2007年10月31日

週刊誌に撮られた!

先ほど、営業部の後輩が
『週刊新潮に写真撮られてますよ!』
と電話で教えてくれました。

オレ何かやっちゃったっけ( ̄◇ ̄;)と一瞬だけ狼狽した自分に
ちょっとだけ笑えました。
きっとNEWSな現場で、時の人のそばにいたから
たまたまフレームインしただけの話なのに。

巻頭のモノクログラビアページでした。
守屋前事務次官→金大中氏→青木功プロ→
SPが見守る中、小沢代表×与謝野前官房長官の囲碁対決
(何だそりゃσ(^_^;)?)の後に

キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!

ダルビッシュの
ユニフォームを着た
サエコのそばで
ぽつねんと
日本シリーズを見つめる
スーツ姿の斉藤一美。

良かったぁ。サエコを見ていた場面じゃなくて。

ダルビッシュも完封目前だったので
9割方試合に集中していましたが、1割は
「隣にいる男性ってお父さん?若いなぁーっ!」とか
「【グッジョブ】のパソコンおたく役、面白かったんだよなぁ。
 何気に滑舌もいいし・・・」
みたいなことを考えながら“チラ見”していましたから。

マスコミの集まる現場は油断できません。
でも良い記念です。
撮影の土居誉さん、ありがとうございましたm(_ _)m

投稿者 斉藤一美 : 19:55

どちらが迎春っぽいですか?

そういえば、もう発売されているんですよね。
“文化放送アナウンサーカレンダー2008年版”って。

断言しましょう。
過去最高の出来栄えです。
詳しくはこちらをご覧下さい <(_ _)>

ついでに撮った写真なら
ブログで公開しても構わないとのことなので
ここは、名カメラマン・森田研作先生に敬意を表し
ぜひ来年の年賀状に使わせていただきたい作品を。

DSC_7448・4分の1.JPG

DSC_7422.4分の1.JPG

2枚とも、40を前にしたオジサンの
自然な笑顔を引き出して下さいました。
おかげでどちらに『迎春』と入れるべきか、まだ決めかねています。
匠の技にも困ったものです(*⌒▽⌒*)

投稿者 斉藤一美 : 05:40

2007年10月30日

“生ビリー”が教えてくれた“朝ビリー”

僕の周りにも“入隊”されている方はたくさんいるのですが
「かれこれ1ヶ月以上前ですけど
ビリーズ・ブートキャンプ JAPAN TOURに行ってきたんスよ」
って話を始めると、皆さん一様に驚くのです( ̄ー+ ̄)
ただし『それは凄い!で、生のビリーはどうだった?』的な
羨望の眼差しではなく
『わざわざ金払ってまで・・( ̄◇ ̄;)』って感じの
引いた反応の方ですけどね。

土曜日の朝9時過ぎにパシフィコ横浜に入り
Tシャツ付き入隊チケットを見せ、更衣室で着替えてホールに出ると
300人余りのほぼ全員のコスチュームが
カーキ色のビリーTシャツでした。
親子もカップルもお一人様も、老若男女が皆ズラッとカーキ色。
壮観です。
しかもシャツは下ろし立ての初々しさに満ちています。
まるで入学直後の体育の授業のようでした。

整理番号によって、エクササイズを行うエリアが分かれています。
僕はステージに向かって右の一番後ろ。やや遠めです。
ビリーが登場する花道も反対側で、旨味はないと思い込んでいました。
ところが、本物のビリー隊長を
肉眼で捉えただけで胸が一杯になったのです。
しかも彼の動きをそのままなぞっているうちに、僕の最大の興味は
今、目の前のブートキャンプを乗り切ることだけに移っていきました。

DVDを見ていると
ビリーの後ろで笑顔を振りまく“外国人隊員”の方々は
こちらがが音を上げている時もひたすら元気に動いています。
それはプログラムに慣れているからだよな、と高を括っていたのですが
理由はそれだけではありませんでした。
すぐそこに、憧れの対象がいる。
そして「仲間」がいる。
それだけで人は頑張れるうえに
自然と笑みもこぼれるのです(*≧m≦*)
僕自身、いつもならへばるところで踏ん張りが利きましたし
周りを見渡してみても、皆さん清々しい表情で汗をかいていました。
本来の“部屋ビリー”では、絶対にこうはいかなかったはずです。
だから、最後に見知らぬ隊員同士でこんな風に手をつなぎ
┓( ̄∇ ̄)┏┓( ̄∇ ̄)┏┓( ̄∇ ̄)┏
万歳しながら
VICTORY!
絶叫してジャンプする<締めの儀式>が
ちっとも恥ずかしくありませんでした。さすがにハグはしませんけど。

