« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »
2006年07月27日
そこに、由伸
今夜も広島戦です。
開幕間もないこのカードで・・・・・
ライトスタンドのシンボル“ミスター看板”に
ホームランボールをぶち当てたのが・・・・・・
高橋由伸です。
3ヶ月半も経った今日、ようやく賞金が授与されました。
めぐりゆく季節の中でのセレモニーは
選手会長の一軍ベンチ不在期間が
いかに長かったのかを雄弁に物語っています。
ただ、本人を前にして、スポンサーの方が
『日本経済の成長とGの成績はいつもシンクロしています。
経済はどんどん回復しているのに
由伸さんとチームがここまで悪いのは予想外です!』
と言い放った無邪気なあいさつに、苦笑と爆笑が交錯し
和やかな雰囲気ではありました("⌒∇⌒")
どんなに不振でも、押しも押されぬGのプリンスです。
絶対、グラウンドに立ち続けなければいけません。
バットにサインするだけでも、ほら、こんなに絵になるのですから!
今日のヒーローは、2打席連続アーチの亀井。
矢野とのWお立ち台にG党もバンザイ三唱。
生え抜きの若手がもっと×2目立たなければ、G再生への明日はありません。
でも、最後はやっぱり高橋由伸です。
広島・新井のセンター大飛球に喰らいついてアクロバットキャッチε= (ノ**)ノ で試合終了。
打てなきゃ守備で魅せればいい。結果は後からついてきます。
そこに、由伸がいることが大事なのです。
【斉藤一美】
投稿者 文化放送スポーツ部 : 00:44
主砲の気迫
後半戦スタート!!
とは言っても今日でジャイアンツは90試合目。残りはあと57試合。
結果的には負けて、セ・リーグ50敗一番乗りになってしまったけれど、
楽しかったオールスターの記憶がそのまま蘇るように面白い試合になりました。
何よりも休み明けと言うことで両チームとも選手の動きが軽いこと軽いこと。
ファインプレーあり、難しい打球を難なくさばく好プレーあり、
李承燁のまさに東京ドームの空気を切り裂くようなホームランあり。
このときのインパクトの響きはプロ野球でも滅多に聞けないような心地いいものでした。
そして心に残ったのは両チームの主砲のヘッドスライディング。
まずは・・・
まずは8回裏1点を追うジャイアンツ。2アウトランナーなしで李承燁の打球は
ファーストベースに当たって高く跳ね上がり、ライト線へ。
1塁を蹴った李承燁は猛然と2塁へヘッドスライディング。
みんなが欲しい1点を一番欲しいのは俺だという見事な気迫。
原監督は「オールスター組しか打ってない。情けないけど」と試合後言っていたけれど、
さすがオールスター選手はただ打つだけではないと言うところを見せてくれました。
そしてもう一つのヘッドスライディングはやはり何が何でも1点取るんだという主砲の気迫。
9回表1点リードの広島、1アウト1,3塁で5番前田の打球はセカンド正面の併殺コースのゴロ。
ボールは4-6と渡って2アウト。そして3へと転送されたボールを目で追うと、
その下にはヘッドスライディングをしてファーストベースを抱えている前田の姿が。
微妙な判定でしたが、1塁塁審の井野さんの両手が広がり1塁はセーフ。
その間に3塁ランナーの嶋が貴重な4点目のホームを踏み、点差を2点に広げて
広島が大きく試合を有利にしました。
同じような大事な場面でもゲッツーとあきらめてしまって全力で走らない選手もいる中で、
自分は打てなくても、何が何でも試合を決める1点を取るんだという前田の気迫には
これぞプロというものを見せてもらった気がしました。
