 21:58

2008年02月23日

ノア直伝“青のりダレ”

本日も【ウィークエンドスポーツ・ズミスポ!】をご愛聴いただき
誠にありがとうございました(`_´)ゞ

来週、ボイス・ブログ(略してボログ)として再エントリーいたしますが
ひとまず、放送の中でお約束した・・・

プロレスリング・ノア直伝
ちゃんこ鍋用
“青のりダレ”の作り方
 

・・・を改めてご紹介させて下さい。

まず、タマゴを12個用意しましょう。
白身を取り除き、黄身だけを使います。
そして、全て御玉で、醤油→8杯、みりん→4杯、料理酒→半杯。
さらに、鰹節→5gパック×6袋、青のり→25gパックを半分。

上記全てをボールに入れてかきまぜて下さい。

これを、ボールに入れたまま湯煎して
(ここではフライパンに熱湯を張っています)
タマゴが固まらないよう、さらにかきまぜましょう。

P1000717.JPG

とろみが出て、タレの色がやや薄くなってきたら完成です。

P1000719.JPG

で、鶏の水炊き。

P1000720.JPG

鶏肉・白菜・椎茸・エノキダケ・シメジ・長ネギ・豆腐・もやしに加えて
最後はホウレン草をのせた一品です。
ジュニアヘビー級のホープ・青木篤志選手が
よそって下さいました。

P1000721.JPG

この上から、カレールーのごとく
艶やかな茶色に輝く“青のりダレ”をかけるってぇと、こんな風です。

P1000722.JPG

ホッカホカのご飯と一緒に、いっただきやぁ~す!

P1000723.JPG

食欲をそそる、やや濃い目の味つけ。メチャメチャおいしいですよ。
しめて2鍋。材料総額1万円。
でも7~8人で平らげるので、かなりお得かと思われます。

では、当日の音声を近々アップいたしますのでm(_ _)m

投稿者 斉藤一美 : 18:02

2008年02月21日

何やってんだよ福島で

P1000747.JPG

・・・から東北本線・郡山行きに乗ると、隣の車両ではまさかの酒盛り。

P1000745.JPG

二十台と思しき若者3人組が、クーラーボックスをテーブル代わりに
松前漬とマグロの刺身のつまみまで出現とは、皆、あ然( ̄◇ ̄;)
「斉藤さん」として僕が注意すべきだったのでしょうが
見て見ぬフリ・・っていうか、撮って知らんフリ。
どうせ2駅で降りちゃうし、みたいに思ったのが我ながら情けないなぁ。
観月ありさのようにはいきません(T_T)

で、降りたわけです。
周りは残雪、金谷川(かなやがわ)駅。

P1000760.JPG

駅前にあったのが・・・

P1000748.JPG

りんごの自販機。

P1000749.JPG

“100円”と“200円”があって
覗き込むと1~2個の差しかありません。
全く同じりんごなら割が合わないし、品質の違いですかね?

さらに歩いて3分。お邪魔した先が、こちら。

P1000753.JPG

目的は、これ。

P1000755.JPG

オレはインリン・オブ・ジョイトイか!
否、れっきとした小学校教育の話を
国立大学の先生に伺いに来ただけです。
この体勢の謎は、来月の【ズミスポ!】で♪~( ̄ε ̄)

投稿者 斉藤一美 : 23:23

2008年02月18日

私の男に傷つけられた私

ようやく、桜庭一樹の直木賞受賞作
【私の男】を読み終えました。

あらゆる意味で【愛の流刑地】を越えたのではないか、と
思うのですが、いかがでしょう?