こういった発見をさせてくれた“生ビリー”は
体よりもむしろ心に響いた貴重な体験でした。
さらなるダメ押しは、エクササイズ終了後のミニトークショー。
質問を受けて丁寧に答えるだけでなく
ステージの一番前に腰掛けて
全員をできるだけ自分の近くまで集めたのです。
遠くの方で参加していた僕のような隊員にも
“等身大ビリー”を感じさせてくれる配慮には感激しました。

隊長の教訓で最も勉強になったのは
『朝起きたら10分・・いや5分でもいいから
ブートキャンプをやろう』

というものです。

案外知られていないようなのでここに書いておきます。

脂肪は、運動をして15~20分後にやっと燃え始めるものなのですが
運動が空腹時ならば、すぐにでも燃えるらしいのです。
一日の生活で、食事と食事の間が最も空いているのは
“朝ごはん”ですよね。
こんなに腹ペコな時に、つまり、起床後の朝食前に体を動かすほど
スリムになれるというわけなのです。

僕は、訳あって3年前にボディービルをかじっていました。

bo-0323.jpg

朝起きたらまずスポーツジムへ行き
エアロバイクをたっぷり30分漕ぎ続け
体を絞った経験があるので間違いありません。
この時期のことを、ビリー隊長の一言が思い出させてくれたのです。

箱根駅伝を目指す長距離選手の朝練よろしく
目覚めたら歯磨き代わりの“朝ビリー”はこうして始まりました。
その日の仕事内容や体調を考えて
時間の許す限り動けばいいだけなのでメチャメチャ気楽です。
たったの10分で、しっかりと汗をかけます。
おかげで毎日気分がいいですよ。よろしければ試してみて下さい。

でも先日、息子が通う小学校の運動会の
保護者リレーで走って初めて分かったのですが・・・
ビリー隊長の指導をもってしても、足は全く速くなりません。
悲しいまでに鈍足でした °・(ノД`)・°・

投稿者 斉藤一美 : 23:09

2007年10月29日

初めにビリーありき

“朝ビリー”は体に効きますねぇ♪~( ̄ε ̄)

P1000135ハーフ.JPG

朝起きてから、食事をとる前にこなすビリーズ・ブートキャンプのことを
僕は勝手にそう呼んでます。
日本シリーズ・第2戦の実況から一夜明けた今朝も
すすきのにあるホテルの部屋で、家から持ってきたPCにDVDを入れ
いつものように第4巻(最終プログラム)でエクササイズです。。
最も楽チンなメニューなのに、相変わらず大量の汗が出てきます。
もうウンザリするほどガンガンと。我ながら呆れるくらいです。

僕には、一早くアブトロニックに飛びついたくせに
開封もしないまま埃をかぶって終わってしまった前科があります。
なので、この手の流行に乗るのは極めて慎重になっていました。
と・こ・ろ・が・・・
ビリー・ブランクス再来日決定!
東名阪ツアーで
あなたも一緒にブートキャンプ!

・・・といったキャッチコピーは
生まれついての筋トレ愛好家である僕にとっては最高のごちそうです!
もうこらえ切れませんよ(^_^;))))))
今から始めて、ビリーに会いに行ったら楽しそう!ってな具合に
9月1日付で“入隊”を済ませ
久々にミーハーの仲間入りを果たしたのです。

元々、その1ヶ月前からジョギングを始めていました。
息子の小学校で行われる運動会に
保護者代表リレー選手として出場するための、言わば足慣らしです。
とはいえ、日頃の不摂生がたたり
当ブログの左上にあるベスト体重を遥かにオーバーしているせいで
動きは重いのなんのって。
本番までにもっと体を絞りたい!と突貫工事のノリで
ビリー隊長にすがりついた・・という面もあります。

でも、経験者の方ならもうお分かりでしょう。
第1巻(基本プログラム)からしてとんでもない「怪物」でした。
体を動かしながら
あームリムリムリムリ
ぜ~ったいムリだって!