試合後のブラウン監督もケースバッティングのことを問われると
このヘッドスライディングのことを真っ先に挙げたほど。
4位、5位の戦いとは思えない両チームの選手の気迫と集中力にスタンドも大興奮でした。
今日も打てなかった巨人ですが、こんな試合を続けて行ければ少しは兆しが見えてくるかも。
原監督の「後半はまだ始まったばかりだし、明日また切り替えて投打の歯車が
がっちりかみ合うように頑張ります」
という言葉に期待しましょう。
上野智広
投稿者 文化放送スポーツ部 : 00:27
勝利の効能
(7月17日)
連敗脱出から一夜明け、ベンチの様子はさすがに昨日とは違いました。
何かホッとした感じ、安堵感がありました。
あるチームスタッフの方と話しましたが、その方の表情も明るかったですよ。
スタッフ氏曰く・・・
『やっぱりどんなにいいヒットやホームランを打っても、勝ち、1勝に勝る薬はないよ。
ことばは悪いけど、インチキしてでも勝ったらいいくらい。
もちろんそんなことはしないけどね。』
そのことばには説得力がありました。
それほどまで思って得たかった白星からどれだけ遠ざかっていたのでしょうか。
この日の試合も勝って連勝となったジャイアンツ。
ケガ人はほぼ戻ってきたとはいえ、苦しい戦いが続いています。
ただ今日の試合で決勝ホームランを放ったのは、成長株の若手・矢野選手でした。
勝ちながら選手を育てるのは大変難しいことかと思いますが、
何よりも勝る「勝利」をより多く得るために、しっかりと選手を育てて欲しいですね。
高橋 将市
投稿者 文化放送スポーツ部 : 00:18
雨降って・・・
「野球は何が起こるかわからない」。
15日の試合は、そのことばを改めて思い知らされた試合でした。
9連敗中の巨人の先発は3年目の内海。今年はプロ初完封勝利を挙げるなど
大きく成長しましたが、この状況下での先発はやはり荷が重かったようです。
なんと初回に7失点。もう表情がガチガチでした。
ヨーイ、ドン!で、7点ビハインド。これは今シーズン2度目の10連敗は
ほぼ確定か…と覚悟しました。
しかし・・・
そこからわずか3イニングスでジャイアンツが同点に追いつこうとは!!
しかもここまで貧打に喘いでいたチームが、ですよ。
しかも更に逆転して結局11点も取ってしまったんですから、更にびっくり!です。
でも、もともとジャイアンツはこれくらいの得点能力はあるチームなんですよね。
いつも我々に選手の談話を出してくれているいる広報の方も、
初回の失点にはさすがに頭を抱えていましたが、中盤以降は嬉々とした表情でした。
原監督は試合前、雨が降って濡れた人工芝を見て『雨降って地(G)固まる、か?』と
珍しくシャレを飛ばしていました。
そのシャレが功を奏したのでしょうか!?
ならば、更にこれからは「G、固まってくれよ!」と願いたいものですね。
高橋将市
投稿者 文化放送スポーツ部 : 00:12
2006年07月15日
もうひと息・・・
連敗脱出まであと2アウトというところで、ジャイアンツはサヨナラ負けを喫しました。
勝利の女神は、ジャイアンツの目前まで来ながら、引き返してしまいました。
一度はリードしたゲーム。しかし、点を取れるチャンスはもっとたくさんありました。
これで今シーズン2度目の9連敗。しかし、しっかりと粘りは見せました。
打線もまったく当たりがないわけではありません。
あとは何かしらのきっかけなんだと思います。
昨日上原投手が流した悔し涙が、その「きっかけ」になることを信じて、
ファンの皆さん、今日も元気に応援していきましょう!!
