2011年05月30日

2011年5月30,31日  6月2日放送

  

snec.jpg


最近耳にする「スマートグリッド」とは
NEC エネルギーソリューション事業部 ソリューションビジネス推進部長 
石井直樹さんに伺いました。


 「スマートグリッドとは、新しいエネルギーを利用する社会ととらえています。
 一つには太陽光発電とか風力発電とか今まで使用していた一方のユーザーさんで、
 電力を発電する機会が出てきました。
 もう一つは電気自動車に代表されるような、
 新しいエネルギーの利用の仕方が出てきました。
 そうなると、従来の電力系統網、そういった従来の電力網が
 新しく対応しなければなりません。
 それがスマートグリッドだととらえています。
 NECはそれをICTで支え、エネルギーを利用する世の中にしていきます。」
                               


情報をやり取りし合って、効率よくエネルギーを使う
スマートグリッドの概念です。


では「スマートグリッド」具体的にどういうことでしょう。

 「たとえば太陽光発電を家庭に設置しました。
 そこで発生した電力を電力会社に売りました。
 そういったとき発電量がどれ位あるか、
 それによってCO2排出量がこれ位削減できました。
 まわりのお宅に比べてどうなのか、
 そういった電力の見える化を行って、
 より消費者が楽しくより効率的に電気の使い方、
 あるいは利用のされ方をNECのICTソリューションが実現していくと、
 いわば快適な生活を我慢することなく更に快適にしていく、
 かっこよく使っていくと言ってもいいかもしれませんが、
 それがスマートグリッドの姿かなと思っております。
                                     

国内では、横浜など4つの地域で
「スマートグリッド」の実証プロジェクトが既に動いていて
エネルギー利用のあり方が見られるような取り組みが進んでいます。


sneckani.jpg


カニを食べた後のカラを利用。
若狭湾エネルギー研究センター 企画支援広報部 
山口健志さんに伺いました。

sneckani1.jpg


 「従来すてていた特産品の蟹殻を、いかに有効利用するかということで、
 グルコサミンを抽出する方法を新たに開発しました。
 従来の方法ですと薬品を使って取り出していましたが、
 微生物を使ってバイオの力でグルコサミンを抽出することができました。
 薬品を使わずエコな方法で取り出すことに成功したと考えています。
 福井は越前ガニというブランドで
 ズワイガニを多くの人に楽しんでいただいていますが、
 どうしても蟹ガラは最後は捨ててしまいます。
 福井でも廃棄物としてお金を払って処分していましたが、
 それがサプリメントとして生まれ変われば
 有効利用できると考えています。
                            

sneckani2.jpg

ポリポリ噛んで食べるサプリメント
「みんなのグルコサミン」です。

投稿者 ecoful : 2011年05月30日 05:16

2011年05月23日

5月23日~27日放送分

先月 開かれたアースデー東京2011

二日目の日曜日は天候にも恵まれ
かなりの人出。

0519-1.jpg 0519-2.jpg

リユースTシャツは 1枚500円
大人気です!

0519-3.jpg 0519-4.jpg
  
ライスインキって何でしょう?

0519-5.jpg

大豆油ではなく 米ぬか油を使ったインキ…
サンエー印刷で 日本ではじめて開発された
環境配慮型のインキのこと。


フジロックと中越パルプ工業のブースでは
間伐材のヒノキの丸太を切るワークショップや
メモ帳作りのワークショップが大人気でした。

小学生の女の子に
作ったばかりの オリジナルメモ帳
を見せてもらいました。

0519-6.jpg 0519-7.jpg

丸太をノコギリで切ることも新鮮!!

0519-8.jpg 

切ったあとは フジロックの焼印も入れてもらえます。

0000.jpg


アースデー東京では ボランティアスタッフが
ごみを集めています。

ごみゼロステーションには
それまでに集めたごみの量が こんなふうに
表示されています。

0519-10.jpg 0519-9.jpg

ごみは八分別されます。

また 次回アースデーの様子をお伝えします!