と叫びながらゼーゼー肩で息をして
数え切れないほどの休憩を挟まないと、もう立っていられないのです。

特に腹が立つのは、ビリー隊長のいい加減な数勘定。
右と同じ回数をこなしたら左も終わり・・・と
気持ちを切りかけた場面に限ってシレッとした顔で
One More Set!
って挑発するんです。
苦しくて、悔しくて・・という半ベソをかきながらのトレーニングは
今思い出してもホントに情けなかったなぁ(/_・、)

第1巻・第2巻(応用プログラム)・第3巻(腹筋プログラム)は
いずれも2日間ずつ。で、第4巻で1日間。
計7日間のメニューと言われても、しょっぱなからこの体たらくです。
生真面目に1週間ブッ続けで挑戦したらかえって体力が落ちてしまい
風邪をひくのは明らかなので、挫折しないためには
プロ野球のキャンプ方式を採り入れるしかない、と思い
3勤1休を1クールとして、DVD1巻につき2クールを充ててみました。
つまり1週間かけて1巻をこなす、ゆったりペースに替えたのです。

大まかに言うと、僕はこのようにして
『初めにビリーありき』の生活に至りました。
しつこく脂肪がまとわりつくウエスト周辺を除けば
ほぼ満足行くシェイプアップが出来ている自覚があります。

ごめんなさい。そろそろ“夜ビリー”の時間がやってきました。

何度やっても、TVの中の隊長が
依然として鬼・悪魔・閻魔様にしか見えない第2巻に挑むので
かなり気が重いです。じゃあやんなきゃいいじゃん、ねぇ?
でもダメなんですよ。ここは男の意地でヤンス( ̄~ ̄)
“生ビリー”での出来事と“朝ビリー”の効き目については、また明日。

投稿者 斉藤一美 : 23:07

2007年10月20日

チベット体操

『チベット』をキーワードにウェブ検索をすると・・・

アメリカ議会が、チベット仏教の最高指導者
ダライ・ラマ14世に勲章を与えたため
中国政府は反発を強めている中
14世が来月に訪日することが分かった。
アメリカの厚遇直後のタイミングゆえ
中国は対日批判を強めるのは必至だろう

・・・なんていう話題がトップに出てきます。

ところがですよ。『チベット』の後に

『美輪明宏』

って入力してみて下さい。
でもってEnterキーを押すと

チベット体操がヒットするんですね。

何じゃそりゃ?って調べていくと
今年の夏、TOKIOが司会を務める<メントレG>で
美の巨匠・美輪明宏がTVで披露してから
話題をまいた健康法とのことなのです。

“ヒマラヤの奥地に伝わる、若さと健康を取り戻す体操”って
かなり怪しげな雰囲気が漂いますが
“基本の動きがたったの5つしかないので簡単”って言われたら
試しにやってみたくなりませんか?
“毎日15分、畳1枚分のスペースがあればOK”という手軽さが
さらに背中を押してくれました。

僕の中に巣食う<体験したがり虫>が疼いたのですわ。

調べた範囲では、東京近郊に教室は存在しなかったので
結局、東海道五十三次のど真ん中・静岡県のJR袋井駅から
車でさらに20分の遠州森町(えんしゅうもりまち)まで足を伸ばしました。
“森の石松”でもおなじみですが
5年前の日韓W杯で、トルシエJAPANがベースキャンプを張った
のどかな茶所と言えば、あぁ、あそこね!と
手を叩く方もいらっしゃいますかね。
当時の僕は、日本代表の密着レポーターを仰せつかって
丸1ヶ月間この町で暮らしていたようなものです。
駅の改札を出て、やや控えめに立ち並ぶ袋井の商店街が見えた瞬間
故郷に帰ったような懐かしさがこみ上げてきました。

先生は、チベットクラブを主宰する松下信義(のぶよし)さん。
日本代表が泊まり続けた宿舎のそばに自宅を構えていたため
あの2002年は、毎日が飲んで食べてのお祭り騒ぎだったそうです。
そのせいですっかり太ってしまった体を引き締めるためには
どうすればいいのか悩んだ末に、古本屋さんで見つけたのが
『若さの泉・5つのチベット体操』という1冊の入門書でした。
以来、見よう見まねでチベット体操に取り組み
素晴らしい効果を実感したので
「これを遠州森町の皆さんに広めたい!」と決意を固め
教室を開くようになった、というわけです。
実際、松下先生は49才に見えないくらいの若々しさ。
今やレオタードが似合いすぎるくらい筋骨隆々です。
自ら“チベット体操のお兄さん”と名乗るだけのことはあります。

毎週水曜の夜、森町文化会館で行なわれる講習会の参加者は
僕のような初心者から

「7ヶ月で20キロ痩せました」
(一同どよめき)

という猛者まで様々です。
衝撃のカミングアウトを聞いて、皆、目が輝いてきました。

チベット体操には、鼻で息を吸ってお腹を膨らませ
口から息を吐きながらお腹をへこませる腹式呼吸が欠かせません。
まずは、ヘソの下にある“丹田”を意識するところから始まりました。
息を吸いながら、キレイな空気を体の隅々に行き渡らせて
心に残るイヤなことやらストレスやらを
全部外に出すように息を吐くイメージだそうです。

では、松下先生直伝・5つのチベット体操をご説明します。

【チベット体操・第一】 
手を水平に広げて、右に回る!   