高橋将市
試合後の神宮球場正面玄関です。今年で生誕80年。味のある球場です。
投稿者 文化放送スポーツ部 : 14:44
2006年07月12日
3タテ・・・
7月6日の中日戦、5-9でジャイアンツは敗れました。
これで3連敗。ドラゴンズに3タテを食らいました。
点差は4点ですが、スコア以上に完敗だったような気がします。
先発・工藤投手が序盤3回で7失点。テレビ中継が始まろうとしていた時には、
もう7点差がついていた訳です。
そしてこの日は4失策。選手のみなさんは必死でやっているのですが、
結果の出ない日々が続いています。
この日も4万1千人少々と空席が見えた東京ドームですが、
7、8回が終わった時の様子はショックでした。
本当に潮が引いていくかのように、お客さんが席を立っていったのです。
通路には帰る人たちの渋滞の列ができていました。
結局8、9回に2点ずつ返したジャイアンツでしたが、
「焼け石に水」と思われても仕方ない状況でした。
以前も書きましたが、ジャイアンツは、ファンサービスには
今シーズン非常に力を入れています。
スタッフの努力は相当だと思います。
しかし、チームが勝たないことにはどうしようもない。
苦しい状況は続いています。
何か愚痴っぽくなってしまいましたが、
とにかく「勝つ!」これしかありません。
高橋将市
投稿者 文化放送スポーツ部 : 00:24
2006年07月06日
由伸スマイル
少し前の話になりますが、まだ連敗中の6月29日の横浜スタジアムへ
横浜ー巨人戦の取材に行きました。
ちょうどこの日はケガで戦線を離脱していた高橋由伸選手と阿部慎之介選手が一軍に復帰した日。
チームは連敗中でしたが、どことなく明るい雰囲気が漂っていました。
そんな中で選手会長、高橋由伸選手は厳しい表情をしていました。
『ファンの皆さんに申し訳ないです。こういう状況になってしまって…。
僕が戻ってきて少しでも雰囲気が変わってくれれば…!!』
と話す表情は、悲壮感が漂うようにも見えました。
ハッスルプレーでファンを沸かせてくれる由伸選手。しかしその代償に、
とくに今シーズンはケガの連続です。
『ガッツ、勇気はチームで由伸が一番だ』という声もずっと前から聞きます。
今のチームに必要なのは、やはりそのガッツ、勇気ではないでしょうか。
それを体で表してくれる由伸選手が戻ってきたことは、非常にチームにとって
大きいことではないかと思います。
連敗は抜け出しました。それでもまだチームは苦しい状況ですが、
またあの「由伸スマイル」を見たいですね!
高橋将市
投稿者 文化放送スポーツ部 : 17:04
自力V消滅
素晴らしい投手戦に水を差す「珍ジャッジ」だった。
巨人パウエル、中日は5連続完投勝利中の佐藤充の先発で、
両チームともボールがまともにバットに当たらず、あっという間に中盤を迎えていた。
6回裏1アウトからパウエルにヒットが出ると、ようやく巨人打線が活気づき、
1番川中もヒットで続いて1,2塁。
2番小坂はセンター後方へのフライを打ち上げる。
センターの荒木が落下点に入り、捕球態勢を取ると、2塁ランナーパウエルも
タッチアップの構え。
バックネット裏の放送席でその様子を見ていた私は思わず「早いっ!!」と
叫んでしまった。
進塁を焦ったパウエルが、荒木の捕球より明らかに早くスタートを切ってしまったのだ。
そのタイミングは、WBCで西岡が状態だけスタートを切ったのよりもさらに早かった。
そしてもちろん足も動いていた。
この走塁ミスを見逃すまいと、中日セカンドの森野が、3塁送球をあきらめた
カットマンのショート井端に返球を促す。
ボールを受け取るとセカンドベースを踏んでアピールのために顔を上げた。
その瞬間、上げた森野の顔が唖然として止まった。アピールすべき審判がいないのだ!
