2009年08月31日

8月31日~9月4日放送分「ファーム・エイド銀座2009」その2

今週は 前回お伝えしきれなかった

「ファーム・エイド銀座2009」
「銀座いのち育むまちづくりエコツアー」について
ご紹介します!

銀座ブロッサムの屋上庭園から 白鶴酒造の屋上田んぼを見学。


mitubachi12.jpgmitubachi11.jpgmitubachi10.jpg

白鶴酒造では 6階の屋上で3年前から
お米を作っています。

白鶴錦という 日本酒用のお米に加えて
今回はコシヒカリも植えています。
近所の小学校の生徒も見学に来るそうです。

去年はおよそ30キロの収穫があったということですが
今年はどうでしょう?
青々とした稲が 銀座のビルの屋上にそよいでいます。

屋上田んぼに続いては
紙パルプ会館屋上の西洋ミツバチ・日本ミツバチを見学。

mitubachi8.jpg

もちろん 見学時はみんな
こんなネットのついた帽子をかぶります。

mitubachi9.jpg

このミツバチの巣箱の上空には
カラスが来ないそうです。
ハチはカラスを追いかけるからです。

人も黒い服は避けた方がよいそうですが…
けっこう 今回のツアーは黒っぽい服の人が
多かったです。

投稿者 ecoful : 2009年08月31日 11:38

2009年08月27日

2009年8月27日28日放送 『COたんぽ』

『COたんぽ』ってご存知ですか?

eg5.jpg


株式会社ミツミの古山三男(ふるやまみつお)さんに伺いました。

「若い女性に、最近冷え症が多いとか言われていて、
そういう人に使ってもらうために、昔のままの湯たんぽだと、
ファッション性からも受け入れてもらえないと、
小さくしようという発想が出たんです。
更に可愛らしさを出そうと色づけして、巾着も同じ色にして、
持って歩いてもおかしくない、OLさんが会社に持っていって使っても
恥ずかしくない商品にしようと生まれました。」

『COたんぽ』って、名前が面白いですね。

「はい、COたんぽ、CO2の2がないから、環境にやさしい。
COの前にEをつけると、ECOエコ。
それと小さいというしゃれで、それで『COたんぽ』です」。
                           
eg6.jpg


小さい湯たんぽ『COたんぽ』を作った古山三男さんに
湯たんぽの形についても伺いました。

「楕円だと角より怪我しません。
それと湯たんぽが波打ってるのは、強度を出すため。
100度のお湯入れて冷えてくると収縮します。
ですからプラスティックの安物だとペコンと内側にへこんじゃう。
湯たんぽには、安全のテストがあるんです。
波打たせると強度が出ます。
昔から薄い材料で強度を出すために波を打たせる。
そうすると少々ではつぶれない。
普通の鉄板1枚だと弱いですよね。波打ってないとペコンといっちゃう。
地球環境とかエコの問題とか、個人的に何ができるか、
COたんぽを使うことで、灯油を使う量が少なくなったり、
温暖化に貢献できるんじゃないかと思ってますけどね。」
 
eg7.jpg


冷たく冷やせば夏でも使えます。
小さいので乳母車や、散歩の時も使える『COたんぽ』です。

投稿者 ecoful : 2009年08月27日 05:14

2009年08月17日

8月17日~21日放送分

農家レストラン「農家の台所」第2弾!です。
東京都くにたち、新宿、恵比寿にお店があり、今回は恵比寿店にご協力いただきました。
どんなお店かちょっとおさらいしてみますと・・・、
eco0811.jpg
表情豊かな農家のみなさんのポスターで、「もの作り」のかっこよさをPRしていたり、
eco08121.jpg
レストランの中に、野菜農園があったりと、楽しいお店なんです。
とれたての新鮮野菜を、切りたてでだしてくれる名物メニュー「サラダバー」には、
珍しい!面白い!そして美味しい!!野菜がいっぱい。
「野菜の語り部」と呼ばれるお店の方が、詳しく野菜の説明もしてくださるので、
なんだかちょっと、お得な気分にもなります。
ころんとした円盤型の「UFOズッキーニ」は、全体が黄色くて、てっぺんと底の部分が緑色なんです!!
写真に収めそびれてしまったのが残念ですが、思わず手に取りたくなるほど、愛嬌たっぷりでした。
野菜もひとつひとつ、表情があるんだなあ・・・。感謝の気持ちをもっていただかなくては。
それから、みなさんはこの野菜、ご存知ですか?
eco08131.jpg
「ソルトリーフ」。その名のとおり、塩味のする葉っぱなんです。
葉の表面、よく見てみると、きらきらとした朝露のようなものがついています。
ここに、土や水の中から取り込んだ栄養や塩分を蓄えているのだそう。食感はぷちぷちして、海ぶどうに似ているんですよ。そして何もつけていないのに、丁度いい塩味!これは新しい!と感激でした。
ソルトリーフは農家の台所はもちろん、最近では時々スーパーの野菜売り場でも見かけることがあります。
「ドレッシング要らずの野菜」、他の野菜との相性もいろいろと試してみたくなりますね。
そろそろ季節も変わって、収穫の秋、実りの秋がやってきます。
「農家の台所」にはどんな野菜たちが顔を揃えるのか、今から楽しみです。