これ、美輪明宏さんがTVでやってみせた動きです。
まっすぐに立ち、両手は肩の高さまで広げて、ゆ~っくり右に回って
両腕を下ろし、呼吸を整えます。

【チベット体操・第二】  
仰向けに寝て、足を垂直に上げる!

掌は床に置き、まず腹式呼吸。
次に、息を吸いながら両足を揃えて90度上げて
ゆっくりと息を吐きながらヒザを曲げずに下ろして行きます。

【チベット体操・第三】   
立ちヒザで、上半身を後ろに反らせる! 

両手はお尻の下にあてがい、丹田を意識した呼吸。
その後、息を吸って頭と上半身を後ろに反り返らせ
息を吐きつつ元の位置に戻します。

【チベット体操・第四】 
お腹を上にして、机の形を作る!

両足を投げ出して床に座り、呼吸。
次はたっぷり息を吸いながら、両手で体を支えつつ
腰を上げてお腹を“机”の形にしてから、息を吐いて元に戻します。

そして・・・【チベット体操・第五】
お尻を持ち上げて“逆V字”を作る!

うつぶせの姿勢から腕を立て、背骨を反らせます。
ライオンが吠える感じで息を吐き切る感じです。
ここからしっかりと息を吸いながらお尻を上げていきます。
小島よしおが『下手こいた~』と落ち込んだ後
♪デンデンデンデ~ン♪と復活していく、あの動きです!
で、体勢を戻しながら息を吐くのです。

以上、全ての動きが3回ずつの繰り返し。

呼吸が、日常生活と比べてみても明らかに違うせいなのか
【第2】で足を上げながら息を吸う時に
お腹がプルプル震えるほどキツかったのは意外でした。
終了後、うっすらと汗もかいてしまうほどです!

地道に続けていけば効果は出てきそうな予感はあります。
何よりも、松下先生のシャープな体こそが
チベット体操の最高の答えですからね。

ところで、今日の【ズミスポ!】終了後
東京体育館で≪世界10ダンス選手権≫を観戦しました。

P1000116p.JPG

研ぎ澄まされた肉体をフルに使ったガチンコ勝負は
人間が意志をもって運動することの素晴らしさを
直球ド真ん中で伝えてくれましたよ。
友近がマネする倖田來未流に言うならば(ややこしい)
“めっちゃ感動したんねん!な!”ってトコですかね。

チベット体操やダンススポーツに出会う1ヶ月前から
僕が必死に取り組んでいる運動のお話は
通算200エントリー目となる次回にさせていただきましょう。

投稿者 斉藤一美 : 22:16

2007年10月13日

『渾身』読んで亀田を思う

正々堂々と勝負して負けることは
単に自分の実力が足りないだけで
決して恥ずべきことではないのになぁ、亀田大毅よ!
敗色濃厚の中で繰り出した苦し紛れのレスリング行為は
スポーツマンの風上にも置けません。

最近、そんなのばっかり。ちょっとウンザリ。

特に大相撲はヒドいですよ。
横綱・朝青龍は自業自得の出場停止処分を喰らったうえに
時津風部屋をはじめとした“けいこ中の行きすぎた指導”が
大きな社会問題となっています。
きっと全力で頑張っている力士や関係者の方々もいるはずなのに
これだけマイナスの話題が続くと、大相撲の人気は
再び低迷期に入ってしまいかねません。

僕が小学校に通っていた頃は
ヒマさえあれば同級生と廊下で相撲を取り続けて
押し技・引き技・投げ技・掛け技、差し手争い・がぶり寄り
がっぷり四つから立ち合いの変化まで、全て身につけたものです。
東京の下町で暮らす男としては、ごく当たり前のことでした。