どうしていいか分からない森野は改めてセカンドベースを踏む。
と、その時、サードの渡辺が、パウエルの3塁でのジャッジをするために
走り込んできていた名幸2塁塁審に気づきアピール。
名幸塁審はなんと、自信なさげに両手を広げパウエルのタッチアップを正規なものと
認めたのだ。
ところがリプレーを見ると、名幸塁審は、パウエルのタッチアップを見越して
荒木の捕球前に3塁に向けてスタートを切っており、
荒木の捕球は確認しているものの、その時セカンドベースはすでに彼の後方になって
しまっていたためにパウエルのタッチアップを確認するのは不可能と思えた。
ただ、この場合、3塁の杉永塁審は打球を追って荒木の捕球を確認する役割のため
(実際にはほとんど動かずに荒木の捕球を確認していたためサードベースのすぐ近くにい
たが・・・)
ランナーの確認のために名幸塁審がサードベースをフォローするのは当然の判断。
とすると、誰がパウエルのタッチアップを確認するのか。
これは基本的な審判のフォーメーションで、役割は決まっているはずだし、
決まっていないならそれは事前に確認されているはず。
それなしにあいまいな判定をされたから、冷静な落合監督も怒った怒った。
目元は穏やかなままだったものの、口調は厳しく、激しかった。
ついには選手を全員ベンチに引き上げさせ、3塁ベンチ前での猛抗議は15分に及んだ。
ここでついに審判団は落合監督に退場処分を下す。
この判断は試合進行を司る審判としては正しい判断だろう。
だが、原監督までが「自分が言うことじゃないけど」と前置きした上で
「審判の判断の仕方がいい判断をしているとは思えないよね」と言うほど、
ミスジャッジとも言えないような審判団の凡プレーだったと思えてならない。
ただ、こんなラッキーも今の巨人は力に変えられない。
2アウト1,3塁とチャンスを広げてもらいながら二岡が三振で結局0点。
7回にようやく阿部がワンバウンドしそうなボールに食らいついてタイムリーヒットを
放ち1点を先制しても、8回に登板した新セットアッパー高橋尚が自滅する。
それも、ノーアウト1塁をゲッツーで助けてもらいながらだ。
2アウトランナーなくなってからフォアボールにヒットでノックアウト。
緊急リリーフした西村が2アウト満塁としてウッズに逆転タイムリーを打たれて
万事休す。
序盤の好ゲームがどこかに消えてしまったようなドタバタで逆転負けを喫し、
ついに自力V消滅。
原監督の「それを考えるより、我々はもっと戦わなければいけないところがある」という
言葉がむなしく、意味深に響いた。
上野智広
東京ドームの正面ゲート付近に掲げられた
長嶋茂雄さんへのファンからのメッセージが書かれた巨大ユニフォーム
投稿者 文化放送スポーツ部 : 00:44
2006年07月05日
木佐貫投手
4日火曜日の巨人-中日戦を取材に行きました。この日の先発は木佐貫投手。
ここまで2試合に登板も結果が出ていません。故障からの復帰を目指す木佐貫投手、
何とかいいピッチングを…と思ったのですが、3回持ちませんでした。
取材で話を聞くといつも誠実に対応してくれるので、私も個人的に新人の頃から
頑張って欲しいと思っていました。
1年目のあの伸びのあるストレートは今でも印象に残っています。
おととし・去年と満足な結果が残せませんでしたが、今年は、と楽しみにしていました。
この日の試合もそうだったのですが、フォークに頼る場面が多かったところからすると、
ストレートの球威がまだ完全ではないのかな、と思いました。
やっぱりあの伸びのあるストレート、あれでガンガン押すピッチングをまた見たいです。
木佐貫投手はファーム行きが決まってしまいましたが、
またみっちり鍛えて一軍に戻ってくるのを楽しみにしています。
ファームにも取材に行こうかなと思っています。
高橋将市
投稿者 文化放送スポーツ部 : 17:08
2006年07月03日
エースの入口
【9イニングを任せられる先発投手】
【調子が悪くても、大崩れしない投球でしのぐ】
【大事な試合は、必ず、勝つ】
【チームメイトから絶大な信頼を得る】
僕が深く胸に刻む『エースの条件』です。
以前、解説の西本聖さんから教わりました。