章を追うごとに遡っていく過去。
ページをめくるたびに立ち上ってくる艶めかしさ。
作者本人も認めるほどの、読後に残る“傷”。

まぁ、舞台となったこの街に行ってみたい、と簡単に思わせない
負のパワーに溢れているんですよ。

だから、たとえ読書が大好きでも
小中学生はまだこの作品に触れるべきではない、と
一人の「父親」として願いながらも
万が一読んだならば、ちっぽけな一人の「男」としては
その感想文を熟読したい気もします。

とにかく、今、僕は【私の男】を読み終えた大人のあなたと
話がしたくてたまりませんO(><;)(;><)O

投稿者 斉藤一美 : 22:33

2008年02月17日

寺にて、我慢。

本日、3万人以上のランナーが都内を駆け抜けていた頃
僕は身内の法事の真っ最中でした。
そこで、僕が8才の頃からお世話になっている
ご住職のお説教に耳を傾けながら思ったんです。

オレ、確実に人生の年輪を刻んでいるんだなぁ、って。

10年前、同じお寺の本堂で訊いた時は
少々退屈で馬耳東風だったお説教なのに
今日は、ついに一字一句全て理解することができたんです。

『おじいさまの50回忌、おばあさまの33回忌にあたりまして・・・』
『日本は経済大国にのし上がることと引き換えに・・・』
『家族たるもの、共に支え合い・・・』

我が家が訪ねるたび、木魚を叩き
お題目を唱えて下さっていたご住職は
きっと、昔からこんなにも分かりやすくて
有難いお話を説いていたのだろう、と今さらながら気づきました。

お説教の間中、ご住職の鼻の真下にテラテラと光る液体があったので
さすがに気になりましたが
これも冬ならでは・・と即座に割り切りました。
ところが“テラテラ”は予想以上に光沢を増しながら
ご住職の口元に迫っていきます。

あぁ、マズい!入ってしまう!

・・と息を呑んだ瞬間“テラテラ”は
口の真上ギリギリのところで、ピタッ、と動きを止めました。
上唇のM字に盛り上がった部分が
見事、ストッパーの役目を果たしたようです。

ご住職は、それでも話し続けました。
まるでリップグロスを塗ったかのようなきらめきを放ちながら、なお。
あそこで鼻をかまれていたら、こちらの集中力も切れていたでしょう。

さらにお説教が終わった後、恭しく歩を進めるご住職の足元に
ボトッ!という音が響きました。
数珠を落としたわりには重そうな感じがするな、と思って視線を落とすと


ホカロン2つ。


そりゃしょうがないっスよ。ここ、寒いもん。
で、やはり鼻風邪をお召しだったんですね、ご住職。

それでも、泰然自若とした様子を変えずに腰を折り・・・

ナムミョウホウレンゲ~キョウ~

・・・と繰り返しつぶやきながら
2つのホカロンを拾い去っていったのはお見事です。

ここまで立て続けに目の前で見せつけられると
顔が(≧∀≦)となりそうでしたが
グッとこらえて平静を装うことができました。
おそらく、素晴らしいお説教を一言一句漏らさず聴けたからでしょう。
ふ~、危ない、危ない。 

投稿者 斉藤一美 : 23:25

2008年02月15日

<ボログ その32>じゃんけん必勝法

やっぱりグーを出しておけば
あっちの強いチームに入れたのに・・・

あそこでチョキだったら
液晶プラズマTVがもらえたのに・・・

迷わず3回連続のパーで行けば
最後の1枚を脱ぐ必要はなかったのに・・・

じゃんけんは、恨みっこなしで運を天に任せるところに意味があります。
でも、長く生きているほど
「あの時、勝っときゃなぁ~」という場面に出くわすものです。

それにしても、世の中は広い!
こうすれば負けにくくなる、という意味の
じゃんけん必勝法を編み出した、桜美林大学の
芳沢光雄教授にお話を伺ってまいりました。
この理論が世に知れ渡る前にどうぞ。
“一聴”の価値はある、ボイス・ブログ(略してボログ)です。

(6分54秒)

投稿者 斉藤一美 : 19:10

2008年02月13日

猫背に見た尊厳

今日の読売新聞くらし面<人生案内>に掲載されていた相談です。
以下、内容をかいつまむと・・・

TV番組で、有名な占い師が名前の字画について
「早死にする」と断言していた画数が、まさに私の名前と同じ。
数年前にがんの手術をしてから人生観が変わり
他人とは将来の話や先の約束をしないようにしている中での
絶望的な占いの結果に、やはり、と思ってしまいました。
こんなつまらないことにイラつく自分が嫌です。