今「国技」である相撲が、危機に直面しています。

そんな折、このスポーツの魅力を存分に引き出した
素晴らしい小説を読み終えたので、紹介させて下さい。

川上健一・著【渾身】

6年前に発表された『翼はいつまでも』
(中学生の少年を主人公に据えて、野球・初恋・ビートルズを絡めた
青春小説の傑作)のラスト10ページがまだ忘れられない僕にとって
川上さんの新作が出版された、というだけで文句なし、即買いです。

島根県の北に浮かぶ隠岐島は、昔から
お祝い事には必ずと言っていいほど「相撲大会」がついてくる土地柄。
中でも、島の人々が最も力を注ぐのが・・・
20年に一度しか行われない『隠岐古典相撲大会』なのです。

島根県の中でも出雲大社に次ぐ格式を誇る“水若洲神社”の境内で
社殿の屋根の葺き替え工事の完成を祝いながら
神様に真剣勝負を捧げるために
隠岐島の男性達による相撲の取組が、夜を徹して行われます。

ただし、トーナメントではありません。
日ごろの相撲大会の結果を元に番付を決めて
同じ位にある者同士を戦わせます。
言わば、水若洲神社のある地区の力士と
その他の地域からやってきた力士との対抗戦であり
夜も明けて昼過ぎに行われる結びの一番は
「隠岐島住民の最強力士決定戦」なのです。

隠岐古典相撲に“横綱”は存在しません。
昔ながらのスタイルにのっとって最高位は大関。
何せ20年に一度の開催なので、そのときの実力だけでなく
地域住民の推薦が得られたうえで、番付会議にかけられた末の大関は
もちろん、誰でもなれるものではありません。
だからこそ、『隠岐古典相撲大会』の大関対決は
「地区の誇りをかけた一世一代の大勝負」というわけです。

少年時代から相撲一筋・国体でも活躍した
大関・田中敏夫に挑む、坂本英明。
この英明を身守り続ける妻・多美子が【渾身】の主人公です。
そして、物語のキーパーソンは、5才の娘・琴世。

英明は、駆け落ちして親から勘当されてまで
麻里という女性と結ばれました。
古い習わしが残り、平凡であることが好まれる小さな島で
噂はあっという間に広がってしまい、2人は冷たい目で見られます。
それでも、英明と麻里は島を離れませんでした。
この隠岐島をこよなく愛していたからです。
英明は、自分達夫婦のことを少しでも皆に認めてもらおうと
一生懸命相撲を取り始めました。
しかし、娘の琴世が生まれてからすぐ
麻里は病に倒れ、天国へと旅立ちます。

多美子は、麻里の親友です。
何かと世話を焼いてくれる多美子に、琴世はすっかりなつきました。
英明と多美子は惹かれ合い、その後しばらくして、再婚します。
そして地区の住民は、英明の相撲の実力と誠実な人柄を認め
本人達が予想もしなかった“大関”に推薦するのです!

さぁ、その後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
読んでいるだけで手に汗握る土俵上の攻防が、何と
140ページ以上も続きます( ̄◇ ̄;)

人間は、家族の愛情を背負って生きているものです。
その思いを全て受け止めて【渾身】の力を振り絞った末のストーリーは
まさに圧巻の一言に尽きました。
相撲は、スポーツは、真剣勝負は、こうでなきゃ!と
思わず本を抱きしめたくなる作品です。

亀田一家だって、本当は家族愛の塊ではないでしょうか。
あれだけの結束力を、この小説の世界のような
正しい方向へ向けて欲しい、と僕は心底願っています。
下手こいても開き直ってチャラになるのは、今、世界で小島よしおだけ。
まずは王者・内藤にしっかり謝ることが、出直しのスタートラインでしょ。

投稿者 斉藤一美 : 23:55

2007年10月10日

日本シリーズへ行ってみませんか?

パ・リーグクライマックスシリーズは
ロッテがソフトバンクを破って第2ステージへ進出することになりました。
2勝1敗で上位チームの進出ゆえ、言わば予想の範囲内です。

去年・今年とリーグ王者の日本ハムが
すっかり“怪物ホームスタジアム”と化した札幌ドームを味方につけて
向かうところ怖いもんなし!って感じの
猪突猛進マリーンズと一騎打ちです。
メチャメチャ面白いことになりそうな雰囲気に満ち満ちております!

ここで、質問です。

日本シリーズを

球場でご覧になったことが

ありますか?

僕はこの仕事を始めるまでは、一度もありませんでした。
だって平日にデーゲームでやっていた時代ですからね。
今でこそナイトゲームが当たり前になりましたが・・・・・

    「見に行けるはずがない」
   「チケットだって、そうそう残ってないでしょ?」
   「第一、値段が高いよね?」

・・・・・てな風に二の足を踏んだこと、一度くらいはありますよね。

では、チケットを

差し上げます!

