2005年11月29日

永遠のライバル

勝負にのぞむ時は、いつも真剣です。
たとえジャンケンでも負けたくありません。
似たような話を、プロスポーツの選手からよく聞きます。
ということは、才能に恵まれてさえいれば
僕もそっち方面で活躍できたかもしれないのです。
いや、むしろそっちに行っていた方が
この性格を持て余すこともなかったでしょう。

とにかく負けず嫌いなんですよ。
これから何回か挑まれるであろう腕相撲で全て勝つために
アームレスリング道場へ一日入門するほど
負けるのが大っ嫌いです!

ちなみに、腕相撲は、いかに自分の陣地で戦うかが大切なんです。
相手の腕やヒジをこちら側に持ってきちゃえば
向こうは力が入りません。
そのためには、棒倒しのイメージが必要になってきます。
上に登るほど、棒って倒しやすいでしょ?
だから、握りこんだ相手の親指を引き上げてしまえば
重心を崩すのはお茶の子サイサイ!
右腕を倒す方向に爪先さえ向けていれば
全体重をムダなく預けることができるのです。
こうすりゃ、かなりの確率で勝てます。
腕相撲に必要なのは、一瞬のうちに引き込む力。ぜひ、お試しあれ。


で、息子と一緒の時も
つい、この負けず嫌いが顔をのぞかせるから困ったものです。
プロレスごっこをやれば、本気で逆エビ固めをかけ
キャッチボールでも、力を込めて球を投げ返し
ポケモンの通信対戦では、コテンパンにやりこめてしまうので
そのたびに息子は炎のように泣き叫びます。
当然、カミさんからは
「少しは手加減しなさいよ!それでも父親!?」
と大ヒンシュク。
でも
『父親だからこそ
 現実の厳しさを教えているんだ!』
 
という名目で、一切耳を貸しません(笑)。
おかげで、息子は歯を食いしばって
僕にぶつかってくるようになりました。
エポック社の“エキサイトスタジアム”(体感型野球ゲーム)
初回から打者一巡の猛攻を喰らわせたのに
彼は涙をこらえてバットを振るたびに
「くっそーっ!負けないぞ!!」と叫んで反撃!
結果は16-15で息子のサヨナラ勝ち・・・
一美親子の激戦譜に、新たな1ページが加わりました。
なぜなら、一切手加減をしなかった僕に、真剣勝負で勝ったからです。
我が子ながら、見事でした。
と同時に
あまりにも早く父親越えを果たされたことに衝撃を覚えました(大笑)。


あれから1年。
“エキスタ”はおろか、将棋でも彼に負け続けています。
『飛車角抜きだから、当たり前だぞ』って胸を張る自分が情けない!
実は・・・・・・

生まれてこのかた
一度も勝ったことがないんです
将棋で。

二手先を考えると、もう頭がこんがらがってくるんスよ・・・テヘッ!
パパは将棋がド下手なんだ、と気づかれないうちに、強くならないとね。

負けず嫌いは、僕のパワーの源。
そして、息子は、永遠のライバルです。

投稿者 斉藤一美 : 23:05

2005年11月27日

ダチョウなやりとり

週末、いい天気だったのでバーベキューをやりました。
総勢ほぼ30名。子供の友達の家族で集まったんです。

お父さん同士で、実にいいお付き合いをさせていただいてます。
年に1回、学校主催で“父親だけの”親睦会が開かれるのですが
その後、2次会・3次会・4次会・・・と
飲み続けているうちに仲良くなり
すっかり今ではメンツが固定されました。
僕よりもお金持ちの方ばかりで(笑)サイフの中身とにらめっこしながら
皆さんの後を必死の思いでついていくのですが
その先はまさに桃源郷!
僕の一存では絶対に行けないところばかり。
隣にキレイなオネーちゃんがいて
アホみたいに騒いでイッキして
ベロベロに酔っ払ってシコ踏んで
カラオケで恋のマイアヒを歌ってるとき
「男に生まれてきてよかったぁ~」って思えるんです!
まぁ、他のお父さん達が家に帰ってから
どのくらい報告しているか分からないので
今日はこれぐらいにしておきましょう(微笑)。


で『俺たちばっかり、ちょっとまずくない?』という声が上がってきました。
無理もありません。それほどまでに楽しいのです。
『じゃあカミさんと子供も入れてバーベキューでもやっか?
 幹事は一美ちゃんね』
ここは最年少パパのツラいところ。
ハイ喜んで!って言うしかありません。

