« 打ちのめされるような書評 | メイン | 官能小説はエライのだ! »

2006年10月30日

面構えのいい作家たち

芸能界きっての読書家といえば俳優の児玉清さん
特にミステリーに関しては日本でも有数の読み手でしょう。

そんな本好きの大先輩にあるときお目にかかる機会があったので
前々からうかがいたいと思っていた質問をぶつけてみました。


「あの~児玉さんは海外の面白いミステリーをどうやってみつけるんですか?」


児玉さんは海外ミステリーの新作が翻訳されるのが待ちきれずに
原書で読んでしまうほどのミステリー好き。
初めて世に出た新人作家の作品などもぼくたちより一足はやく目を通されて
いるうえに、しかもそのなかから「これは!」という作家をみつけだす読書眼を
お持ちです。

翻訳された海外ミステリーのなかから面白い作品をみつけるのは
実はそんなに難しいことではありません。日本語に翻訳される作品は
すでに海外でそれなりの評価を得たものがほとんどだからです。

原書の段階で面白いミステリーをみつけるほうがはるかに難しい。
児玉さんはいったいどうやって面白い本をみつけだすのだろうか?


「・・・・顔かな」


え?顔ですか?


「そう顔。“面構え”というのかな。
面白い小説を書く作家はそれなりの顔をしているものですよ」


児玉さんは作家の顔写真をみて面白い作品かどうか判別するのだといいます。

なるほど。では近年、印象に残る顔をしていた作家というと?


「うん。ひとりいるね。彼の小説を初めて手に取ったとき、
まるでこちらに挑みかかるような目をしていたものだからとても印象に残った。
間違いなくこの人は気合いの入った面白い作品を書くに違いないと思いましたよ」


児玉清さんが“面構えがいい”と評した作家。
それがジェフリー・ディーヴァーです。

『12番目のカード』池田真紀子・訳(文藝春秋)は、
ミステリーファンにはお馴染み「リンカーン・ライム」シリーズの最新刊です。

ご存知ないかたのために説明すると、
リンカーン・ライムはニューヨーク市警の捜査顧問を務める科学捜査の専門家。
ようするに鑑識のプロです。

しかも彼は、首から上と左手の薬指一本しか動かせません。
かつてはNY市警の科学捜査部長でしたが、建設工事現場での鑑識作業中に
落下してきた鉄骨に首を直撃され、四肢がほぼ完全に麻痺してしまったのです。
以来、ライムはある時はベッドに横たわり、またある時は車椅子に乗って
持てる科学捜査の知識を駆使して犯罪者と戦っているのでした。


ジェフリー・ディーヴァーが『ボーン・コレクター』(上下巻 文春文庫)をひっさげて
ぼくたちの前に姿を現したのは1997年のこと。
ミステリーファンにとってディーヴァーの登場はひとつの事件でした。

どんでん返しの連続で先がまったく読めないプロット、
リンカーン・ライム、NY市警殺人課刑事のアメリア・サックス、
介護士のトムといった魅力的なキャラクター。
しかもシリーズを通じて作品の水準がまったく落ちないことにも
われわれミステリーファンは驚愕したのでした。


シリーズは5作目の『魔術師(イリュージョニスト)』(文藝春秋)でひとつの頂点を極めます。
ミステリー史上最強の犯罪者といっても過言ではない、
ハンニバル・レクターと怪盗ルパンとデヴィット・カッパーフィールドを足したような
サイコ魔術師を敵に回して息詰まる頭脳戦を演じ、
第5作『魔術師』は“シリーズ最高傑作”と言われました。


『12番目のカード』はその次にあたるシリーズ第6作目です。
前作が良すぎただけに過大な期待を抱かないようにして読み始めたのですが、
いやはやジェフリー・ディーヴァーはやっぱり凄い作家です。
この作品も間違いなく今年のミステリーランキングの上位にランクインされるでしょう。


ハーレムの高校に通う黒人少女が博物館で調べ物をしている最中に襲われます。
遺留品はレイプに使われる道具と一枚のタロットカード。
当初は強姦未遂事件かと思われましたが、ふたたび少女が狙われるに及んで、
リンカーン・ライムはなにか別の動機があることに気がつきます。
ヒントは少女が博物館で調べていた140年前の記事にありました。
少女の先祖は解放奴隷のチャールズ・シングルトン。
シングルトンが関与した140年前の事件にライムの頭脳が挑みます・・・・。


今回もまたこちらの予想をはるかに超えた結末が待っています。
寝しなに読み始めると、あまりの面白さに必ずや眠るのが惜しくなるはず。
徹夜必至のとても危険な本なのです。


ところで“面構えのいい作家”で思い出したのですが、
日本ではまだそれほど知られていないけれど、
いい顔をした作家をぼくも知っています。
児玉清さんほどの読書眼はありませんが、名前をあげておきましょう。

ジャンリーコ・カロフィーリオというイタリアのミステリー作家です。

カロフィーリオは、イタリア・プーリア州の都市バーリの現職検察官。
専門は凶悪組織犯罪。つまりマフィアの取り締まりが彼の仕事です。

検察官を務めながら、2002年に作家デビューし、
いきなりイタリアの5つの文学賞を総ナメにしました。

そのデビュー作『無意識の証人』石橋典子・訳(文春文庫)は、
妻に逃げられた38歳の弁護士が、少年を殺害した容疑で逮捕された
出稼ぎアフリカ人の弁護にのぞむ話。
一見、地味なストーリーですが、裁判のプロセスに重ねて、
ひとりの男性の心の成長を丹念に描いた佳品です。
南イタリアの空気を感じさせるような乾いた文体と
東洋文化への傾倒ぶりが独特の雰囲気を醸し出してもいます。

この『無意識の証人』を絶賛しているのが
本日紹介したジェフリー・ディーヴァーであることもつけ加えておきましょう。
先物買いの好きなかたはぜひチェックしてみることをオススメします。

投稿者 yomehon : 2006年10月30日 10:00