ただし、セもパもクライマックスシリーズが終わらないと
開催地がどこになるかも分かりません。
幸い、今のところ
「札幌か千葉」と「東京または名古屋・大阪」まで絞られています。
ならば、どこであろうがご招待しましょう!
札幌なら飛行機代、名古屋・大阪なら新幹線代もお出しします!
全てナイトゲームですから、現地のホテルの宿泊代も持ちますよ!
あ、せっかくですから東京や千葉でシリーズがあっても
球場近くのホテルにお泊まり下さい!

ここまで言われたら、そんなに野球に興味がなくても
ちょっとは行きたくなるはずです (゜Д゜;≡;゜Д゜)

ウソだと思ったら大間違い。費用は全部こちら持ちの
【文化放送 日本シリーズまるごとパック】のお話です。

プロ野球・日本シリーズへ

抽選で5組10名様を

ペアで

まるごとご招待いたします。

ただし、文化放送・クライマックスシリーズ第2ステージ
日本ハム×ロッテ戦の中継で
「プレーボールの瞬間」と
「1時間ごとに聞こえてくる時報の直後」に
実況アナウンサーが紹介した『マウンドにいる人物の名前』を
「全て」お答えいただくことが条件です。

例えば、第1戦なら・・・

試合開始→ダルビッシュ投手
2時時報→やはりダルビッシュ
3時時報→ダルビッシュと鶴岡捕手と佐藤義則投手コーチ
4時時報→ちょうどイニング間で誰もいなかった( ̄□ ̄;)!!

・・・なぁんて解答になるかもしれません。

放送内容をしっかりチェックして
ぜひ、日本シリーズへお出かけ下さい!

パリーグ・クライマックスシリーズ第2ステージ実況中継presents
【文化放送 日本シリーズまるごとパック】へのご招待クイズは
今週土曜日・第1戦からスタートします。
まずは1時開始のデーゲームですよ。

なお、第3戦~第5戦まで、前・西武ライオンズ監督の
伊東勤さんがゲストで出演します。
色々なお話を伺えそうです。

というわけで、クライマックスシリーズと日本シリーズの
中継担当チーフディレクターとして
いっちょまえに番宣をさせていただきました。すみませんf(^_^)

投稿者 斉藤一美 : 23:55

2007年10月07日

鳴り止まない拍手

ごぶさたしております。

あまりにごぶさた過ぎて
ブログエントリーページのパスワードを思い出すのに
手間取った自分が恥ずかしいです。

更新をサボっている間にも
プロ野球の世界は目まぐるしく動いていました。
この時期は、現場に行くたびに心が激しく揺さぶられます。
観客の拍手が鳴り止まない試合ばかりだからです。

西武・石井貴の現役ラストマウンドはオール直球勝負。
一見クールな弟分・涌井の号泣は胸を打ちました。

東京ドームで初めて見た、巨人のリーグ優勝。
矢野・清水・阿部の3連続ヘッドスライディングは圧巻でした。

そして・・今日は神宮の杜にヤクルトファンが集まる、集まる。

P1000081ハーフ.JPG

この名選手見たさです。

P1000083ha-fu.JPG

古田の最終打席・カープ佐々岡との対決も良かったけど
9回表の最後の守備が味わい深かったなぁ。
数え切れないほどの球を受けてきた名コンビである
高津の投球練習の相手をしているだけで
メガネの奥に、もうあふれんばかりの涙が溢れてましたものね。
打席に迎えた2人の代打は・・前田智徳と緒方孝市!
90年代の名プレーヤー対決は、ホント、絵になりました。

両親・チームメイト・ファンへの感謝の言葉を並べながら
奥様へは一言もなし・・っていうのは照れ隠しだったのでしょうか?
とってもフランクな雰囲気だった最後のあいさつ。

P1000092ha-hu.JPG

唯一の心残りは
最後に西武・伊東監督の勇姿を
この目に焼きつけられなかったことです。

5位という結果は、監督だけの責任ではありません。
無念です。
こうして一つの時代が終わりを告げていくのですね。

明日からはクライマックスシリーズの開幕です!
パもセもとんでもない結末が待ち受けていたりして( ̄ー+ ̄)

投稿者 斉藤一美 : 22:23

 

(C) 2005, Nippon Cultural Broadcasting Inc. All right reserved.