・・・というものでした。
これに対し、心療内科医・海原純子氏は
ものを書く仕事をしている自身の行動に照らしながら
以下のように答えていました。

締め切り日が設定された原稿は、数日前になったとたん
なぜかキチンと仕上がるものです。
そんな時は、1日24時間に
その数倍の価値があるかのように集中できます。
「死」は人生の締め切りのようなもの。
必ずあるのに日付がわからないから難しい。
でも、その締め切り日に向かって
時間の質を上げていくことが大切です。
もし占いで短命だというのなら
いい質の時間を過ごせる運命を持っている、と
胸を張ってはいかがでしょう?
一番ムダな時間は、イライラしたり悔やんだりすることです。

この回答、映画L change the worldを観た後だけにかなり共感できます。
デスノートを巡る夜神月との死闘を制したLの命は、残り23日間。
“締め切り日”が設定されているだけに必死です。
『私には、これ(=探偵業)が全てですから』とナイーブにつぶやき
慣れない子守りから全力疾走まで強いられつつ
彼は最後まで職務を全うします。
Lの猫背に、人間の尊厳が見える作品でした。

マンガなら【イキガミ】。
ドラマでは【ロス:タイム:ライフ】。
公開を控えた映画なら【死神の精度】。
『残された命はあとわずか』的な作品の発表が
まるで一つのブームのようですが
【L】は、間違いなくトップクラスの面白さです。
小説版をチェックした後
もう一度コミックス全12巻を熟読したくなりました(〃▽〃)
【デスノート】はマンガと映画では異なるエンディングで
どちらも面白さのレベルが高い、稀有な作品であるうえに
“もうこれ以上の映画化は不可能”ってところに
強く惹かれてしまいます!

投稿者 斉藤一美 : 23:03

2008年02月04日

食事が美味すぎる!

昨夜遅くに、宮崎から帰ってグッタリですわ(´□`)
雪の影響による飛行機の機材繰りの関係とやらで
予想よりもフライトが遅れたためです。
こんな日の待ち時間では、何が起きてもイライラしないように
キチンと食事をとっておくことが大事になります。

夕食時の空港内はどの店もほぼ満員。
中でも辛うじて空いていた寿司屋のカウンターに座り
僕は、手っ取り早くお腹一杯になる鉄火丼を注文しました。

すると、店員の方がオーダーを通した直後
板前さんの『今日のシャリ、もうないからね~』という大声が
聞こえてきたのです。

その後も、お客さんは次から次へとのれんをくぐって来ます。でも・・・
『おつまみは大丈夫ですが
シャリが終わったんで寿司は握れないんです~っ』

・・・と言われるたび、皆、うなだれて店を出て行きました。

つまり、僕はギリギリセーフだったわけです。
よかったぁ~、最初から鉄火丼頼んどいて。 
下手に余裕を見せて・・・
「とりあえずビール。
あと、まずはテキトーにつまみをみつくろって下さい」

・・・なんて言ってるうちに、奥のテーブルで騒ぐゴルフ帰りの4人組から
軽く10カンぐらい寿司を頼まれてもジ・エンドでした。

その日、最後のシャリで作った鉄火丼。
あの後、五月雨式に来店したお客さんの空港での過ごし方を
ちょっぴり変えた鉄火丼。
とてもありがたいとはいえ、何だか申し訳なくて
ちゃんと味わえるだろうか心配でしたが
とても美味しかったので一安心です。

そう、宮崎での食事は全て文句のつけようがありません。

降り注ぐ太陽、青く輝く海、緑あふれる山に恵まれているからなのか
宮崎駅の構内でフラッと入った居酒屋の定食でも
球場のランチで出たハンバーグでも
ホテルの朝食で用意されたカレーライスでも
値段のわりにかなりレベルが高いのです。
感激するのは、シイタケの旨味の濃さ。
毎日、炭火焼で堪能していました。

ジャイアンツのキャンプ地・青島から
ライオンズが汗を流す南郷への移動途中に立ち寄ったのが
海沿いの名店・野島食堂

一瞬、記憶が飛んだほど美味しかったのが“伊勢エビ入り味噌汁”です。

P1000714.JPG

椀上に漂う細かな黄色い物体を、ん、食用菊?と思って啜ってみたら
何と伊勢エビのミソ。デラウマです(≧∀≦)