投手コーチが、この受話器をとる機会がない試合は
大体、エースが投げているものです。
【1年だけでは、エースと呼べない】
【2年続けば、エース“格”】
【3年活躍して、初めて、エース】
だから、松坂大輔はルーキーで最多勝のタイトルを獲りましたが
しばらくの間、西武のエースは西口文也だったのです。
そう考えると、楽天・一場靖弘がエースなんてとんでもありません。
どんなに右肩痛で苦しんでいても、岩隈久志ということになります。
ならば、西本聖さんも文句なしで巨人のエースでした。
しかし「それは違う」と聞かされた時は、ホントに驚きましたよ。
当時、江川卓さんとの二大看板でチームを引っ張っていましたが
確か、開幕投手を2人が交互に務めた時期は
西本=優勝 江川=V逸 だったはずです。
「でも、エースは江川さんだったんだよ。
“江川・西本”とは言われるけど“西本・江川”とは言われなかったからね」
大事な試合で勝っていたのは、江川ではなく、西本でした。
ただ、悲しいかな【エースは周囲が決めるもの】なのです。
それ以来【エースはチームに1人だけ】という持論を、西本さんは強く訴えています。
【“右のエース・左のエース”というのは間違い。右だろうと左だろうと、エースは1人】
とかく“エース”を作りたがるマスコミ側の人間として
耳の痛い言葉だったことを記憶しています。
原ジャイアンツのエースは、間違いなく上原浩治です。
でも〈今日勝たないと、昨日の勝利の意味がなくなる大事な阪神戦〉で
プロ初完封を成し遂げた内海哲也は、ついに、エースの入口に立ちました。
チームの大先輩としのぎを削っていけば、また、強いGの歴史が創られる。
力感あふれる内海のピッチングに目を奪われながら、僕はそんなことを考えていたのです。
早出特打。左・スンちゃん。右・由伸。
〔斉藤一美〕
投稿者 文化放送スポーツ部 : 01:39
2006年07月02日
ホッ・・・
ついに止まりました。よかった!
31年ぶりの10連敗でむかえた巨人対阪神8回戦。
この日実況の私は『巨人の連敗ストップ』をテーマに中継準備をしました。
練習中、小関選手と豊田投手と話をした時、ふたりとも首をひねるばかりで
連敗の打開策はなかなか出てきませんでした。
ただ、豊田投手がこんなことを言ってました。
「若い選手が元気がないんだ。けが人がいるということはチャンスなんだけどね。
一度チャンスを逃すとシュンとしちゃう。こんな時は、やんちゃな選手がいてくれると
雰囲気も違ってくると思うな。まぁ、ちょっとしたきっかけで勝てます。
今日は上ちゃん(上原)だからゲームは作れるし、最後はいきますよ。」
と,力強く話し手くれました。その通り連敗ストップ、最後は豊田投手がしめましたが、
大きなガッツポーズが連敗中の苦悩を 表している気がしました。
まだ首位中日とはかなり離れていますが
『メークミラクル』という言葉を使える日を信じて実況をしていきます。
鈴木光裕
投稿者 文化放送スポーツ部 : 03:19
2006年07月01日
伝統の一戦!
何をやってもダメ!
原監督「やれることはすべてやった。でも歯車がね・・。」
何となく重苦しい空気が東京ドームに蔓延しています。
そりゃあそうだよね。6月に8連敗、9連敗と二度も大型連敗があるなんて
信じられません。大型連休なら大歓迎だけどネ。
そこで、原監督は野手全員にアメリカンノックをやらせました。アメリカンノックとは
選手がライトのポール付近からレフトポールにむかって走り、
走り終える辺りにフライを打ち上げ捕るもので、結構きついんです。
内田コーチの発案ですが、狭い鳥かご(バッティングケージ)でやるより、
気持ちがいいだろうと、たっぷり汗をかきながら高橋由伸も参加していますが・・。
何かをやらねばという事でしょうね。
あっ!このブログを更新している時にディロンのバックホームの送球が
ランナーの頭に当たって二人生還!アチャ!誰か~!助けてくれ~!
スタンドはいっぱいですよ。あっでも、オレンジよりイエローが幅をきかせています。
伝統の一戦!
「阪神が強くなければこの言葉は使えないよ」と言っていたのが懐かしいなぁ。
鈴木光裕
投稿者 文化放送スポーツ部 : 00:40