7月25日放送分後記

みなさま、こんにちは。
ゲストに【オペラ歌手の中丸三千繪さん】をお迎えした
2回目の放送はいかがだったでしょうか?

中丸さんは1990年、
第4回「マリア・カラス国際声楽コンクール」に
イタリア人以外で史上初めて、優勝されます。

前回みなさんお聞きになったように、中丸さんは
勇気があり、根性もすわっていらっしゃる方です。
でも、さすがにこの時ばかりは緊張で手が震えたそうです。

そして、これまでプレッシャーのかかる大きなステージを
幾度となく経験されている中丸さんでさえ、
歌ってらっしゃる時の記憶がまったくないんだそうです…。

2中丸.jpg

プレッシャーという言葉が軽く感じられるくらいの大舞台
だったことが伝わってきます。
その日、その場にいたわけでもないのに聞いているだけで
息苦しさを感じてしまったのは、私だけでしょうか?

「優勝できなかったら歌をやめる」
「最後の花道」
「最後のステージ」
これがこの時、中丸さんが心の中で唱えた決意です。
中丸さんこそ「ラスト・サムライ」なんじゃないかしら?(笑)

でも、このときのイタリア人審査員の決定がホントに素晴らしい。
イタリア人以外を優勝させることに抵抗もあったはずですが、
「イタリアの伝統と様式美を21世紀の世界へ伝えて」
というメッセージを中丸さんに伝えたそうです。

大切な文化を後世に伝えていくことは尊いことですが、
そのためには、国籍は関係なく“本物であるかどうか”
これが重要なんだと思います。
本物のイタリア人が認めた本物のオペラ歌手、
それが中丸三千繪さんです。

そして、中丸さんもおっしゃっていましたが、
オペラ歌手が奏でる“唯一無二の楽器”が「声」。
実は私も中学生の時に声楽を習った経験があり、
その時、同じことを感じていました。

私は挫折してしまいましたが、
久し振りに中丸さんにお会いして、
また唯一無二の楽器を指導してもらおうかな・・・
なんてふと夢を描いてしまいました。(60の手習い? 笑)

さて、次回は俳優の三田村邦彦さんをお迎えします。
どうぞお楽しみに。

2010.07.26

7月18日放送分後記

みなさま、こんにちは。
ゲストに【オペラ歌手の中丸三千繪さん】をお迎えした
1回目の放送はいかがだったでしょうか?

中丸さんをひと言で表すなら、「全ての才能に愛された女性」。
表彰された小学校時代の「海藻の研究」や
オリンピックも狙えるほど期待された「水泳」などに加えて、
持って生まれたその「美貌」。

でも、中丸さんはあくまでも「愛される側の女性」ですので
“全ての才能の愛にこたえる”・・・わけではありません。
その他の才能が次々とふられ、捨てられていく中で、
中丸さんに愛される特別な権利を得たのが、「音楽」でした。


1中丸.jpg


こう大げさに書くと中丸さんが鼻持ちならない女性に見えて
しまいますが、それは誤解です。中身は完全に「オ・ト・コ」(笑)。

あっけらかんとお話になる中丸さんの人柄。ラジオを通して
受け取ってくださった方はたぶんおわかりになると思います。
頭の回転の良さ、いさぎよさを昔から持ってらっしゃる方で、
スパっと割り切って生きていらっしゃるんですね。

ほんの軽い気持ちで受けた高校の音楽科のピアノの実技試験。
当然中丸さんは試験対策もしていかなくて、
うまく弾けなかったわけですが、そこで出合ってしまったのが、
「感動」。

今度は世界を舞台に感動体験をしたいと決心した中丸さんの
行動力たるや「肉食系」という言葉がふさわしいと思います。

留学資金捻出のため寝る間を惜しんでのバイト三昧の日々!
アテもないのに単身イタリアに飛び立ち、
憧れのマリア・カラスと縁の深い、声楽の先生を探す冒険!
めまぐるしく変転する中丸さんの人生は
まるで連続ドラマのヒロインのようです。

ヒロイン――
そうです、ドラマのヒロインは才能だけではありませんよね。
いくたの困難を乗り越える勇気、努力。根気が必要です。
あっけらかんとお話になる中丸さんに
努力なんて言葉は似合いませんが人一倍なさっているはずなんです。

そして、世界を舞台に活躍するオペラ歌手になられた中丸さん。
私も常々思っている言葉がピッタリくるのではないでしょうか?
「運は自分で呼び込むもの」

さて、次回も怒涛の「中丸三千繪ストーリー」が続きます!
どうぞお楽しみに。

2010.07.19

7月11日放送分後記

みなさま、こんにちは。
ゲストに【中山雅史さん】をお迎えした
2回目の放送はいかがだったでしょうか?