でも、いまどきのバーベキューって道具や食材を全て揃えてくれるから
幹事としては楽チンでした。
しかもツーバーナーコンロ・鉄板・炭火グリル・テーブル
牛肉・豚肉・フランクフルト・エビ・イカ・帆立貝・焼きそば・野菜と
ぜ~んぶ込み込みで一人¥3000。お得ですよね。
飲み物やおつまみをさんざん持ち込んだので+αでしたけど。

肉を網にのせて、焼き具合を見ながら缶ビールをゴクリと飲る瞬間は
お父さん達はもちろん、さすがの僕もいい顔をしていたはずです。
やっぱりこれも「男に生まれて・・・」系の
何にも代えがたい喜びだからなんッスよね。
海と太陽とバーベキュー。
ビールを片手に愛する家族に囲まれりゃ、こんな幸せないですもん。      

夕焼け空になった頃、精算をしたら
5000円余ってしまい、次の幹事に預けようということになりました。

すると『次はオレがやる』
『いやオレが』と2人の押し問答。
この場面は“やるフリだけでも見せなきゃ”と考えて
「いやいや、僕がやりますよ」と割り込むと
こちらに向き直って
『じゃあ、よろしく』と頭を下げる2人。

「結局俺かよ!」

気がつくと、野球帽を地面に叩きつけていた僕。

ダチョウ倶楽部みたいなネタを振られ
上島竜平のように僕がキレて、バーベキューはフィナーレを迎えました。
まるで、打ち合わせたみたいな終わり方。
これだから、お父さんの集まりは面白いのです。


投稿者 斉藤一美 : 22:06

2005年11月26日

一日中、歌舞伎。

久しぶりに、歌舞伎を楽しみました。
しかも、世界無形遺産に選ばれた日に、丸一日。

今日千
(芝居小屋が火事になるなんて縁起でもないので
 「秋」という字は使いません)
を迎える国立劇場の『絵本太功記』です。

なんと主役は、明智光秀。

本能寺の変で信長を倒し、13日目に秀吉に討たれる
(俗にいう【三日天下】はあくまでも「極端に短い期間」の例えです)
という実話を元にした人形浄瑠璃が下敷きになっています。

僕もですが、これを観ると、間違いなく光秀ファンが増えるそうです。
それは、単なる反逆者ではなく
“極めて人間臭い男”として描かれているから。

光秀は、傍若無人な振る舞いをする信長に
「もっとリーダーらしく、大きな心をもって下さい」
とアドバイスするのですが
かえって、謀反の疑いをかけられてしまいます。
そこで真意を探るため、信長は雑用係に光秀を挑発させ
「殿中で斬りかかるとは何事っ!」と迫りつつ
鉄扇(武士が戦場で使った骨が鉄製の扇子)での攻撃を指示。
光秀は着物の袖を破られたうえ、眉間も割ってしまうのです。
主君から罰せられるならまだしも
自分より目下の者から辱めを受けるというひどい仕打ち。
これに耐えただけでも立派なのに
光秀は、蟄居(外出禁止)を命じられます。

だから
「こんな暴君を野放しにしていたら
世の中のためにならない!!!」

と意を決して、かの有名なクーデターを起こす・・・

つまり、理由は“正義のため”。
でも、そのせいで母親からは親子の縁を切られ
愛する息子を秀吉との合戦で失い
障子の向こうにいる人物を秀吉と決めつけて竹槍で一刺しすると
実は母親(!)だったりするんです。
しかも「こんなことになったのは、どんな理由があろうと
お前が信長様に背いたから」と戒めながら
母は自分でさらに竹槍を胸に深く刺し、命を絶つ、という具合に
家族がバラバラになっていくのは痛々しいばかりでした。
それでいて光秀は、肉親の息絶えていく姿を目の当たりにしながらも
ひたすらジッと目を閉じて押し黙っているのです。
息子は「顔が見たいけれど、もう目が見えぬ。父上!父上!」って
叫んでいるのに何も言わず
ここにいる、とばかりに自らの太ももを
パシッ、パシッと叩いて音を出すだけ。
母がどんなに苦しんでいても、知らんふり。
なのに2人が死んだ瞬間、むせび泣くんですよ!
終演後、光秀役の中村橋之助さんは
『そこに、彼の素直になれなかった孤独な性格が
 表現されていると思うんですよ。
 もっと早く泣ける人間だったら、歴史は違ったでしょうね』
としみじみ語っていました。


この話をぶっ通しで観たのが12時から4時半。
その後、夜7時から9時までは
【社会人のための歌舞伎入門】で、母子との死別のくだりのみ。
つまり、全く同じ“死別”の部分を、一日で2度観たことになります。
で、面白かったのは2度目の方でした。

歌舞伎って、繰り返しの鑑賞に堪えられる本物の娯楽なんですね。
まだ表紙さえ開いていない「信長の棺」もリアルに読めそう!