投稿者 ecoful : 2009年08月17日 12:59

2009年08月12日

8月12日~14日放送分「ファーム・エイド銀座2009」

7月17日・18日の二日間
「ファーム・エイド銀座 2009」が開かれました。

銀座は 街路樹や花に囲まれ ミツバチが飛び
屋上では 野菜やハーブ、稲が実るおもしろい街。

その銀座から「人と自然の共生について」
世界に発信しようというイベントです。

銀座いのち育むまちづくりエコツアー」は
屋上庭園(銀座ブロッサム)~屋上田んぼ(白鶴酒造)~銀座のミツバチ
を 回るもの。
およそ30人ずつのグループに分かれ 銀座の街を歩きました。

まず 銀座2丁目「銀座ブロッサム」の屋上庭園…
mitubachi4.jpgmitubachi1.jpg

マツバギクやヒメイワダレソウ オキサリスなどの花畑に 
ハーブやオクラ 新潟のくろさき茶豆…
mitubachi7.jpgmitubachi5.jpg

500メートルほど離れた 紙パルプ会館のミツバチ達が
やってきます。
曇り空だったこの日も 西洋ミツバチ・日本ミツバチが…

mitubachi2.jpgmitubachi6.jpg

よ~く見ると ミツバチが写ってるのですが…。
わかりにくいかも…。
この後のツアーの様子は また次回!

 


投稿者 ecoful : 2009年08月12日 13:53

2009年08月03日

2009年8月3日から7日放送

東京 代々木公園で行われた「エコライフフェア2009」
涼しげに浴衣を着た、日本百貨店協会の高橋亜子さんに
お話をうかがいました。

eko24.jpg


「日本百貨店協会では、9月30日まで冷房温度を若干弱めて、
人それぞれ体感温度は違いますが、地球環境を考えて、
適切な温度を見つめなおしましょう、
新しいライフスタイルを考えましょうという呼びかけの
取り組みを行っているところです。  

また、百貨店では、紙袋やレジ袋、
様々な包装材を沢山もらうと思うのですが、
スマートラッピングということで、自分に合った包装、
自分で選ぶスマートラッピングを、環境への取り組みということで
行っているところでございます。」
                     
eko25.jpg


また、百貨店協会統一のエコバッグは
(考える黄色いカンガルーのマークです)
カーボンオフセットがついていて、
環境貢献ができるというエコバッグ。

百貨店に入ると
「冷房温度を考えてね」って、出入り口にステッカーが貼ってあります。

百貨店 お店によって、屋上緑化に取り組んだり、
食品残渣をリサイクルしたり
お店の改装に合わせて、照明を全てLEDに取り替えたり・・・
環境負荷の少ない店作りに取り組んでいます。

ei1.jpg


7月23日は「大暑」
文化放送サテライトプラスでは
「打ち水大作戦2009」が行われました。

ei8.jpg


打ち水の桶を積んで、ステージ前で呼び込み。
目の前が浜松町駅なので、道行く人が足をとめます。

ei4.jpg


文化放送で、その模様を中継するため
皆さん、固唾を飲んで、始まりを待ちます。

ei5.jpg


5,4,3,2,1 打ち水スターーート

打ち水効果は?日本水フォーラムの浅井さんに伺いました。

「水を撒くと、蒸発する時、気化熱で
地面や空気から熱を奪うという性質があります。
江戸時代には、打ち水は庶民の当たり前のものでした。
それが高度成長時代の中で、だんだんなくなって・・・
打ち水を見直して、都市に水辺って大事だよねとか、
涼しいだけじゃなく近隣のコミニティーが良くなる効果もあるでしょう。
あと水道水を使わないということで、
水を繰り返し大切に使うことも考えてもらう
きっかけになると思ってます。」
                   

ei2.jpg


ステージの音は、太陽光パネルで発電。

「打ち水大作戦、昨年は、全国で700万人以上が参加。
木曾ひのきの間伐材で作った桶で
日本の森を健全に育成するためのひとつの支援になれば・・・
打ち水をしながらCO2育む森を考えるきっかけにしてもらえればいいな」と
浅井さんは語っていました。

お風呂の残り湯などを利用して
暑い夏、打ち水で、気温を下げましょう。 

投稿者 ecoful : 2009年08月03日 05:30

« 2009年07月 | メインに戻る | 2009年09月 »