 


投稿者 ecoful : 2011年05月23日 13:41

2011年05月16日

5月16日~20日放送

 

Display2011の会場に展示されていた73インチのタッチパネル式ディスプレイ。

写真 8.JPG


これは『Interactive Board』という電子黒板。
タッチパネルなので画面に書く事も可能です。
学校以外にも、オフィスでは会議の場で使用する事によって
紙の削減、出張費の削減などにも繋がります。


こちらはブリヂストンの電子ペーパー『AeroBee』。

写真 2.JPG

写真 1.JPG


電子書籍、電子値札、ポスターの代わりに!
通常の液晶の500分の1の電力ですむそうです。
サイズはA7からA3まで種類も豊富♪


Earth Day2011の会場では『天ぷら油発電』について株式会社 ユーズの
『ecoディネーター』、慎さんにお話を伺いました。

発電の他にも、塗料・石鹸・飼料にも再利用できるそうです!

詳しくはこちら!

投稿者 ecoful : 2011年05月16日 10:48

2011年05月09日

2011年5月9日 11日 13日放送


sa-s.jpg


東京 代々木公園で開かれた「アースデイ東京2011」
初日の4月23日(土)は、雨時々《突風》。

取材中、
隣のテントからコットンのワンピースが飛んできて
インタビューしている男性の頭にバサッ!

いったい何事が起こったのか
二人とも一瞬固まりました。

翌日曜日は、良く晴れて、緑が心地よかったのですが・・・

「アースデイ東京2011」のテーマは
『踏ん張れ日本 かわらなきゃ未来』
3月11日の東日本大震災を受けて
急遽、テーマを変えたそうです。

アースデイの模様は、エコライフキャスターたちが
それぞれ取材をしてますので
順次放送していきます。

skaze.jpg

<風で織るタオル>で有名な
愛媛県今治市に本社がある「池内タオル」

佐藤可士和(かしわ)さんの絵本
『しょうちゃんとちきゅうくん』が
タオルになりました。

100%オーガニックコットンで
生産工程は風力発電。
(それで、風で織るタオルなんです)
バスタオルで、
約473グラムのCO2を削減できているそうです。

フェイスタオルとウォッシュタオルもあります。


skaze1.jpg

「池内タオル」は、中小企業部門で
「グリーン購入大賞」も受賞しています。

shitsti2.jpg

2月から沖縄で、日本レンタカーとオリックスレンタカーに、
月200台の日産のリーフが導入され、
電気自動車のレンタカー向け充電インフラシステムが
動き始めています。

レンタカーを借りる際、充電用のカードを登録し
沖縄中に設置してある充電スポットで充電。

充電器はネットワークでつながれデータ管理。


shitati1.jpg


沖縄での観光は電気自動車で!

投稿者 ecoful : 2011年05月09日 05:13

2011年05月03日

5月3日~5月6日放送分

 

東京ビッグサイトで開かれた「国際二次電池展

二次電池とは 充放電できて何度も繰り返し使える電池。

こちらは 株式会社アルバックの
薄膜リチウム二次電池

とにかく薄い電池。0.4ミリの薄さ。
しかも100年後でも 50%の蓄電が可能。

0420-6[.jpg 0420-7.jpg

国際燃料電池展」では

燃料電池で鳴いたり、動く恐竜が展示されていました。

0420-4.jpg 0420-5.jpg

水素を使った燃料電池…乾電池の4~5倍長持ちします。

こちらは ベルク工業の
静電スクリーン印刷装置

表面がデコボコしたクッキーや豆腐 
ゼリーやプリン 煎餅などに静電気を使って
絵柄を印刷することができます。

0420-2.jpg 0420-3.jpg

食品に接触しないで絵を描くことができます。

インクはすべて無味無臭 食べられる天然色素です。


投稿者 ecoful : 2011年05月03日 15:12

« 2011年04月 | メインに戻る | 2011年06月 »