歌舞伎、さまさまです。

投稿者 斉藤一美 : 03:27

2005年11月24日

流行りモノ

流行りモノを、自分で見つけた時って嬉しいですよね?
たとえもう流行っていたとしても
誰から聞いたわけでもなく、自分のレーダーでキャッチした時です。
でも、周りに確認しても「いや、知らない」という反応ばかり。
なので、恥を忍んで伺います。


女の子がキャリーバッグを持つのって
流行ってるんすか?


金曜の夕方、原宿竹下通りで見かけたときには
「旅行帰り?いや、ダンサーのレッスン帰りかな?」って
思っただけでした。

僕は、去年の秋から半年間連日ジム通いをしていたせいか
スタジオを借りてダンスの練習に励む女性をたくさん見てきました。
彼女たちは、荷物を小さめのキャリーバッグに詰め込んでいたので
そう思ったんです。

その日の夜9時過ぎ、今度は渋谷スペイン坂を下りたら
こちらに向かってくる子・・・
僕の少し前を歩く子・・・
目の前を横切る子・・・と
立て続けに3人がキャリーバッグを引きずっていました!

これはきっと流行か
代々木第一体育館でマスゲームの練習が
密かに行われているかのどちらかに決まってます。

ウチのカミさん情報では
ディズニーキャラ“おしゃれキャット”
マリーのキャリーバッグを持ってる人なら
見かけたことがあるらしいです。
何かご存知でしたら、教えて下さい。


ブログ界の流行り、というには
もはやスタンダードと化した
『眞鍋かをりのココだけの話』
僕も一読者として楽しんでいます。
あんな人気にあやかりたいなぁ、と考えていたら
サイト全体がこういう作りになりました。
言わばオマージュなので、許してね。

投稿者 斉藤一美 : 15:54

髙木大成=貴乃花親方?

爽やかな笑顔。
見るからに高貴な雰囲気。
大柄ではない体に秘めたしなやかな筋肉。
ここで打ってくれ!というチャンスで頼りになる男。
だからこそ“プリンス・オブ・レオ”と呼ぶにふさわしかったのです。

西武ライオンズ・髙木大成
インボイスSEIBUドームで行われた『ファン感謝の集い』で
現役最後のユニフォーム姿を披露しました。
全盛期の頃と変わらない
『スッ』
とした印象は相変わらずで
そこに立っているだけですでに【絵】そのもの。
そりゃぁ老若男女問わず、レオ党から根強く支持もされますわ。

僕は、この人気者とトークショーをやらせていただいたんです。

場所は、電車の中!

西武池袋線・午前10時池袋発・西武球場前行きの
ノンストップトレインを、今年の開幕2連戦(3月)
巨人との交流戦(5月)に次いで走らせたわけです。

先頭車両の運転席のすぐ前に
ちっちゃい折りたたみ机にパイプイスを並べて
進行方向に背を向けながらしゃべります。
最前列の乗客の方は3メートル離れたところで
腰かけたり吊り革につかまったりして
トークを聞いて下さるのです。
ただ、満員電車なので
後ろに行くほど僕たちの姿は見えなくなり、声も届きません。
じゃあ、どうするのか?

車掌用マイクを使ってしゃべるのです!

運転席からグーンとコードを伸ばし
マイク横のボタンを押しながらね。

ここまでは鉄道員の気分を満喫できて面白いのですが
このマイクは“1個しか引けない”という難点があります。
司会はゲストに話を振る時
さらにコードを延ばして相手の口元にくっつくほど近づけないと
声を拾ってくれないのです!
さらに、ずっとボタンを押していないといけないので
開幕戦当日は右手の親指がしびれてしまいました・・・。
次の日は、ボタンの上から消しゴムを
セロテープで押しつけるように巻きつける、という
涙ぐましい工夫もしたんですよ!