とにかく三度の食事が充実していたので
家族から離れていても全く淋しさを感じませんでした。

で、今日は帰京早々に絶品のちゃんこ鍋をご馳走になりまして
すっかり恐縮しております。

P1000725.JPG

後ろに控える屈強なプロレスラーの方々が作って下さいました。
この写真で顔が一致するあなたは、かなり“ノア”なファンですね。
【ウィークエンドスポーツ・ズミスポ!】で2/23に放送します。
いや~、特製の“青のりダレ”が素晴らしかったです。

投稿者 斉藤一美 : 23:21

2008年02月03日

真後ろは別世界

キャンプ取材では、ブルペンを見るのが楽しみです。

指先からリリースされたボールが
シューッ!と音を立てながら空気を切り裂いた途端
甲高くも重厚なバーンッ!という捕球音を響かせた後の
Hey!ナイスボ~ル!って叫ぶキャッチャーの声を間近で聴くと・・・

あぁ、2月だなぁ( ̄ー ̄)

・・・と感じ入ってしまうのです。
カエルが池に飛び込む音を耳にしただけで名句を生んだ松尾芭蕉が
今に生きる野球狂なら、この雰囲気を何と詠んでくれるのでしょうか?

そんなしょーもない感慨に耽ってしまうほど
個人的にダントツで、この季節の風物詩なんですよ。

でも、過去の取材経験からいくと、僕ら報道陣のブルペン見学は
フツーは真横、せいぜい捕手の斜め後ろからが「定位置」であって
「特等席」捕手の真後ろへの立ち入りが許されるのは
業界のOBである野球解説者諸氏まで・・・・・というのが
常識だと思っていたら、ジャイアンツのブルペンは、こうでした。

20080203151325.jpg

えーっ!

いいんスか~っ

Σ( ̄ロ ̄lll)

おかげさまで野球的な目の保養になりました。
今日見た中で僕が度肝を抜かれた投球練習BEST3は・・・

第3位 栂野雅史(とがの・まさふみ)
     ストレートがメチャメチャ重そうでした。

第2位 西村健太郎
     シュートの球威、猛々しいったらありゃしません。
     ホントに唸ってました。
     あんな球で内角をえぐられる右打者に同情します。

第1位 上原浩治
     まだ捕手を座らせない「立ち投げ」の段階ですが
     ボールに“キレ”があるんですよ・・・って
     この10年ですっかり言い古された彼の代名詞を
     あえて使わざるを得ないほど、スゴかったです。

去年見た西武・岸のブルペンは横から見ても強烈な印象を残しましたが
捕手の真後ろだと、もう別世界。
読売巨人軍に心より感謝いたしますm(_ _)m        

投稿者 斉藤一美 : 23:01

2008年02月02日

植樹イベント最強論

20080202110930.jpg

本物の“知事”を初めてお見かけしました。
やっぱりこの時期に県内のキャンプを取材していれば
自ずと出会うものですね。
ジャビットの手前の葉っぱは
読売巨人軍の宮崎キャンプ50年を記念すると同時に
セ・リーグ連覇を祈念して植えたイチイ(=1位)ガシ。
杉の一種だそうです。

「植樹」といっても、すでに大きな鉢に植えられた木の根元に
原辰徳監督を含めた4人でスコップを使って土をかけた瞬間

♪ジャ~ン♪

とかいってベタなファンファーレを流して終わりなんです。
何の大団円なのか意味が分からないのもご愛嬌。
まぁ、妙にオシャレな洋楽とか流されても違和感は増すだけなので

♪ジャ~ン♪

っていう「ハイ、終わり!」感は、やはり安心感に溢れてますよ。
でも、イベントとしてはどうってことないのに
つい採り上げてしまうのが、マスコミの性というヤツですね(#^.^#)
ある意味、最強の様式美かも。

投稿者 斉藤一美 : 23:48

 

(C) 2005, Nippon Cultural Broadcasting Inc. All right reserved.