今回は中山さんの原点をうかがうべく、
少年時代にさかのぼってお話をうかがいました。

今と昔、あまり変わっていませんね!(笑)
昔から運動神経抜群だった中山さんは、
ひょうきんで目立ちたがり屋、それはもう地元では
有名だったそうです。


2中山.jpg

でも、上には上がいるということでしょうか。
違う学校の武田修宏さんが常に前に立ちはだかり、
県選抜などに選ばれると中山さんのポジションである
フォワードをいっつも奪っていったそうです。
(バラエティ番組で活躍する今の武田さんからは想像できない!)
そして、中山さんは本職ではないディフェンスに。

それでも、違うポジションをやって勉強になった
という中山さんのポジティブな性格は素晴らしい!!
ライバルとのしのぎあいで自分をたかめ、
全ての経験を栄養にしていく力強さこそが、
怪我だらけの体を鞭打って、現役を続けている中山さんの
原動力なんだと思います。


さて、次回はオペラ歌手の中丸三千繪さんをお迎えします。
どうぞお楽しみに。

2010.07.12

7月4日放送分後記

みなさま、こんにちは。
ゲストに【中山雅史さん】をお迎えした
1回目の放送はいかがだったでしょうか?

今回はワールドカップのカメルーン戦の後に収録でしたので
オランダ戦、デンマーク戦、パラグアイ戦の結果を知らない
状態でのトークとなりました。

パラグアイ戦のPK戦はものすご~く悔しかったですね!
中山さんも臍をかむ思いだったと思います。
でも、予想以上の日本代表の活躍には大拍手!
粘り強いディフェンス、チームとしての成長ぶり、
そして素晴らしい得点シーン・・・興奮と寝不足の1カ月でした。

そして、ワールドカップで、日本の得点を決めた最初の人が、
中山雅史さんです。
これからも続く日本代表のワールドカップへの挑戦の中で
中山さんがしるした1998年フランス・マルセイユでの
1点は後世に語り継がれるはずです。
そんなすごい選手を目の前にしていると思うと、
今回のワールドカップの興奮もあって、改めて感動的です。

1中山.jpg


実は私たち家族は、中山選手の奥様と一緒に、
フランスまで駆けつけ、ホテルで中山選手や
井原選手を激励したんです。
スタジアムでも手製の横断幕を掲げて精一杯応援しました。

私たちは声を張り上げて応援するだけでしたが、
選手たちは意外にも冷静だったことが中山さんのお話を
うかがってわかりました。
自由時間も部屋でそれぞれ一人で静かに過ごしたり、
孤独な戦いを続けていたんですね。

スポーツ選手をゲストにお招きする度に思うのは、
最後は本当に自分との戦いなんだということ。
孤独な背中を想像してしまって、抱きしめて
あげたい気持ちです。

あれから12年。いまだ現役としてピッチを
駆け回る中山さんのお話、次回も続きます!
どうぞお楽しみに。

2010.07.05

安藤和津 トークマルシェ

安藤和津さんがさまざまなジャンルで活躍されている方をお迎えして、その時々に興味と関心の高い話題を伺います。安藤和津さんは、エッセイストとして、二人の娘の母として、俳優・映画監督の妻として、CNNの元ニュースキャスターとして、母の介護をしてきた女性として・・・いろいろな視線で優しく面白くインタビューしています。日曜日の朝、トークのマルシェ(市場)へようこそ。


プロフィール

東京生まれ。初等科から高校まで学習院に学ぶ。
上智大学独文科卒業後、イギリスに留学。エッセイストやコメンテーターとしてテレビ番組に出演。夫は、俳優・映画監督の奥田瑛二氏。著書は『女盛りは子育て盛り-Momoko&Sakura』文化出版局、『月うさぎ』奥田瑛二絵、あすなろ書房、『あいうえお-安藤和津の主婦と生活』PHP研究所、『愛すること愛されること』講談社、『てきぱき家事絵本』小学館、『忙しママの愛情レシピ121』講談社、『愛すること愛されること』講談社<講談社文庫>、『さくらうさぎ』奥田瑛二絵、ミキハウス、『オムツをはいたママ-母との愛と格闘の日々』グラフ社、『長い散歩』学習研究社 など