だから、今回もそのつもりで乗り込みました。
すると机の上には、運転席からコードが延びた・・・普通のマイク!・・・
しかも大成さん用と僕用の2本もある!・・・拍子抜けです(笑)。
でも、そこまでの試行錯誤があったからこそ。
西武鉄道に感謝しながら、大成選手と
温かく彼を見守ってきた大勢のファンの皆さんと
40分余りの楽しいひとときを過ごすことができました。

戦力外通告をされてから
引退を決めるまでの1カ月、バットは振り続けていたこと。
真っ先に思い出すシーンは、97年のオリックス戦で
プロ最初で最後の2打席連続ホームランを放ち、勝利に貢献したこと。
この日、打てなかった同級生のイチローに
『今日は3番打者の差です』と負けを認めさせたこと。
彼が負けを認めたのは、この1回だけだったこと(笑)。
契約更改の席で
「西武の歴代一塁手としては守備の査定が高い」と言われたこと。
けん制球を投手に返す時、ランナーの動きを大きな声で伝えていたこと。
ホームランは、たったの56本と言ってしまいたくなるくらい
記憶に残るアーチが多いこと。
それは(松坂)大輔の投げる勝ち試合でよく打ったから、ということ。
そのせいでお立ち台はいつも大輔だった、ということ(爆笑)。
徐々に右手の自由が利かなくなり、ペットボトルも開けられなかったこと。
だから、一昨年4度目の手術をしたこと。
今年は、新しい自分を作るため
良い意味で「頑張らない」ようにしたこと。
ソフトバンク戦で3打点を挙げてチームは勝ったが
ヒーローインタビューは移籍後初勝利の河原さんだったこと(大爆笑)。
レギュラー時代よりも凄かった“代打・髙木大成”の場内アナウンスへの
歓声に鳥肌が立ち、何とかして打ちたかったこと。

そして

これまでのケガとの戦いは
間違いなくこれからの人生に活かされること。


僕の質問に、全て真正面から答えてくれました。


12月からは球団の営業部員として新たなスタートを切ります。
試合中はドームを歩き回って、ファンの意見を聞いて回るそうです。
サイン・記念撮影OKとのこと。

まるで引退直後の貴乃花親方みたいですね、と2人で笑いました。

ライオンズのファンサービスが変わる。楽しみだぁーーーーーーーっ!
 

投稿者 斉藤一美 : 00:48

2005年11月21日

“QUEEN”のQ

Qちゃんにはビックリしました。

右足、肉離れしてたんですよ。ご存知でしたよね。

スーパーランナー・法政大学の徳本一善が
最後の箱根駅伝でリタイアしたのは
右足のふくらはぎの肉離れを治さないまま、走ってしまったからです。
無理をしたせいで、筋肉は部分断裂して
アキレス腱まで痛める重症でした。
あのときの徳本は、サングラスの下で泣きながら
歯が砕けるんじゃないかってぐらい食いしばってたんです。
“痛い・つらい・でも止まれない”の三重苦。
5キロで失速、7キロでアウト。
「あの徳本でも足のケガには勝てない。
 23キロは、ゴマカシの利かない距離なんだな」
と学んだのはかれこれ4年前のことなのに、鮮明に覚えてます。

そんなわけで

太ももとふくらはぎ合わせて3ヶ所も【ニクバ】していた
(高校時代、うちのラグビー部ではこう言ってました)Qちゃんが
完走するだけでも奇跡だよな・・・

って思っても不思議じゃないっしょ?ましてやフルマラソンっすよ!


それが、優勝。


あーあ、また泣かされちったよ(笑)


2年前、アレムに抜かれた市ヶ谷の上り坂と
国立競技場に入る直前に何度も後ろを振り返るなんて
アテネで金メダルを取るまで見られなかった姿ですよ。
ここまでの彼女の苦悩を垣間見た気がしました。

しかも、優勝インタビューの素晴らしいこと!
ドリアン助川ばりのメッセージを発してました。
あれを聞いて奮い立たなきゃ、人間、終わりですよ。
今朝の新聞を切り抜く人、いつもより多いんでしょうね。


千葉真子さん曰く『QちゃんのQは“QUEEN”のQですっ!』か・・・。


はんなりと、ソプラノな、頭のてっぺんから抜けるような声で
ウマイね、チバちゃん。
            

投稿者 斉藤一美 : 00:16

2005年11月20日

最近の涙

涙、流してまっせ。
そりゃもう相変わらずです。

あ、僕のことを知らないでこのブログを見て下さってる方へ。

我ながらあきれるほどよく泣くんですよ。
しかも放送中に。
ワイド番組の最終回から始まり
西武ライオンズの大逆転劇に至るまで。
そういえば、アナウンサーでやった芝居でも
セリフをしゃべりながら涙がこみ上げてきたこともあるし
名馬テンポイントの骨折・安楽死のくだりを
ナレーションしたときなんか
たまらず嗚咽しちゃったこともあったっけ。

文字通り“プロ失格”です。

「よって君は人事異動だ」と宣告されても、何も文句は言えませんが
今のところお咎めなし。

   ラッキー!

ただ、会社が「一美があと○回放送で泣いたら・・・」
手ぐすねを引いて待っている可能性もあります。
だって、涙をギリギリこらえたのに
「あそこで泣いてくれないなんてガッカリだよ」
なんて言ってくる先輩社員もいるくらいですから
安心はできないですよ。
良いほうに考えれば、ウチの会社は
【第2の徳光和夫】か
【男版チェ・ジウ】を
自前で作ろうとしているのかも知れません。
その期待はウレシーのですが
僕は、両巨頭のように自分の涙をコントロ-ルできないので(笑)
あきらめて欲しいです。


さて、最近の涙。
あまり放送に出ていないのでプライベートばっかりです(泣)。
えーと・・子供時代のチャングムが、お母さんの死を受け入れられず
採りたての野イチゴを噛んで柔らかくしてから
お母さんの口に運ぶシーンとか・・
渡辺美里フルオーケストラコンサートの“世界で一番遠い場所”とか・・
「野ブタ。をプロデュース」で
イジメられっ娘役の堀北真希(通称・ホマキ)が
制服にペンキで落書きをされながら、登校を決意するエピソードとか・・

極めつけは、映画『ALWAYS 三丁目の夕日』っすよ。

最初っから、涙、じんわり。
随所に笑いあり。
でも、結局、涙、涙、涙ばかり。
クライマックスの吉岡秀隆を観ていたらビックリしましたよ。

涙が・・・・・・・・・・・・・・・・・・

真横に流れたんです

タテに涙が流れすぎて壁となり、横に流れたのでしょうか?
あんなの、生まれて初めてです。

新聞に書いてありました。
「涙は流した量だけ心が潤う」そうですね。

そのせいか、最近、とっても幸せです。

投稿者 斉藤一美 : 02:02

2005年11月18日

一美のバーカ!

『お前はバカだけどさ、明るいからいいんだよ』

甲子園での日本シリーズ実況後、梅田で焼肉をつつきながら
東尾修さんに、真顔でこう言われたんです。

僕は何も言い返せませんでした。
ズバリ、正解だから!

やっぱ、人間、そう変われるもんじゃないっすよ。
どんなに本や新聞を読んだって
年相応の身だしなみに気を配り始めたって
けっこういい体格をした10歳の息子の教育に頭を悩ませたって・・・・・

そう、僕はバカだったんです。
「バカだけど、明るい」男だったこと、すっかり忘れてました。

アナウンサーになってから15年半
この“揺るぎない真実”を忘れている時
決まって僕は自分を見失っているんです。

正直に告白します。
この秋、ラッキーなことに
毎週日曜の番組でしゃべるチャンスをいただきました。
だから、張り切って毎日を過ごせる、とばかり思っていたんですが
ここ2年間は、ライオンズナイターがない秋冬シーズンに
スープの味でいえば【特濃】なワイド番組を
週4日も任されていたからでしょう。
知らない間に生まれてしまったほんのわずかな心の隙間を
なかなか埋められずにいたんです。

そんな時に聞いた、東尾さんからの一言だったわけですよ。


10年ほど前の“とんカツワイド”の話。
南青山少女歌劇団と一緒にやった《一美のバカクイズ》で

『北海道という言葉を、唇を閉じないで言ってみよう!』 

と出題された僕は、迷わずこう答えました。


おっかいおう~

「ほっかいどう」と
フツーに言えば正解であることを知らなかったんだから、しょうがない。
ベストを尽くした結果です。
この直後に彼女たちから受けた
一美のバーカ!
イヤミがなく、あまりに痛快で、その通り!と返したくなるほどでした。


あの時思ったんです。

もう社会に出て4年経つ。
でも学生時代までがそうだったように
これから、改めて、とことん真剣に物事にぶつかっていこう、と。
それこそ、バカと言われるくらいまで。
ま、人と衝突することにもつながってしまいがちだけど
それはそれで解決してから、また、ぶつかる。
そして、どこかで、花開く。

この、若かりし頃の決意が
東尾さんのおかげでよみがえり
迷いも吹っ切れたっちゅうわけです。

バカは、迷っていたら、力を発揮できません。
バカは、ひたすら突進するから
利口な人が開けられない扉を開けられるのです。
バカは「こっちのほうがいいじゃん!」と思った道なら
未舗装だって気にしません。
バカだから、正しいことよりも、楽しいことを好むのです。

それを、会社のルールの範囲でやればいい、と僕は信じています。


サンデースポーツパラダイス・てっぺん
名前の通り、ラジオスポーツ番組の頂上を目指しています。
この、素っ裸同然でつづるブログと合わせて、お付き合い下さい。

投稿者 斉藤一美 : 13:17

 

(C) 2005, Nippon Cultural Broadcasting Inc. All right reserved.